アプリバツアー 2013年5月 戻る
竹野ツアー! | 2013年5月26(日) | |
気温:30℃ | 水温:17℃ / 透明度:10m | 天気:晴れ |
べた凪、暑い、でもまだドライ またまた竹野に行ってきました。海が気持ちいい〜 ダンゴ激減!でもスナビクニンきもかわいい〜 ウミウシいっぱい、めっちゃ面白い だから3ボートいっちゃいました。 それだけ海が面白かったと言うことですね! 帰ってきたら11時半、ぎりぎり門限?に間に合った。お疲れ様でした! ![]() |
![]() |
|
![]() ダンゴウオ Photo Jun.Tさん |
||
![]() フトガヤミノウミウシ Photo R水産 |
![]() イナバミノウミウシ Photo Tにさん |
![]() ダンゴウオ Photo R水産 |
![]() イナバミノウミウシ Photo R水産 |
![]() アカボシウミウシ Photo Tにさん |
![]() ハナイカ Photo Jun.Tさん |
![]() サガミミノ&オトメ Photo R水産 |
![]() セトミノウミウシ Photo Tにさん |
![]() シロホクヨウウミウシ Photo Jun.Tさん |
![]() メルヘ〜ン Photo R水産 |
![]() メルヘ〜ン Photo Tにさん |
![]() シロホクヨウウミウシ Photo Jun.Tさん |
![]() オトメウミウシ Photo R水産 |
![]() ヒロウミウシ Photo Tにさん |
![]() アオウミウシ幼体 Photo Jun.Tさん |
![]() ユビウミウシ Photo R水産 |
![]() クロヘリアメフラシ Photo Tにさん |
![]() ワレカラ Photo Jun.Tさん |
山口・青海島ツアー! | 2013年5/17(金夜)〜19(日) | |
気温:25℃ | 水温:17℃ / 透明度:10〜15m | 天気:晴れ/雨のち曇り |
いやいや青海島ほんとに凄い!面白い! その証拠に日本の名だたる水中写真家が1〜2ヶ月キャンプをはって 写真を撮りにきます。 ちなみに右の写真でアプリバのメンバーと一緒に飛んでる3人の人が有名な写真家達です。お付き合い頂いてありがとうございました。 何が凄いかと言えばなぜかこの小さな一つのビーチでしか見れない オオカズナギのバトルや浮遊系の多さでしょうか。 たった2日間4ダイブしかしてないのにオオカズナギのバトルや 超レアなヤツデイカygも見れました。ほんとにラッキーでした! もちろん鉄板のダンゴやスナビクニンにウミウシもたくさん見れます。 時間があればもっとず〜っと潜りたいとこですね。 さらにアプリバ青海島ツアーは温泉&グルメ付き、またこれが絶品なんです 来年も行きますのでぜひ参加してください。お疲れ様でした。 そしていつもお世話になってる現地サービスのシーアゲインさんにも感謝です。 ありがとうございました。 ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() タツノオトシゴ Photo M永さん |
![]() ヤツデイカ Photo I上さん |
![]() オオカズナギのバトル Photo R水産 |
![]() ダンゴウオ Photo 杉ちゃん |
![]() ダンゴウオ Photo I上さん |
![]() ヤサガタハダカカメガイ Photo R水産 |
![]() ダンゴウオ Photo M永さん |
![]() マトウダイちび Photo I上さん |
![]() ハダカカメガイの仲間 Photo R水産 |
![]() ハナイカ Photo M永さん |
![]() クロヘリアメフラシ Photo M永さん |
![]() オオタルマワシ Photo R水産 |
![]() ツノクラゲ Photo 杉ちゃん |
![]() 顔のホヤ Photo I上さん |
![]() ホヤとカサゴ Photo R水産 |
![]() ヤサガタハダカカメガイ Photo M永さん |
![]() ゴマフビロードウミウシ PhotoI上さん |
![]() ウバウオと卵 Photo R水産 |
![]() ハダカゾウクラゲ Photo 杉ちゃん |
![]() サガミミノウミウシ Photo 杉ちゃん |
![]() クロフチウミコチョウ Photo R水産 |
![]() ミヤコウミウシ Photo I上さん |
![]() 野良猫 Photo 杉ちゃん |
![]() 海鮮丼と岩牡蠣 Photo I上さん |
竹野でまだまだダンゴツアー! | 2013年5月12日(日) | |
気温:28℃ | 水温:15.8℃ / 透明度:10〜15m | 天気:晴れ |
柏島ツアー、奄美大島ツアーと続いてダンゴ終了?の感じでしたが またまたダンゴ追っかけに火がつきました 快晴、べた凪、最高のコンディションでダンゴウォッチング ボートなので楽チン、透明度もいい! あちこちにダンゴが・・・可愛い過ぎ〜まだまだ見れます! しかも水温が上がってきたのでぜんぜん寒くない、寒さに弱い人これからですよ 5/26(日)・6/2(日)も竹野ツアーです。ダンゴにウミウシたまりませんよ ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() ダンゴオウ Photo N村さん |
![]() ダンゴウオ Photo ふ〜せんせい |
![]() ダンゴウオ Photo T山さん |
![]() ダンゴウオ Photo 奥○さん |
![]() ダンゴウオ Photo ふ〜せんせい |
![]() ダンゴウオ Photo T山さん |
![]() ヒメギンポ Photo N村さん |
![]() サガミミノウミウシ Photo 奥○さん |
![]() ナマコ Photo 奥○さん |
GW奄美大島ツアー! | 2013年5/1(水)〜6(月) | |
気温:26℃ | 水温:24℃ / 透明度:10〜30m | 天気:晴れ |
今年もGWは奄美へ行ってきました。 ここ奄美は沖縄と違って観光客も少なく、とても静かです。 とてもGW中とは思えません、ほんとに素朴な島です。 よしやのおばちゃんも元気でしたよ。 相変わらず田舎へ里帰りした気分にしてくれます。ハイ、貸切です。 兄ぃの家に呼ばれて獲れたて活魚の刺身に夜光貝 これがもう最高に旨いです。 そしてボートも貸切、気兼ねなくたっぷりと潜れます。 やっぱ奄美はいいですね! 久しぶりに抜群の透明度の中ゆっくり潜れました。 もちろんウミウシもいっぱいいました。 今回はず〜っと天気に恵まれ大満足の奄美でした。 参加者の皆様ありがとうございました。お疲れ様! ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() ヒトスジギンポ Photo K寸 |
![]() アカボシウミウシ Photo Tにさん |
![]() 水中記念写真 |
![]() ボーランドウミウシ Photo I瀬さん |
![]() ホヤ Photo J.Tさん |
![]() 夕焼け Photo R水産 |
![]() ウミウシカクレエビ Photo K寸 |
![]() スカシテンジクダイ Photo K原さん |
![]() 水中景観 Photo J.T.さん |
![]() コールマンウミウシ Photo I瀬さん |
![]() フジナミウミウシ Photo Tにさん |
![]() ミナミハコフグyg Photo R水産 |
![]() イシガキカエルウオ Photo K寸 |
![]() ハナヒゲウツボ Photo Tにさん |
![]() イソハゼ Photo R水産 |
![]() イガグリウミウシ Photo I瀬さん |
![]() イッポンテグリ Photo K寸 |
![]() アオウミガメ Photo K原さん |
![]() ハナビラクマノミ Photo I瀬さん |
![]() セジロクマノミ Photo K原さん |
![]() ハナミドリガイ Photo R水産 |
![]() オレンジウミコチョウ Photo K寸 |
![]() カクレクマノミ Photo Tにさん |
![]() モンガラカワハギ Photo K原さん |
![]() キイロイボウミウシ Photo J.T.さん |
![]() ヘリシロイロウミウシ Photo Tにさん |
![]() エビのクリーニング Photo J.T.さん |
GW南越前でダンゴ! | 2013年5月4日(土) | |
気温:18℃ | 水温:13℃ / 透明度:5m | 天気:晴れ |
GWリクエストツアーで南越前へ行ってきました もちろんダンゴ狙いです 大人ダンゴやまだ輪っかが残ってる若ダンゴも見る事が出来ました 良かったですね! ウミウシもレアなキイロウミコチョウにアリモ、ヒロ、ユビウミウシも見れました 透明度はいまいちでしたが大いにGWを楽しむ事が出来ました 帰路は渋滞地獄!GWやししょうがないかな・・・皆様本当にお疲れ様でした |
![]() |
|
![]() ダンゴウオ Photo-O@-さん |
![]() ダンゴウオ Photo -O@-さん |
![]() ダンゴウオ Photo みかさん |
![]() アリモウミウシ Photo みかさん |
![]() キイロウミコチョウ Photo みかさん |
![]() ダンゴウオ Photo みかさん |