アプリバツアー 2014年8月 戻る
8末竹野ツアー! | 2014年8月31日(日) | |
気温:27℃ | 水温:25℃ / 透明度8〜15m | 天気:曇り |
8末怒涛の竹野ツアー第3弾!最終章です いや〜なうねりもとれ波もなし、最終章にぴったりです 夏のウミウシ楽しみました コンデジでめるへんにも挑戦、結果写真をご覧ください!ばっちりです それにしても竹野はおもろいですね! 陸はなんか秋の気配がしますが海の中はまだまだ夏です 次回の竹野は9月23日です。待ちどおしおなぁ〜 さぁ明日から9月!柏島へ行ってきます。 ![]() |
![]() |
|
![]() ミチヨミノウミウシ Photo Tにさん |
||
![]() クリヤイロウミウシ Photo 潤子さん |
![]() タツノオトシゴ Photo K原さん |
![]() タツノオトシゴ Photo K寸 |
![]() アラリウミウシ Photo 潤子さん |
![]() リュウモンイロウミウシ Photo Tにさん |
![]() リュウモンイロとミチヨミノウミウシ Photo K寸 |
![]() ハナデンシャ Photo Tにさん |
![]() ミチヨミノウミウ Photo Tにさん |
![]() ミチヨミノウミウシ Photo K寸 |
![]() アラリウミウシ Photo K原さん |
![]() アラリウミウシ Photo Tにさん |
![]() キイロイボウミウシ Photo K原さん |
![]() アナハゼとハナデンシャ Photo 潤子さん |
![]() アオウミウシ Photo K寸 |
![]() サガミイロウミウシ Photo K寸 |
![]() ヒブサミノウミウシ Photo 潤子さん |
![]() ヘビギンポ Photo Tにさん |
![]() ミヤコウミウシ Photo K原さん |
![]() クロヘリ? Photo 潤子さん |
![]() Photo K原さん |
![]() コブダイ幼魚 Photo K寸 |
竹野ツアー! | 2014年8月30日(土) | |
気温:29℃ | 水温:25℃ / 透明度8〜15m | 天気:晴れ |
8末怒涛の竹野ツアー第2弾です 天気はいいのですが相変わらずうねり少々波大きめ なので1ボート1ビーチに変更しました それでも竹野は夏のウミウシで大賑やかですが、ハナタツも見逃せません そしてもう一つの特徴はダイビング後の温泉、これいいですよ〜 さらにお弁当が美味しいしカラオケルームの部屋もらえるし??? いや〜竹野面白いでね〜 でっ明日も竹野です ![]() |
![]() |
|
![]() 竹野ビーチ Photo -O@-さん |
||
![]() ミヤコウミウシ幼体 Photo H元さん |
![]() ハナデンシャ Photo -O@-さん |
![]() ハナタツ Photo R水産 |
![]() コモンウミウシ Photo R水産 |
![]() ハナデンシャ Photo R水産 |
![]() リュウモンイロウミウシ Photo M永さん |
![]() サラサウミウシ Photo H元さん |
![]() Photo -O@-さん |
![]() ミチヨミノウミウシ Photo M永さん |
![]() コケギンポ Photo T山さん |
![]() ウスイロウミウシ Photo T山さん |
![]() シロウミウシ Photo M永さん |
![]() ミヤコウミウシ Photo T山さん |
![]() ヒメギンポ Photo R水産 |
![]() ヒロウミウシ Photo H元さん |
![]() シラヒメウミウシ Photo H元さん |
![]() イソギンポ Photo R水産 |
![]() ユビウミウシ Photo -O@-さん |
平日竹野ツアー! | 2014年8月28日(木) | |
気温:30℃ | 水温:25.8℃ / 透明度5〜15m | 天気:曇り |
平日竹野ツアー、2週間前は駐車場満杯、ビーチは人だらけ、海の家大混雑が うそのように今日の竹野浜ビーチ静かです。むしろ寂しいくらい でも海の中はウミウシで賑やかでしたよ!風はないのにいやなうねりが入って ポイントが限定されましたが、ここ竹野どうしてこんなにウミウシがいるんでしょう 今回はハナデンシャを初めて見ました。しかも日本海で。更にミチヨミノウミウシが 大量発生!不思議ですねぇ〜。水温が下がってきました。 水着の着替えとインナーが必需品になってきました それにしても竹野やっぱ面白いです。そして帰りはいつもの出石そば、お疲れ様! ![]() |
![]() |
|
![]() ミチヨミノウミウシ Photo ゆかきち |
||
![]() ミチヨミノウミウシ Photo H元さん |
![]() ハナデンシャ Photo H元さん |
![]() ハナデンシャ Photo ゆかきち |
![]() ユビウミウシ Photo H元さん |
![]() コケギンポ Photo H元さん |
![]() フジイロウミウシ Photo ゆかきち |
![]() サラサウミウシ Photo H元さん |
![]() |
![]() キイロウミウシ Photo ゆかきち |
![]() コブダイ幼魚 Photo H元さん |
![]() クロヘリアメフラシ Photo ゆかきち |
![]() シロウミウシ Photo ゆかきち |
四国・柏島ツアー! | 2014年8/22(金)〜24(日) | |
気温:30℃ | 水温:27℃ / 透明度5〜15m | 天気:晴れ |
今シーズン5回目の柏島ツアーです。天気にも恵まれべた凪で上々でした 今回はイベントが二つ みかさんのバースディダイブ♪おめでとうございます R水産の1111本記念ダイブ♪おめでとうございます 写真の通り盛大にお祝いしました。ダイビングでの記念ダイブ最高ですね 久しぶりの柏島やっぱ凄いです!次から次に被写体が、いや〜おもろい! アクアスでのBBQも美味しかったなぁ〜 そしてアプリバツアー初参加のT内さんありがとうございました。皆様お疲れ様! ![]() |
![]() みかさんおめでとうございます |
|
![]() R水産おめでとうございます |
||
![]() R水産祝1111ダイフ |
![]() みかさんバースディダイブ |
![]() イエ〜イBBQ♪ |
![]() イロカエルアンコウ Photo R水産 |
![]() クマドリカエルアンコウ Photo みかさん |
![]() クマドリカエルアンコウ Photo T内さん |
![]() ピグミーシーホース Photo R水産 |
![]() チシオコケギンポ Photo みかさん |
![]() クダゴンベ Photo K原さん |
![]() クマノミ幼魚 Photo R水産 |
![]() ジョーフィッシュ Photo T内さん |
![]() ニシキフウライウオ Photo K原さん |
![]() オルトマンワラエビ Photo T内さん |
![]() ハナヒゲウツボ幼魚 Photo T内さん |
![]() ハナヒゲウツボ幼魚と成魚 Photo みかさん |
![]() フリソデエビ Photo T内さん |
![]() ハダカコケギンポ Photo みかさん |
![]() キツネメネジリンボウ Photo K原さん |
![]() オオウミウマ Photo T内さん |
![]() ギンポの喧嘩 Photo みかさん |
![]() ギンポの喧嘩前 Photo K原さん |
![]() ハダカコケギンポ Photo R水産 |
![]() ゼブラガニペア Photo みかさん |
![]() クビアカハゼ Photo K原さん |
平日白崎海洋公園ツアー! | 2014年8月20日(水) | |
気温:32℃ | 水温:28℃ / 透明度5〜7m | 天気:晴れ |
は〜い白崎海洋公園へ行ってきました 天気最高、べた凪、透明度まずまず、魚多し、水温あったかい〜、 平日なのでのんびり・・・いえいえ夏休み、結構なダイバーで賑わっていました 今回は久しぶりの方々で結果女子会ツアーになりました ここ白崎はエントリー、エキジットではスロープを「利用、岩場や砂地を歩かなくていいんです だかららくチンですよー、水中のビデオです。ご覧ください http://youtu.be/Sr6xWi1UH6k 天気にも恵まれ気持ちいいダイビングでした。ありがとうございました。 ![]() |
![]() |
|
![]() 天気最高 |
||
![]() W田さん |
![]() 涼ちゃん |
![]() 水中記念写真 |
![]() N川さん |
![]() ゆいちゃん |
![]() 水面ではスノーケルかレギを |
![]() N山さん |
![]() とだみき |
![]() エントリー風景 |
お盆石垣島ツアー! | 2012年8/12(火)〜8/16(土) | |
気温:31℃ | 水温:29℃/透明度:10〜30m | 天気:晴れ |
今年のお盆は沖縄・石垣島です 石垣と言えばマンタでしょ!はい今回も見れました これでアプリバはマンタ率100%です そして石垣はブルーの海、白い砂、青い空、気持ちいいですね 今回ちょっと風が強く遠出ができませんでしたが、 それでもサンゴと言い透明度といいやっぱ南の島は最高です 最終日は柏島のまっちゃんのいとこのSHOKOちゃんも来てくれて打ち上げ会 5日間本当にありがとうございました。お疲れ様! ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() マンタ Photo T山さん |
![]() マンタ Photo M永さん |
![]() マンタ Photo -O@-さん |
![]() サンゴ Photo T山さん |
![]() サンゴ Photo M永さん |
![]() デバスズメダイ Photo -O@-さん |
![]() スカシテンジクダイ Photo T山さん |
![]() デバスズメダイ Photo M永さん |
![]() キンメモドキ Photo -O@-さん |
![]() スカシとキンメ Photo T山さん |
![]() 石垣の海 Photo M永さん |
![]() ロクセンスズメダイ Photo -O@-さん |
![]() ハナゴンベ Photo T山さん |
![]() ハダカハオコゼ Photo M永さん |
![]() ジョーフィッシュ Photo -O@-さん |
![]() オドリハゼ Photo T山さん |
![]() イロブダイyg Photo M永さん |
![]() 寄生虫 Photo M永さん |
![]() ハナヒゲウツボyg Photo M永さん |
![]() イシガキカエルウオ Photo M永さん |
![]() ハマクマノミ Photo M永さん |
須江ボートツアー! | 2014年8月17日(日) | |
気温:30℃ | 水温:16.5〜21.5℃ / 透明度3〜5m | 天気:晴れ |
久しぶりの須江です。今日はお盆最終日とあってサービスはがらがら 1教室使い放題でのんびりムード いざエントリー!うっ冷たい、深度を下げて行く、うっうっもっと冷たい 海の色はやっぱりグリーン、しかも見えない ダイコンを見てしまった、水温16.5℃、えっ〜あかん、もうあかん、上がろう! それでもこんなにすばらしい写真の数々、もうみんなには敬服です 帰りは焼肉○番館で打ち上げ会!いや〜久しぶり、めっちゃ美味しかったなぁ〜 2日間ありがとうございました、お疲れ様! ![]() |
![]() |
|
![]() 焼肉で打ち上げ |
||
![]() スジハナダイ Photo R水産 |
![]() アオヤヤガラyg Photo R水産 |
![]() ニシキウミウシ Photo 杉ちゃん |
![]() ワカメ Photo 杉ちゃん |
![]() イシガキダイyg Photo K原さん |
![]() ハナミノカサゴ Photo K寸 |
![]() シマウミスズメ Photo R水産 |
![]() キタマクラとカサゴ Photo 杉ちゃん |
![]() サクラダイ雌 Photo K寸 |
![]() キタマクラyg Photo R水産 |
![]() キタマクラyg Photo K原さん |
![]() オキナワベニハゼ Photo K寸 |
![]() シダメルとヒロウミウシ R水産 |
![]() ヒロウミウシ Photo 杉ちゃん |
![]() ゼブラガニ Photo K寸 |
![]() イセエビ Photo K原さん |
![]() ウミシダヤドリエビ Photo K寸 |
![]() カクマノミ Photo K寸 |
白浜ボートツアー! | 2014年8月16日(土) | |
気温:30℃ | 水温:27℃ / 透明度5m | 天気:晴れ/曇り |
久しぶりの白浜です。何ヶ月ぶりでしょうか 台風の影響でず〜っと潜れてなかった南紀・白浜 今日はベストとはいきませんがかなり透明度も復活、うねりもとれてました それにしても凄い賑わい、ダイバーでサービスはいっぱいです ボートも乗り合いで混雑を覚悟してたのですが、なんと別にボートを1隻したてて 貸切で潜らせてくれました。なので気兼ねなくのんびりと潜る事が出来ました 白浜いいですねぇ〜大満足の1日でした そして明日はこれまた久しぶりの須江へ、今晩はお宿でのんびりです ![]() |
![]() |
|
![]() ミチヨミノウミウシ Photo R水産 |
||
![]() テヌウニシキウミウシ Photo K寸 |
![]() ケヤリとキイロウミウシ Photo 杉ちゃん |
![]() シロハナガサウミウシ Photo R水産 |
![]() マダライロウミウシ Photo K寸 |
![]() イガグリウミウシ Photo 杉ちゃん |
![]() イガグリウミウシ Photo R水産 |
![]() キンメモドキ群れ Photo K原さん |
![]() ムラサキウミコチョウ Photo 杉ちゃん |
![]() コケギンポ Photo K寸 |
![]() ハナミノカサゴ Photo K原さん |
![]() アオサハギ Photo K寸 |
![]() アオサハギ Photo R水産 |
![]() ヒラメ Photo K原さん |
![]() オニカサゴ Photo 杉ちゃん |
![]() クモガニ Photo K寸 |
竹野ボートツアー! | 2014年8月14日(木) | |
気温:32℃ | 水温:23.5〜24.5℃ / 透明度5〜10m | 天気:曇り/晴れ |
今日は竹野、平日だけどお盆休みということで海水浴場は大賑わい 道路も行きも帰りも車で大賑わい 海の中はウミウシで大賑わい!なんでこんなにいるんでしょうね ウミウシ好きな人にはたまりませんよ 冬のウミウシと違って夏のウミウシも綺麗ですねー ところで前の台風で一気に水温が下がりました。まさかこのまま・・・秋に いやいやまた戻るでしょう!ご安心を そして帰りは最近お決まりの出石そば・・・お疲れ様でした ![]() |
![]() |
|
![]() 淀の洞門 Photo S水さん |
||
![]() サガミイロウミウシ Photo T信さん |
![]() アメフラシyg Photo S水さん |
![]() ハナタツ Photo T信さん |
![]() コモンウミウシ Photo T信さん |
![]() サラサウミウシ Photo S水さん |
![]() アミメハギ Photo T信さん |
![]() アオウミオウシ Photo S水さん |
![]() シロウミウシ Photo S水さん |
![]() キイロウミウシ Photo T信さん |
南越前ツアー! | 2014年8月9日(土) | |
気温:24℃ | 水温:27〜28℃ / 透明度7〜10m | 天気:曇り/雨 |
台風11号が北上してくる中、最初の予定の白崎からのポイント変更で南越前へ とりあえず台風から日帰りで行ける一番遠いポイントを選びました 現地サービスと連絡を取りあいながら雨の中を南越前へ、ちょっと不安 南越前へ着くと、なっなっな〜んと!べったべた、波なしうねりなし、水も綺麗 今期の南越前では一番コンディションがいいかも、いあや良かったです 状況判断大正解!これも長年の経験か・・・自画自賛 水の中もウミウシいっぱい、ハナタツもお出迎え。ほんと楽しかったです。 参加して頂いた皆様ありがとうございました。そしてNewダイバー宇喜○さん誕生! ![]() |
![]() |
|
![]() べったべたの海 |
||
![]() リュウモンイロウミウシ Photo M代さん |
![]() ヒラミルミドリガイ Photo M代さん |
![]() シラヒメウミウシ Photo K原さん |
![]() 黄色のコケギンポ Photo M代さん |
![]() サガミイロウミウシ Photo M代さん |
![]() サラサウミウシ Photo K原さん |
![]() シロウミウシ Photo M代さん |
![]() シラユキウミウシ Photo K原さん |
![]() ヘビギンポ Photo K原さん |
![]() クロヘリアメフラシ Photo M代さん |
![]() アオウミウシ Photo K原さん |
![]() クロミドリガイ群れ Photo K原さん |
音海ボートツアー! | 2014年8月3日(日) | |
気温:32℃ | 水温:27℃ / 透明度5〜8m | 天気:曇り |
今日は白浜の予定でしたが台風12号の影響で急遽音海へ 他のショップも同じように日本海側に変更して音海は超満員 それでもアプリバは2本目ボート貸切です。気兼ねなくのんびり潜れましたよ Tにさん100ダイブ達成!おめでとうございます ![]() OWも音海、100ダイブも音海、これから記念ダイブはぜひ音海で! ![]() 海の中はさすがにボートなのでいろいろ見れて楽しかったです なので写真もいっぱい・・・アワビでかかったなぁ〜・・・食いたかった 帰りはから揚げがちょっとだけ美味しいうどん屋さんへ、お疲れ様でした! ![]() |
![]() |
|
![]() Tにさん100ダイブ達成! |
||
![]() サラサウミウシ Photo T山さん |
![]() フジイロウミウシ Photo 潤子さん |
![]() ハナタツ Photo Tにさん |
![]() コケギンポ Photo N村さん |
![]() コケギンポ Photo 潤子さん |
![]() コケギンポ Photo Tにさん |
![]() クロヘリアメフラシ Photo N村さん |
![]() ハナタツ Photo K原さん |
![]() ヒロウミウシ Photo Tにさん |
![]() クロヘリアメフラシ Photo N村さん |
![]() アミメハギ Photo K原さん |
![]() フジイロウミウシ Photo 潤子さん |
![]() シロウミウシ Photo T山さん |
![]() キホシスズメダイ Photo K原さん |
![]() コケギンポ Photo 潤子さん |
![]() アオウミウシ Photo T山さん |
![]() 美味しそうなアワビ Photo K原さん |
![]() ヘビギンポ Photo N村さん |
音海BBQ&花火大会ツアー! | 2014年8月1日(金) | |
気温:32℃ | 水温:27〜28℃ / 透明度5m | 天気:晴れ |
8月トップシーズンに突入です トップシーズンだけあって講習にツアーに大忙し、連続で4ダイブ潜る事に! さすがに4本目はちょっと寒かったけど、サンゴタツにホソエガサに萌えました ダイビングの後は恒例BBQ〜完食です。ダイビングの後のBBQは格別です そして締めは高浜の花火大会!アプリバお勧めのチョー穴場です なんたってがらがらすきすき、でも花火は豪華 特に水中花火は顔に爆風が感じられるくらいもう目の前で上がります http://www.youtube.com/watch?v=50TishBu00I&feature=youtu.be 来年8/1は土曜日になります。7/25(土)の南越前と連続でいかがですか?行く〜 ![]() |
![]() |
|
![]() 高浜花火 |
||
![]() ホソエガサ Photo ふ〜せんせい |
![]() サンゴタツ Photo 奥〇さん |
![]() 高浜花火 |
![]() サンゴタツ Photo ふ〜せんせい |
![]() シラヒメウミウシ Photo 奥〇さん |
![]() 高浜花火 |
![]() キヌハダウミウシ Photo ふ〜せんせい |
![]() OW講習風景 Photo 奥〇さん |
![]() 美味しいBBQ |
![]() シロウミウシ Photo ふ〜せんせい |
![]() 音海の半水面 Photo 奥〇さん |
![]() 炭おこし |
![]() コイボモドキの貝 Photo ふ〜せんせい |
![]() アオウミウシ Photo 奥〇さん |
![]() タコ Photo 奥〇さん |