アプリバツアー 2012年10月 戻る
ぶらり須江・内浦ビーチ! | 2012年10月29日(月)〜30(火) | |
気温:22℃ | 水温:23℃ / 透明度5〜8m | 天気:晴れ |
オリンパスミラーレス OM-D E−M5の初撮りを兼ねて ぶらり須江・内浦ビーチへ行ってきました。 写真は全てOM-D E−M5で撮影しました。 外付けはストロボと水中ライトでクローズアップレンズなどは使用してません。 肉眼では判別できない小さなウミウシでもきっちり撮れます。 水中モードはやや青が強すぎますが、これは調整出来そうです。 次は動いてる魚がどれだけ撮れるか?次回の楽しみです。 ![]() |
![]() |
|
![]() アオモウミウシ Photo |
||
![]() ミジンベニハゼ Photo |
![]() ボロカサゴ Photo |
![]() テンクロスジギンポ Photo |
![]() ミジンベニハゼ Photo |
![]() ニシキフウライウオ Photo |
![]() オドリカクレエビ Photo |
![]() クサハゼ Photo |
![]() ベンケイハゼ Photo |
![]() オオモンカエルアンコウ Photo |
須江・内浦ビーチツアー! | 2012年10月27日(土)〜28(日) | |
気温:20℃ | 水温:23.2℃ / 透明度8〜15m | 天気:雨のち曇り |
今シーズンのオープン時に行ってから講習やビッグツアーで ごぶたさの須江・内浦ビーチへ行ってきました。 まだボロカサゴやニシキフウライウオはいてくれてました。 ミジンベニハゼも増えてきてます。 今内浦はプチベビーラッシュで面白くなってます。 内浦初参加のI瀬さん、N村さんいかがでしたか?お疲れ様でした! ビッグツアーでまたしばらくあきますが、内浦めっちゃおもろいです。 ![]() |
![]() |
|
![]() オドリカクレエビ Photo R水産 |
||
![]() ボロカサゴ゙ Photo N村さん |
![]() ニシキフウライウオ Photo I瀬さん |
![]() ニシキフウライウオyg Photo R水産 |
![]() ミジンベニハゼ Photo N村さん |
![]() トゲカナガシラ Photo I瀬さん |
![]() ミノカサゴyg゙ Photo R水産 |
![]() アジ Photo N村さん |
![]() ミナミハコフグyg Photo I瀬さん |
![]() アオサハギ Photo R水産 |
![]() ヨスジフエダイ Photo N村さん |
![]() ニシキウミウシ Photo I瀬さん |
![]() ミジンンベニハゼ Photo R水産 |
石垣島ツアー! | 2012年10/21(日)〜24(水) | |
気温:29℃ | 水温:26℃/透明度:30m以上 | 天気:晴れ |
のろのろ台風21号にひやひやしましたが、 台風一過で晴天!自然に気持ちも高ぶります。 ファーストダイブ、いきなりマンタ!しかも驚異の8枚! 最初から最後までず〜っと遊んでくれました。もう大満足です。 翌日は透明度50mのスコーンと抜けた海 カスミチョウチョウウオの乱舞 さらにサンゴ・サンゴ・サンゴ 真っ白な砂地の小さな根にはスカシテンジクダイやハナダイが まるで竜宮城みたい、石垣凄い! 最終日は竹富島と島内半周コースに分かれて観光 本当に楽しかったです。 参加者の皆様お疲れ様でした。 |
![]() |
|
![]() |
||
![]() マンタ Photo F井さん |
![]() |
![]() マンタ Photo T信さん |
![]() スカシテンジクダイ Photo F井さん |
![]() ハナダイ Photo M橋ともさん |
![]() チンアナゴ PhotoT信さん |
![]() ハダカハオコゼ Photo F井さん |
![]() サンゴ Photo M橋ともさん |
![]() ハマクマノミ PhotoT信さん |
![]() マンタ Photo T山さん |
![]() マンタ Photo 英ちゃん |
![]() カスミチョウチョウウオ Photo 奥○さん |
![]() ハナダイ Photo T山さん |
![]() ハナゴンベ Photo 英ちゃん |
![]() アカフチリュウグウウミウシ Photo 奥○さん |
![]() キンメモドキ Photo T山さん |
![]() メガネゴンベ Photo 英ちゃん |
![]() セジロクマノミ Photo 奥○さん |
![]() スカシテンジクダイ Photo F田さん |
![]() イソマグロ Photo F田さん |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音海ツアー! | 2012年10月20日(土) | |
気温:23℃ | 水温:24℃/透明度:5m | 天気:晴れ |
秋晴れの音海で講習&ツアーです。 まだまだサービスは大賑わい 夏が続いてますよ〜 サンゴタツがペアでいました。 コノハミドリガイが異常発生、いたるところにいます。 でっかいコウイカもいました。水中もまだまだ楽しいです。 そして無事卒業のみなとちゃんお疲れ様!また潜りに行きましょう! |
![]() |
|
![]() コウイカ Photo K原さん |
![]() コノハミドリガイ Photo K原さん |
![]() サンゴタツペア Photo K原さん |
平日音海! | 2012年10月16日(火) | |
気温:24℃ | 水温:24℃/透明度:3〜7m | 天気:晴れ |
土・日に続き火曜日も音海です。 台風21号の停滞で太平洋側はうねりが入って海況が悪いんです。 一方音海はうねりはないのですがビーチは白くにごってます。 まっナビゲーチョンだったので見えなくてちょーど良かったですけど・・・ ボートは結構見えてました。オレンジのハナタツもまだいてくれてました。 帰りの山道からの夕焼けめっちゃ綺麗でした。 いつかはしーずむ♪太陽だーから♪涙にぬーれて恋の季節かな♪ |
![]() |
|
![]() サンゴタツ Photo A |
![]() ハナタツ Photo A |
![]() 帰途夕焼け綺麗でした |
音海! | 2012年10月13日(土)・14日(日) | |
気温:24℃ | 水温:24℃ / 透明度:3m | 天気:晴れ |
海洋実習終了です\(^o^)/ 太平洋側と日本海側の海を堪能出来た方々!! 土・日と連日で、海を堪能出来た方!! お疲れ様でしたッ(^_-) 次の海が楽しみで〜す(*^_^*) 忘れないうちにまた行こうね |
![]() |
平日白崎海洋公園ツアー! | 2012年10月10日(水) | |
気温:26℃ | 水温:25.5℃/透明度:3〜5m | 天気:晴れ |
平日にゆったりと白崎で潜りました。 開店ガラガラ、天気もいいし気持ちいい〜 「オイ足さん気持ちいいかい?」 「でヘ、あしからず」 こんな会話が聞こえてくるくらいのんびりの白崎で うっきー バースディ おめでとうございま〜す ![]() 平日ならではの海を堪能しました。ありがとうございました。 |
![]() |
|
![]() コロダイyg Photo いしださん |
![]() クマノミyg Photo いしださん |
![]() 気持ちよさそうな足さん |
須江・内浦ビーチツアー2日目! | 2012年10月8日(月) | |
気温:25℃ | 水温:25℃ / 透明度3〜5m | 天気:晴れ |
内浦凄い! みんなが撮った写真でもお分かりのように内浦凄ごすぎ〜 ビーチでマクロからワイドまで、まさにスーパービーチです こぶし大のボロカサゴ、2cmくらいのクマドリカエルアンコウ ミジンのペア、次から次にレア物続出 もう内浦行くしかないですよ〜 いや〜面白かった! 参加者の皆様、濃い2日間ありがとうございました。 ![]() |
![]() |
|
![]() アオサハギの魂 Photo Tみかさん |
||
![]() ミジンベニハゼ Photo すぎちゃん |
![]() クルマダイ Photo ふ〜せんせい |
![]() クマドリカエルアンコウ Photo K寸 |
![]() ミジンベニハゼ Photo ふ〜せんせい |
![]() ミジンベニハゼ Photo Tみかさん |
![]() ミジンベニハゼ Photo K寸 |
![]() サザナミヤッコyg Photo I上さん |
![]() コケギンポ Photo I上さん |
![]() アオサハギ Photo Tみかさん |
![]() ニシキフウライウオ Photo Tみかさん |
![]() ニシキウミウシ Photo K寸 |
![]() オオモンカエルアンコウ Photo I上さん |
![]() ツマグロモウミウシ Photo K寸 |
![]() ミナミハコフグyg Photo Tみかさん |
![]() マツカサウオ Photo Tみかさん |
須江・内浦ビーチツアー1日目! | 2012年10月7日(日) | |
気温:25℃ | 水温:25℃ / 透明度3〜5m | 天気:晴れ |
今年も内浦ビーチオープンしました。 行きますよねぇ〜、ワクワクですよねぇ〜、 期待通り!いやそれ以上かも。 アジとカマスに囲まれてバースディダイブ ふ〜せんせい バースディ おめでとうございま〜す ![]() ミジンやっぱり可愛いですね!アオサハギの赤ちゃんたまらんです。 とても1日ではまわりきれません。明日も内浦。 ![]() |
![]() |
|
![]() アオサハギの魂 Photo I上さん |
||
![]() ブリ Photo ふ〜せんせい |
![]() ミジンベニハゼ Photo Tみかさん |
![]() アオサハギ Photo Tみかさん |
![]() アジ Photo ふ〜せんせい |
![]() ミジンベニハゼ Photo ふ〜せんせい |
![]() アオサハギ Photo I上さん |
![]() アカカマス Photo K原さん |
![]() クマノミyg Photo K寸 |
![]() アオサハギ Photo Tみかさん |
![]() ヒメイソギンチャクエビ Photo K寸 |
![]() オドリカクレエビ Photo K寸 |
![]() ミヤケテグリ Photo I上さん |
![]() カザリイソギンチャクエビ Photo K寸 |
![]() オドリカクレエビ Photo Tみかさん |
![]() テンクロスジギンポ Photo すぎちゃん |
10月最初は音海ツアー! | 2012年10月4日(木) | |
気温:25℃ | 水温:26℃/透明度:3m | 天気:晴れ |
リクエストツアーで急遽音海へ行ってきました。 秋晴れの最高の天気です。水はちょっと白かったですが・・・ 昨日のクローズを思えば上々です。水中も少し水温が下がってきたのでウミウシ が増えてきました。でもまだウエットスーツでぜんぜん大丈夫ですが、水から上が って風があるとちょっと寒いのでこれからはウィンドブレーカーなどあるといいです ね。今回はじめての海のみなとちゃん、高校生のたのっち、引率?の-O@-さん、 お疲れ様でした |
![]() |
|
![]() キンセンウミウシ Photo -O@-さん |
![]() |
![]() エントリー風景 |
![]() サンゴタツ Photo -O@-さん |
![]() シラヒメウミウシ Photo -O@-さん |
![]() ニジギンポ Photo by -O@-さん |