アプリバツアー 8月 戻る
四国・柏島ツアー | 2005年8月26日(金)〜29日(月) | |
気温:30℃〜32℃ | 水温:24℃〜27.5℃ / 透明度:10m〜20m | 天気:晴れ |
むっちゃおもろい柏島!めっちゃたのしい柏島! 8月最後のツアーは3泊4日の柏島で締めました 今回は透明度も良く、天気にも恵まれ、合計8ダイブ、マクロ三昧でした 特に1cmくらいのクマドリイザリウオの赤ちゃん、もうめちゃくちゃかわいい! なんと3回も見に行きました 砂地はハゼ天国、ヤシャ・ヒレナガ・キツネメいっぱいいっぱいいます ヤシャとヒレナガのコラボも見れました さらに度胸満点の寄っても寄っても逃げないホタテツノハゼやアケボノハゼ さらにさらにゴルゴニアンシュリンプをはじめとするエビ・カニ類やウミウシなど この紙面上には書ききれましぇ〜ん そんでもってアプリバチームのK村さんがなッ・なッ・なんとフリソデエビを 見つけちゃいました w(☆o◎)wヤッター やっちゃんもまっちゃんもログ付けの時、目くるくる\(◎o◎)/! 凄いね!柏島!そんな海でTミカさんがハッピーバースデイダイブをされました TミカさんのHappy Happy Birthday Dive!おめでとうございます! 恒例アプリバより素敵なプレゼント&バースディケーキでお祝いしましたッ 今回柏島の海に初めてデジカメを持っていきました シー&シーのNewデジカメ8000Gいけてますよ! 詳しくは8000G柏島特集←クリックを見てください |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
白崎海洋公園ツアー&OW海洋 | 2005年8月22日(月) | |
気温:34℃ | 水温:27.3℃ / 透明度:8m〜12m | 天気:晴れ |
お盆明けの平日、貸切状態の白崎海洋公園でした ジャグジーもお風呂ものんびり、海ものんびり、最高です! 一昨日より水温も上がって、ようやく夏の海になりました しかも今日は透明度もベリーグッド! 白い砂、マリンブルーの海、キラキラと日差しが差し込みとても綺麗でした そんな海にうってつけ、ハタタテダイやメジナ、ソラスズメダイが気持ちよく 泳いでいました。気分は沖縄です! 今日のダイバーはほんとにラッキーでしたね! そしてまた新たにアプリバに仲間が増えました OWコース終了おめでとう(*^д^)ノ。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ございま〜す |
![]() |
音海ツアー&OW海洋 | 2005年8月21日(日) | |
気温:34℃ | 水温:30.5℃ / 透明度:5m〜10m | 天気:晴れ |
昨日の白崎から今日は日本海・音海へ行ってきました 水温が高いので、ついつい潜水時間が長くなります じっくり潜るといろんな出会いがあります 今日はトウシマコケギンポです それからミズクラゲの大発生!凄んごい数です! ブルーの海に白いクラゲの集団、これはもうアートですね!きれいでした! 今日始めてダイビングされた方はびっくり\(◎o◎)/!です お疲れ様!次のダイビングが楽しみですね! そして今日はYさん自作チョコレートロールケーキの差し入れがありました めっちゃ美味しかったです!ご馳走様でした! |
![]() |
白崎海洋公園ツアー&OW海洋 | 2005年8月20日(土) | |
気温:34℃ | 水温:26℃ / 透明度:6m〜8m | 天気:晴れ |
一昨日より水温が3℃上がり、今日は快適でした 皆さん今日が始めての海でしたが、プール講習の成果でばっちり! 2本目ともなると、余裕でフィッシュウォッチングも出来、楽しんでおられました それにしても白崎海洋公園の施設は最高ですね! 暑いとはいえ、海から上がってのジャグジーは快適です ダイビング後のお風呂もいいですね もちろん海もいいですよ!今日もイサキ・ネンブツダイ・アジ・ニザダイの群れ そしてミナミハコフグの赤ちゃんもめっちゃかわいかったです 本日参加者の皆様、お疲れ様でした! |
![]() |
白崎海洋公園ツアー&AOW | 2005年8月18日(木) | |
気温:33℃ | 水温:23℃ / 透明度:5m〜8m | 天気:晴れ |
昨夜、奄美大島から帰ってきて、今日は朝7時出発で白崎へ行ってきました 天気最高、施設最高、初めての方は大喜びでした でも水温が23℃・・・w(☆o◎)wガーン・・・奄美帰りにはちょっと堪えました しかし魚はたくさんです。アジの群れ、イサキの群れ、ネンブツダイの群れ、 さらに大きくなったコロダイの群れなど、十分すぎるほど楽しめました マクロでは定番のトウシマコケギンポ、でっかいミカドウミウミ 綺麗なニシキウミウシなど盛りだくさんです やっぱ平日の白崎海洋公園、超お勧めです! |
![]() |
奄美大島ツアー | 2005年8月14日(日)〜17日(水) | |
気温:30℃〜33℃ | 水温:28℃〜29.8℃ / 透明度:30m〜40m | 天気:晴れ |
奄美のあやまる祭り、花火大会に合わせて奄美大島へ行ってきました なんと今回朝9時半に奄美着・・・・近〜い、早〜〜い! 奄美の新鮮な空気を吸って、真っ青な空と海を見たら、 もういてもたってもおられません。阿吽の呼吸で全員3ダイブ! そして夜は「しょうじ特製」の浜辺の特等席でバーベキューをしながら 花火大会を見ました!もうむっちゃきれい!めっちゃおいしい! やっぱり奄美ならでは、奄美でしか出来ない、最高の思い出になりました 当然海も最高!どこを潜っても透明度30m以上、与那国に匹敵です 真っ白な砂、真っ青な空、マリンブルーの海、もちろんさかな達も盛りだくさん 抜群の透明度の中、キビナゴに突っ込むカツオやマグロ 悠々と泳ぐツバメウオの群れ、真っ白な砂地の上をのんびりドリフトダイブ 時々出くわす小さな根にはキンメモドキやスカシテンジクダイがぐっちゃり どれをとっても最高です!やっぱダイビングの醍醐味はこれですね! みんな大満足されたことと思います 只今お店で、今回のツアービデオ&デジカメ写真放映中です 参加者の皆様にはDVDに編集してプレゼントしますので、お楽しみに! みなさんもぜひ見に来てくださいね! 次回の奄美ツアーは10/22(土)〜24(月)です。必見ですよ! エントリーお待ちしてま〜す\(^-^)/ |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
音海ツアー&OW海洋 | 2005年8月13日(土) | |
気温:33℃ | 水温:31℃ / 透明度:5m〜8m | 天気:曇りのち晴れ |
今回の音海ツアーは久しぶりの方々の参加でした みなさんに、前回ダイビングした日と場所を伺ったところ 2年半前奄美大島、1年半前奄美大島、1年半前シパダンなどなど??? でも水温だけは音海も負けてません!31.8℃!どうだぁ! のんびりビーチでゆっくりダイビングしました ホタテウミヘビやニジギンポ・キイロウミウシも健在で結構楽しめました 沈潜めぐり(3隻)もおもしろいですよ! そしてみなさんに次回のツアー予定を聞いたところ、アプリバシパダンツアーや お正月奄美ツアーでした・・・・?ありがとうございます! |
![]() |
音海OW海洋 | 2005年8月11日(木)&12日(金) | |
気温:35℃ | 水温:31℃ / 透明度:5m〜8m | 天気:晴れ |
平日にのんびりOWの海洋実習しました またまた新しい仲間の誕生です こらからもよろしくお願いしま〜す! 次回はAOWそれともツアー? まずは、おめでとう! (*^-^)ノ■☆■ヾ(^-^*)ございます! |
![]() |
音海OW海洋 | 2005年8月7日(日) | |
気温:35℃ | 水温:28℃ / 透明度:5m〜8m | 天気:晴れ |
今日は日曜日とあって、サービスもダイバーで大賑わい 真夏の日差しを浴びながら、OWの海洋実習です 前回ちょっと不安だったOさん、その後2回みっちりプール練習をされて 今回は見違えるように楽しそうに、余裕で実習されてました 個人差・体力差があるので、マイペースでのんびりゆっくりの プール練習って大事ですよね!\(^-^)/ そしてまたまた新たにアプリバの仲間の誕生です これからも一緒にAOWコースや楽しいツアーに行きましょう! おめでとう! (*^-^)ノ■☆■ヾ(^-^*)ございます! |
![]() |
音海ツアー&OW海洋 | 2005年8月6日(土) | |
気温:33℃ | 水温:28℃ / 透明度:5m〜8m | 天気:晴れ後雨 |
台風9号の影響で白崎がクローズのため、日本海側にまわりました こちらはベタ凪ぎ、最高のダイビング日和です 今回、H家ファミリー5人の方が参加されました。ご家族みんなで楽しくダイビング されて、とても楽しそうでした。いいですね〜! 海もほんまにここビーチっていうくらい面白かったです 十数匹のカンパチが小アジを追ってぐるぐるぐる エソがカワハギを捕食したシーン・甲イカの捕食シーン・ネンブツダイの口内保育 砂地にはなぜかホタテウミヘビがあちこちに顔を出しています(@_@)☆ 他にはアオウミウシ・キイロウミウシ・コノハミドリガイなど 大当たりの音海ビーチでした |
![]() |