アプリバツアー 2013年9月 戻る
日本海・冠島ツアー! | 2013年9月29(日) | |
気温:27℃ | 水温:25.5℃ / 透明度:5〜10m | 天気:晴れ |
日本海冠島、久しぶりだ! 日本海の荒波を乗り越え40分 日本海に悠然と浮かぶ島 鳥以外、人を寄せ付けない島、別名「雄島」「竜宮島」 男だ!男らしい!そんな冠島へおとこだけのThe 男ツアー!かっこいい〜 水中はと言えばコアジの群れ、イサキの群れ 少々流れがあったので 必死に岩にしがみつく!男らしい!男は無理をしないのだ 帰りのボートでは爆睡(-_-)zzz疲れたのではない、寝れる時に寝る、それが男だ ログ書き以外は会話がない!男は無口なのだ。お疲れ様!疲れてないちゅうに ![]() |
![]() The 男ツアー |
|
![]() 冠島 Photo K原さん |
||
![]() ニジギンポ Photo K原さん |
![]() ハナタツ Photo K寸 |
![]() 立神 Photo K寸 |
![]() ヘビビンポ Photo K原さん |
![]() コケギンポ Photo K寸 |
![]() 太陽光 Photo K原さん |
![]() コブダイyg Photo K原さん |
![]() コケギンポ Photo K寸 |
![]() イサキの群れ Photo K原さん |
![]() シロウミウシ Photo K原さん |
![]() コケギンポ Photo K寸 |
![]() アミメハギ Photo K寸 |
白浜ツアー! | 2013年9月28(土) | |
気温:28℃ | 水温:26.5℃ / 透明度:5〜15m | 天気:晴れ |
台風20号のうねりもとれ、さわやかな秋晴れの白浜へ行ってきました まずは沈船ポイント イシモチやキンメモドキの沈船を覆い隠す物凄い群れ、 圧巻です!爽快です!船の側面にはカエルアンコウやウミウシも 沈船ポイント面白い〜ビギナーからベテランまで楽しめます ビデオもYou TubeにUPしてます アプリバ日記の9月28日をご覧ください 参加者の皆様ありがとうございました。さぁ明日は音海だ! ![]() |
![]() |
|
![]() 秋晴れの白浜 |
||
![]() ミチヨミノウミウシ Photo -O@-さん |
![]() イロカエルアンコウ Photo -O@-さん |
![]() クロホシイシモチ Photo -O@-さん |
![]() サキシマミノウミウシ Photo -O@-さん |
![]() イシモチとキンメ Photo -O@-さん |
![]() キンメモドキ Photo -O@-さん |
竹野ツアー! | 2012年9月22日(日) | |
気温:28℃ | 水温:26.2℃/透明度:5〜10m | 天気:晴れ/曇り |
プチゴールデンウィーク2日目は日本海、竹野です 今日は久しぶりの方若干3名、そしてバースディダイブ うっきー Happy Birthday おめでとうございま〜す♪ 先日の大雨の影響でしょうか、透明度がいまいちでしたが楽しかったですよ 午後からは少し波が出てきたのでベタ凪の堤防の内側で潜りました ここ意外と面白い、浅いし静かだし、のんびり潜れていいですよ 今年後1回は竹野行ってみたいですね。リクエスト待ってます |
![]() うっきーのバースディダイブ |
|
![]() ニジギンポ Photo Tにさん |
![]() リュウモンイロウミウシ Photo I瀬さん |
![]() コケギンポ Photo Tにさん |
![]() アミメハギ Photo Tに.さん |
![]() ヒロウミウシ Photo I瀬さん |
![]() コケギンポ Photo I瀬さん |
日高ツアー! | 2013年9月21(土) | |
気温:30℃ | 水温:26.2℃ / 透明度:3〜10m | 天気:晴れ |
プチゴールデンウィーク初日は日高です 晴天、絶好のダイビング日和、最高です! ここのミジン畑、写真でもわかると思いますがミジンだらけ 貝殻、ウニ殻、茶色の瓶、緑の瓶、あちこちにぺアだったり、イシモチと同居だったり シングルだったり、とにかくたくさんいるので、心行くまでじっくり撮れます そんな日高でバースディダイブ 奥○さん Happy Birthday おめでとうございま〜す♪ これからの時期ますますいいかも・・・日高!次回は10/9(水)です ![]() |
![]() |
|
![]() クロイシモチyg Photo T山さん |
||
![]() ミジンベニハゼ Photo 奥○さん |
![]() ミジンベニハゼ Photo K原さんさん |
![]() ミジンベニハゼ Photo いしださん |
![]() ミジンベニハゼ Photo 奥○さん |
![]() ミジンベニハゼ Photo T山さん |
![]() ハナイカ Photo K原さん |
![]() オドリカクレエビ Photo T山さん |
![]() トラギス Photo 奥○さん |
![]() ミジンベニハゼ Photo いしださん |
![]() ヨメゴチ Photo T山さん |
![]() ミジンベニハゼ Photo 奥○さん |
![]() ミジンベニハゼ Photo いしださん |
![]() メルヘン Photo T山さん |
![]() ミジンベニハゼ Photo K原さん |
![]() オドリカクレエビ Photo いしださん |
![]() ミジンベニハゼ Photo K原さん |
![]() ツバクロエイ Photo 奥○さん |
![]() 日高D.C. Photo 奥○さん |
音海ツアー! | 2013年9月21日(土) | |
気温:30℃ | 水温:27.5℃/透明度:1〜3m | 天気:晴れ |
台風18号が去った後も濁りが・・・ ほとんど前が見えません そんな環境でもマスク脱着ばっちり、講習がんばりました そして楽しかったの一言 本当にありがとうございました。お疲れ様! 次はどこ潜りにいきましょう? |
![]() |
四国うぐるツアー! | 2013年9/14(土)〜16(月) |
気温:26〜30℃ | 水温:27℃ / 透明度:10〜15m | 天気:台風18号〜晴れ |
先週のうぐるは台風17号、今週は18号、アプリバって引き強いだろう? ってこんな引きは入りませんけど。それでもベストな状態ではないけど なんとか潜れました。潜ってしまえば透明度・生き物など言う事ありません さすがはうぐるです。ところで京都では今までに経験した事がない強雨 テレビをつけると嵐山・桂川が凄い事に、これにはさすがに驚きましたね そんな京都には悪いけど、15日2ダイブの後は本格イタリアンで夕食、これが美味い そして翌日、風はまだ強かったけど台風一過で雲ひとつない晴天 いろいろありましたが今回も楽しいうぐるツアーでした。お疲れ様でした! ![]() |
![]() |
|
![]() 9/16は台風一過でいい天気 |
||
![]() ツバメウオyg Photo K中あっこさん |
![]() |
![]() アケボノハゼ Photo R水産 |
![]() カミソリウオ Photo K原さん |
![]() ピグミーシーホース Photo Tにさん |
![]() オオモンカエルアンコウあくび Photo Tにさん |
![]() イガグリウミウシ Photo K中あっこさん |
![]() サクラコシオリエビ Photo なかむらさん |
![]() ボロカサゴ Photo R水産 |
![]() オオウミウマ Photo K中さん |
![]() ウミウシカクレエビ Photo なかむらさん |
![]() ニシキフウライウオ Photo なかむらさん |
![]() ニシキフウライウオ Photo K中さん |
![]() カシワハナダイ Photo Tにさん |
![]() タテキンyg Photo R水産 |
![]() キンギョハナダイ Photo K中あっこさん |
![]() キビナゴ群れ Photo K原さん |
![]() ニラミギンポ Photo R水産 |
平日白崎海洋公園ツアー! | 2013年9月11(水) | |
気温:31℃ | 水温:26℃ / 透明度:10〜15m | 天気:晴れ |
行きの高速道路で渋滞、原因は事故わき見渋滞!ムカッ 白崎の自動販売機のお茶が150円が160円に値上げ!ムカッムカッ そんなムカッっとする出来事も吹き飛んでしまった今日の海 透明度抜群、べた凪、快晴、気持ちいい〜、気分爽快、 海がいいと悪い事も忘れてしまいますね そんな最高な海でM代さんのバースディダイブ M代さん Happy Birthday おめでとうございま〜す♪ 参加者の皆様ありがとうございました。 ![]() |
![]() おめでとうございます! |
|
![]() |
||
![]() ホタテウミヘビ Photo ふ〜せんせい |
![]() ユキミノガイ Photo いしださん |
![]() M代さんのバースディダイブ |
![]() ゼブラガニ Photo W田さん |
![]() スミゾメミノウミウシ Photo いしださん |
![]() キビナゴ Photo M代さん |
![]() アオサハギ幼魚 Photo ふ〜せんせい |
![]() キイロウミウシ Photo W田さん |
![]() セミホウボウ Photo M代さん |
![]() コケギンポ Photo ふ〜せんせい |
![]() コケギンポ Photo いしださん |
![]() クマノミyg Photo M代さん |
竹野ツアー&講習! | 2012年9月8日(日) | |
気温:25℃ | 水温:27.8℃/透明度:3〜10m | 天気:雨のち曇り |
低気圧の影響で開催が危ぶまれた竹野でしたが、風なし波なし、悪いのは天気だけ 透明度もちょっと・・・でもこれは水面だけで5m以深は問題なし 海の中はハナタツ(タツノオトシゴ)祭り、なんでこんなに竹野はハナタツが多いんやろ? さらに幼魚祭り、こちらも熱いですね そして同時開催でOW海洋実習とAOW海洋 初めての海で最初ちょっと緊張気味のS山さん、1年ぶりY岡さん 終わってみればめっちゃ楽しかったとのこと・・・良かったです! S山さんY岡さん後1回の海洋楽しみましょう!ツアー参加の皆様ありがとうございました ![]() |
![]() ツアー&講習の皆様 |
|
![]() ツアー参加の皆様 |
||
![]() キンチャクイダイyg Photo T山さん |
![]() ハナタツ Photo J.T.さん |
![]() ハナタツ Photo Tにさん |
![]() コケギンポ Photo J.T.さん |
![]() コブダイyg Photo K原さん |
![]() ハナタツ Photo Tにさん |
![]() ニジギンポと卵 Photo T山さん |
![]() コケギンポ Photo J.T.さん |
![]() ハナタツ Photo Tにさん |
![]() マハタyg Photo T山さん |
![]() キハッソクyg Photo K原さん |
![]() イシダイyg Photo K原さん |
四国巡礼2箇所柏島・うぐる巡り! | 2012年9月2日(月)〜6(金) | |
気温:30℃ | 水温:21.8〜26℃ / 透明度5〜10m | 天気:晴れ・台風・晴れ |
今年はゆったりと四国巡礼2箇所巡りをしました。しかも平日、4泊、贅沢ツアーです 初日は柏島でダイビング、その1本目でS水さんの200ダイブ目 S水さん 200ダイブ達成 おめでとうございま〜す♪ 凄〜い、Cカードを取得されて5年、御歳82歳!アプリバの誇りです。すばらしい! 夜はアクアスのみんなや同志社の学生達と盛大にお祝いしました。 翌日はなんと朝起きたら強風が、ダイビングは中止にして水族館で遊びました 最終日は急速に天気が回復してうぐるで3ダイブ、でも水温が低い それでもレア物いっぱい、台風はあったけど今回も楽しいツアーでした。 ![]() |
![]() S水さん200ダイフ |
|
![]() S水さんおめでとうございます |
||
![]() カエルアンコウ Photo S水さん |
![]() ニシキフウライウオ Photo T信さん |
![]() アオウミガメ Photo F井さん |
![]() ニシキフウライウオ Photo S水さん |
![]() クダゴンベ Photo T信さん |
![]() オオモンカエルアンコウ Photo F井さん |
![]() コケギンポの仲間 Photo S水さん |
![]() ネジリンボウ Photo T信さん |
![]() ピグミシーホース Photo F井さん |
![]() コケギンポ Photo S水さん |
![]() イロカエルアンコウ Photo T信さん |
![]() ニシキフウライウオ Photo F井さん |
![]() サクラコシオリエビ Photo T信さん |
![]() コケギンポの仲間 Photo T信さん |
![]() ハダカハオコゼ Photo F井さん |
![]() ハナヒゲウツボ Photo T信さん |
![]() オシャレカクレエビ Photo T信さん |
![]() ニシキフウライウオ Photo F井さん |
![]() アケボノハゼ Photo F井さん |
![]() コケギンポの仲間 Photo T信さん |
![]() |