アプリバツアー 2013年4月 戻る
GW前半は柏島ツアー! | 2013年4月27日(土)〜29(月) | |
気温:23℃ | 水温:18.8℃ / 透明度5〜20m | 天気:晴れ |
GW前半は柏島に行って来ました 土曜日午後8時15分出発、柏島着夜中の3時半、民宿で4時間爆睡して べた凪のベストコンディションの中、初日3ダイブ、翌日2ダイブです 相変わらずレア物満載、柏島ってほんと凄いとこです 写真が好きな人にとってはもうたまらんとこです 次回の柏島は7月海の日連休で7/13(土)夜初〜7/15(月)帰りです ぜひ行きましょう!お疲れ様でした ![]() |
![]() |
|
![]() ウミウシカクレエビ Photo N村さん |
||
![]() メルヘン Photo R水産 |
![]() ゴルゴニアンシュリンプ Photo K原さん |
![]() ジャパピグ Photo N村さん |
![]() メキシクロミス・マリーイ幼体 Photo R水産 |
![]() ピグミーシーホース Photo K原さん |
![]() フリソデエビ Photo N村さん |
![]() メルヘン Photo R水産 |
![]() ジョーフィッシュ Photo K原さん |
![]() ミヤケテグリ Photo N村さん |
![]() アケボノハゼ Photo R水産 |
![]() オニカサゴ喧嘩 Photo K原さん |
![]() アヤトリカクレエビ Photo N村さん |
![]() サクラコシオリエビ゙ Photo R水産 |
![]() イナズマヒカリイシモチ Photo R水産 |
![]() クマノミの口に寄生虫 Photo R水産 |
竹野でダンゴ! | 2013年4月23日(火) | |
気温:18℃ | 水温:13.7℃ / 透明度:10m | 天気:晴れ後曇り |
平日に竹野のボートでダンゴです。海は鏡のようにベタベタ、透明度もgood! 水温も1℃高いだけですが冷たさが全然違います。楽勝! お目当てのダンゴは天使の輪のニモダンゴからグリーンの若魚に 赤の大人ダンゴまで、いっぱいいました。M永さんはコンデジでばっちり ふ〜せんせいはNewカメラでお初、ビシッと決まったときは一眼のように クリアに撮れてました。XZ-2いいかも! 次回の竹野は5/12(日)です。ボートで楽チン、まだ予約OKですよ。 |
![]() |
|
![]() ダンゴウオ Photo M永さん |
![]() ダンゴウオ Photo ふ〜せんせい |
![]() ダンゴウオ Photo ふ〜せんせい |
![]() ダンゴウオ Photo M永さん |
![]() ダンゴウオ Photo ふ〜せんせい |
![]() ダンゴウオ Photo ふ〜せんせい |
![]() オトメウミウシ Photo M永さん |
![]() サクラミノウミウシ Photo M永さん |
![]() エダウミウシ Photo M永さん |
音海でダンゴとウミウシツアー! | 2013年4月21日(日) | |
気温:8℃ | 水温:12.8℃ / 透明度:3〜5m | 天気:晴れ後雨 |
今日は冬に逆戻りしたような寒さ、おまけに北風 白浜から急遽音海に回ってボートでダンゴ、ビーチでウミウシ三昧しました 本日参加のTにさんご夫妻は2週連続でドライ&カメラの練習 なんとJ.T.さんコンデジでダンゴゲットです N.T.さんはOM-Dでダンゴ若魚をバッチリ、 ウミウシもたくさん撮ってもらいました。 アプリバは明日も竹野でダンゴです。好っきやねぇ〜 |
![]() ダンゴウオ若魚 Photo N.T.さん |
|
![]() ダンゴウオ Photo J.T..さん |
![]() ダンゴウオ Photo N.T.さん |
![]() ダンゴウオ Photo N.T.さん |
![]() ネコジタウミウシ Photo N.T.さん |
![]() アカエラミノウミウシ Photo N.T.さん |
![]() エダウミウシ Photo J.T..さん |
![]() エムラミノウミウシ Photo J.T..さん |
![]() セスジミノウミウシ Photo N.T.さん |
![]() サンゴタツ Photo N.T.さん |
南越前でダンゴ三昧! | 2013年4月20日(土) | |
気温:13℃ | 水温:12.1℃ / 透明度:4〜6m | 天気:晴れのち曇り |
南越前のダンゴは一昨年は大フィーバー 昨年は不作、今年は・・・・ いましたいました!大量です! そして今回の参加者は今年初ダンゴ・・・ということで ダンゴ・ダンゴ・ダンゴ三昧の1日でした よかったです〜お疲れ様 それにしても集合写真撮るの忘れてません?(ーー;)スマヌ ![]() |
![]() ダンゴウオ Photo M橋ともさん |
|
![]() ダンゴウオ Photo M橋ともさん |
||
![]() ダンゴウオ Photo T山さん |
![]() ダンゴウオ Photo T山さん |
![]() ダンゴウオ Photo M橋ともさん |
今年初南越前! | 2013年4月16(火) | |
気温:25℃ | 水温:11.8℃ / 透明度3〜5m | 天気:晴れ |
こよなくダンゴを愛するアプリバには今年まだ行ってない 南越前に下見を兼ねて行って来ました すでに天使の輪のダンゴはいませんでしたが 赤の大人ダンゴはすぐに4匹見つかりました 昨年不作の南越前でしたが今年は期待できそうですね ダンゴだけではなくウミウシも面白いです 20日土曜日ツアー組みます |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音海ダンゴツアー! | 2013年4月14日(日) | |
気温:23℃ | 水温:11.8℃ / 透明度:3m | 天気:晴れ |
今日も音海でダンゴ三昧 のつもりが1本目ダンゴいない!あせる! 2本目再挑戦!いましたいました。たくさんいました。1本目どうしたんでしょうね? そして今日はTさんご夫妻の初ドライ、初カメラ、初ダンゴ 1本目湾内でドライ練習、2本目なんと外海にダンゴを見に行く事が出来ました。 K原さんもカメラを代えてダンゴ撮影に見事成功! 良い事尽くしのダイビングでした。お疲れ様! ![]() |
![]() |
|
![]() ダンゴウオ Photo K寸 |
||
![]() ダンゴオウ Photo Tにさん |
![]() ダンゴウオ Photo K寸 |
![]() フジエラミノウミウシ Photo R水産 |
![]() エムラミノウミウシ Photo Tにさん |
![]() ダンゴウオ Photo K原さん |
![]() ハゴロモウミウシ Photo R水産 |
![]() エムラミノウミウシ Photo T居さん |
![]() ダンゴウオ Photo K原さん |
![]() ダンゴウオ PhotoR水産 |
![]() ユビウミウシ Photo R水産 |
![]() ハオコゼ Photo K原さん |
![]() ダンゴウオ Photo R水産 |
恒例お花見&BBQ! | 2013年4月7日(日) | |
気温:15℃ | 水温: / 透明度: | 天気:曇り、風強し |
桜と言えばお花見、花見と言えばBBQ いまや4月の恒例になったお花見&BBQ でも前日の雨と風で桜は散ってしかも今日は春の嵐で風強っ! それでも参加してくださった方々、ありがとうございました。 準備から後片付けまで手伝っていただき、 しかも差し入れありがとうございました。 来年は天気がいいといいですね! ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ふらっと音海! | 2013年4月5日(金) | |
気温:23℃ | 水温:11.4℃ / 透明度:7〜8m | 天気:晴れ |
あまりの天気の良さにまだダンゴがいる内に、 もう行くしかないでしょ! はい、行って来ました。 ダンゴはやはり少なくなってます。でもいます。 ダンゴを見たい方は早いほうがいいですね。 帰りは広沢の池の夜桜の写真を撮りに 忙しくも充実した1日です次回は14日です。 ![]() |
![]() |
|
![]() ダンゴウオ幼魚 |
||
![]() クロミドリガイ幼体 |
![]() エムラミノウミウシ幼体 |
![]() ダンゴウオ |