アプリバツアー 2014年9月 戻る
秋分の日竹野ツアー! | 2014年9月23日(火) | |
気温:29℃ | 水温:24.2℃ / 透明度10~20m | 天気:快晴 |
今日の竹野は天気といい透明度といい最高でした ウミウシもわんさか、こんなにいろんな種類が集中しているとこは珍しいです そして前回のセンヒメウミウシに続き日本海初(多分)!稀種のトラパニア・ウイッタ Rさんが見つけてくれました そんなに可愛くはないのですが、稀種なのでなんかそそられますね そんな竹野でバースディダイブ♫ ![]() ![]() いや~今日も楽しいダイビングでした。お疲れ様! ![]() |
![]() |
|
![]() 潤子さんバースディダイブ♪ |
||
![]() アオとクリヤイロウミウシ Photo Tみかさん |
![]() サガミイロウミウシ Photo 潤子さん |
![]() トラパニア・ウイッタ Photo R水産 |
![]() アラリウミウシ Photo K中さん |
![]() ヒロウミウシ Photo R水産 |
![]() リュウモンイロウミウシ Photo Tにさん |
![]() コケギンポ Photo 潤子さん |
![]() コケギンポ Photo R水産 |
![]() めるへんなコケギンポ Photo Tにさん |
![]() コケギンポ Photo Tみかさん |
![]() 可愛いコケギンポ Photo 潤子さん |
![]() ミッキーとミチヨミノウミウシ Photo Tにさん |
![]() サキシマミノウミウシとギンポ Photo K中さん |
![]() ヘビギンポとクロヘリアメフラシ Photo R水産 |
![]() コモンウミウシ Photo 潤子さん |
![]() サラサウミウシ Photo K中さん |
![]() ユビウミウシ Photo R水産 |
![]() シラヒメウミウシ Photo Tにさん |
![]() コノハミドリガイ Photo Tみかさん |
![]() クロヘリアメフラシ Photo Tみかさん |
![]() ミチヨミノウミウシ Photo 潤子さん |
![]() イシダイyg Photo K中さん |
![]() キイロイボウミウシ Photo Tみかさん |
![]() サラサエビ Photo Tにさん |
![]() イサキの群れ Photo K中さん |
![]() アメフラシ? Photo 潤子さん |
![]() アミメハギ Photo Tにさん |
音海ツアー! | 2014年9月21日(日) | |
気温:26℃ | 水温:24.8℃ / 透明度5~10m | 天気:晴れ |
昨日は白崎、今日は音海、近場ツアーでがんばってるアプリバです 昨日と打って変わっていい天気、まだ夏の名残を感じる音海でした 今日も1年ぶり参加のHやしさん、そしてアプリバツアー初参加の谷○さん 毎回仲間が増えていってほんと嬉しい事です 海の中は少しうねりがあってゆ~らゆらしてましたが 天気もいいし透明度も良かったので気持ちよかったです 明日23日は竹野へ行ってきます お疲れ様、ありがとうございました ![]() |
![]() |
|
![]() シロイバラウミウシ Photo N村さん |
||
![]() キイロイボウミウシ Photo K原さん |
![]() アカイソハゼ Photo N村さん |
![]() ヒロウミウシ Photo N村さん |
![]() コブダイyg Photo K原さん |
![]() ニジギンポ Photo N村さん |
![]() シロウミウシ Photo N村さん |
![]() ダイバー Photo K原さん |
![]() クエ Photo K原さん |
![]() キイロウミウシ Photo N村さん |
白崎海洋公園ツアー! | 2014年9月20日(土) | |
気温:26℃ | 水温:25.8℃ / 透明度5~8m | 天気:曇り |
最近海況が悪くてなかなか行けなかった白崎へやっと行くことが出来ました でもこの日は北風が冷たくエキジットすると寒いぃ~ でもここは白崎、そのままウエットを着たままジャクジーへ、ほっこり! この設備ありがたいですね!そして今日は奥〇さんのバースディダイブ 奥〇さん Happy Birthday おめでとうございます 今日はOW取得後初ツアー参加の池○さん、昨年OW取得されたN川家姉妹さん そして今日アプリバツアー初参加の根○さんと新しい方のツアー参加、嬉しいですね ありがとうございました。また一緒に潜りに行きましょう! ![]() |
![]() |
|
![]() エントリー風景 Photo 奥〇さん |
||
![]() サラサウミウシ Photo N本さん |
![]() ヨウジウオ Photo N本さん |
![]() ミノカサゴ Photo 奥〇さん |
![]() クマノミ Photo N本さん |
![]() コケギンポ Photo 奥〇さん |
![]() マルガザミ Photo 奥〇さん |
![]() ソラスズメダイ Photo N本さん |
![]() ハタタテダイ Photo N本さん |
![]() ヨスジフエダイ Photo 奥〇さん |
平日音海・カメラぴよぴよツアー! | 2014年9月17日(水) | |
気温:26℃ | 水温:25℃ / 透明度6~10m | 天気:曇り時々晴れ |
海況の悪い白崎から音海へ変更しました 今日はみなさん初カメラ、ぴよぴよです それでもなんて言うんですかねぇ~、上手ですよねぇ~{{{{(+_+)}}}}ビックリ 被写体もタツノオトシゴ3個体、ウミウシいっぱい、もっと嬉しかったのは 人魚のワイングラス(ホソエガサ)が見れた事、一般的には初夏に見れるのですが 初秋にみれるなんて\(^o^)/・・・でも嬉しいのは自分だけ?そんなことより S山さん Happy Birthday おめでとうございます ゆかきちさん Happy Birthday おめでとうございます 今日も1日楽しいダイビングでした。ダイビングっていいね! ![]() |
![]() |
|
![]() Happy Birthday Dive ! |
||
![]() クロシタナシウミウシ Photo S山さん |
![]() ハナタツ Photo ゆかきち |
![]() イガグリウミウシ Photo W田さん |
![]() シロイバラウミウシ Photo ゆかきち |
![]() タツノオトシゴ Photo ゆかきち |
![]() タツノオトシゴ Photo W田さん |
![]() ホソエガサ Photo S山さん |
![]() ハナタツ Photo W田さん |
![]() アミメハギ Photo W田さん |
![]() ヒロウミウシ Photo ゆかきち |
![]() アメフラシ Photo ゆかきち |
![]() イシダイyg Photo W田さん |
![]() ダイバー Photo S山さん |
![]() ホソエガサ Photo ゆかきち |
![]() カサゴ Photo W田さん |
四国・うぐるツアー! | 2014年9/13(土)~15(月) | |
気温:29℃ | 水温:24~27℃ / 透明度10~30m | 天気:晴れ/曇り |
柏島の次は同じ高知県のうぐるツアーです。贅沢ですねぇ~ うぐると言えばボロカサゴ・キイロのピグミーシーホース・モリシタダテハゼなどなど 普通に見れというポテンシャルが大きい魅力的なところです さらに平均的に透明度がいいのも魅力の一つですね そんなうぐる・沖ノ島を堪能してきました。やっぱ凄い!おもろい!さすがです。 ただ連休ということでダイバーが多いのが・・・まっ人気がある証拠ですね 夕食はイタリアンのフルコースでホテルは一人部屋でリッチに 楽しかったうぐるツアー、あっという間でした。お疲れ様でした。 ![]() |
![]() |
|
![]() 瀬戸内海の夕焼け |
||
![]() キイロのピグミー Photo Tにさん |
![]() キイロのピグミー Photo R水産 |
![]() キイロのピグミー Photo K寸 |
![]() カンザシヤドカリ Photo R水産 |
![]() ガラスハゼ Photo K寸 |
![]() キビナゴの群れ Photo K原さん |
![]() ホタテツノハゼ Photo Tにさん |
![]() ボロカサゴ Photo K寸 |
![]() クダゴンベ Photo K原さん |
![]() クマノミ幼魚 Photo Tにさん |
![]() しだめるクマノミ Photo R水産 |
![]() キンギョハナダイ Photo K原さん |
![]() オルトマンワラエビ Photo Tにさん |
![]() イバラカンザシ Photo R水産 |
![]() カミソリウオ Photo R水産 |
![]() ミヤケテグリyg Photo R水産 |
![]() センテンイロウミウシ Photo R水産 |
![]() ナンヨウハギyg Photo K原さん |
![]() セホシサンカクハゼ Photo K寸 |
![]() ヒトスジギンポ Photo K寸 |
![]() イサキの群れ Photo K原さん |
![]() ミッキーとガラスハゼ Photo Tにさん |
![]() カニ Photo K寸 |
![]() アオリイカ Photo K原さん |
四国・柏島ツアー! | 2014年9/1(月)~5(金) | |
気温:28℃ | 水温:27℃ / 透明度15~30m | 天気:曇り/晴れ |
今シーズン6回目の柏島ツアーです。しかも平日、さらに車の移動は昼間中心 なんと贅沢なツアーなんでしょう! アクアスでも一人一部屋、でっ私も始めてゲストルームに泊まりました。 なんと快適な!これはもう高級ホテル並みですね。 そして海はべた凪、透明度いいときは30m越え、すんばらしいぃ~ さらにさらにホムラハゼ出たぁ~、オキナワハゼSPでたぁ~、ヨリメハゼSPでたぁ~ 柏島ってやっぱり面白いですね!次回は10/11~13です S水さん、F井さんお疲れ様でした ![]() |
![]() |
|
![]() S水さん |
||
![]() アオサハギyg Photo A |
![]() キンチャクガニ Photo S水さん |
![]() イロカエルアンコウ Photo F井さん |
![]() オキナワハゼ属1-3 Photo A |
![]() イロカエルアンコウ Photo S水さん |
![]() クマドリカエルアンコウ Photo F井さん |
![]() スベスベオトヒメエビ Photo A |
![]() イガグリウミウシ Photo S水さん |
![]() ヤシャハゼ Photo F井さん |
![]() 1cm弱のカエルアンコウモドキyg Photo A |
![]() ジョーフィッシュ Photo F井さん |
![]() フリソデエビ Photo F井さん |
![]() イソギンチャクモエビ Photo A |
![]() ハタタテハゼ Photo S水さん |
![]() カエルアンコウモドキ Photo F井さん |
![]() ヨリメハゼ族1-3 Photo A |
![]() シマヒメヤマノカミ Photo S水さん |
![]() 元気なサンゴ Photo F井さん |
![]() キヘリキンチャクダイ Photo F井さん |
![]() オヤビッチャ Photo F井さん |
![]() ハナミノカサゴ Photo F井さん |