アプリバツアー 2012年7月 戻る
平日白浜1泊2日4ダイブツアー! | 2012年7月30日(月)~31(火) | |
気温:33℃ | 水温:27℃/透明度:5~10m | 天気:晴れ |
平日になんと白浜1泊2日で4ダイブ! うらやましいなぁ~と思ってる方も多いと思います・・・ さてさて今白浜の海、最高に面白い! ハナタツ5匹、ニシキフウライウオ、カエルアンコウ、ツバメウオ ウミウシ各種、そしてアオサハギの赤ちゃんが今めっちゃかわいい 一番圧巻なのは沈船を覆うキンメモドキの群れ、まるで雲のよう 2日といわず3日.4日と潜りたかったです。お疲れ様! |
![]() |
|
![]() オオモンカルアンコウ Photo F井さん |
![]() ハナタツ Photo T信さん |
![]() キンメモドキの群れ |
![]() ニシキフウライウオ Photo F井さん |
![]() アオサハギyg Photo T信さん |
![]() アオサハギ赤ちゃん Photo T信さん |
![]() ツバメウオ Photo F井さん |
![]() ナンヨウツバメウオ幼魚 |
![]() コケギンポ Photo T信さん |
![]() ニシキウミウシ Photo F井さん |
![]() マダライロウミウシ Photo F井さん |
![]() イガグリウミウシ Photo T信さん |
恒例真夏の祭典!南越前ツアー! | 2012年7月28日(土) | |
気温:34℃ | 水温:27℃/透明度:5~7m | 天気:晴れ |
毎年7月最終土曜日は南越前花火大会&BBQツアーです 7000発の花火に美味しいBBQ 海の中もペアのタツノオシゴにハナタツにかわいいナベカ キヌバリやチャガラもいい被写体です この時期にしてはまだまだウミウシもいっぱい めいっぱい遊べます。来年も7月最終土曜日は南越前ですよ! ![]() |
![]() |
|
![]() メルヘン Photo R水産 |
||
![]() ハナタツ Photo すぎちゃん |
![]() |
![]() BBQ Photo M永さん |
![]() |
![]() シラヒメウミウシ Photo R水産 |
![]() 花火 Photo momoちゃん |
![]() コモンウミウシ Photo M代さん |
![]() シラユキモドキ Photo R水産 |
![]() リュウモンイロウミウシ Photo ミカさん |
![]() ヒロ&オトメウミウシ Photo 奥○さん |
![]() サガミイロウミウシ Photo R水産 |
![]() クロミドリガイ Photo momoちゃん |
![]() コブダイ幼魚 Photo M永さん |
![]() サラサウミウシ Photo すぎちゃん |
![]() ユビウミウシ Photo M代さん |
![]() コケギンポ Photo ミカさん |
![]() イシダイ幼魚 Photo momoちゃん |
![]() アオウミウシ Photo M永さん |
平日音海! | 2012年7月26日(木)~27(金) | |
気温:34℃ | 水温:27.5℃/透明度:3~10m | 天気:晴れ |
2日連続で猛暑の中、音海で講習です。 水が気持ちいい~ 1ダイブごとに水に慣れて上手になっていかれます。 なんと4本目の最終ダイブはボートでOW講習 水深もしっかり取れ、おまけにカマスやアジの群れも見れて 大満足の2日間でした。お疲れ様!ありがとうございました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
白崎海洋公園ツアー! | 2012年7月21日(土) | |
気温:33℃ | 水温:25℃/透明度:3~7m | 天気:晴れ |
UPが遅れてすみませんでした。 さて今期初の白崎海洋公園です。 やっぱ日本海のビーチと違って水が青い クマノミがいる、南国っぽい 施設が最高にいい ジャグジーにお風呂 そんな白崎でバースディダイブです K原さん Happy Birthday おめでとうございま~す ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() サキシマミノウミウシ Photo T山さん |
![]() クマノミyg Photo T山さん |
![]() セミホウボウyg Photo K原さん |
![]() コケギンポ Photo T山さん |
![]() ソラスズメダイ Photo -O@-さん |
![]() ゼブラガニ Photo K原さん |
海の日3連休最終日は音海! | 2012年7月16日(月) | |
気温:34℃ | 水温:24℃/透明度:5m | 天気:晴れ |
海の日最終日は音海でOW講習でした。 梅雨明け!暑い!めっちゃええ天気! でもまだ水温は上がりきってないですね。これからです。 1回目の海洋の後に自由プール練習されてるからでしょうか? 2回目ということもありますが皆さん余裕のダイビング!バッチリでした。 さぁこれからいろんな海に潜りに行きましょう! |
![]() |
|
![]() エントリー |
![]() |
![]() 今日の音海 |
海の日第2弾音海! | 2012年7月15日(日) | |
気温:36℃ | 水温:24℃/透明度:5m | 天気:晴れ |
夜明け前、この近辺で集豪雨が・・・いつものR162号は通行止め では京都縦貫道でとR9号に行ったらすでに渋滞 入り口の沓掛~千代川が通行止めになってました。 それでもなんとか音海へ到着!なんとそこは梅雨明けみたいな夏日! ダイビングは問題なく出来ました。よかったぁ~ 海の中もサンゴタツ5固体、南方系で音海では初のニシキツバメガイ 海の中は面白かったですよ! 帰りはいつもの山越え、こちらも問題無しでした。お疲れ様! ![]() |
![]() |
|
![]() お腹パンパンのサンゴタツ Photo T山さん |
||
![]() サンゴタツとホタテウミヘビ Photo T山さん |
![]() ナベカ Photo K原さん |
![]() ミドリアメフラシ Photo K原さん |
![]() アミメハギ Photo T山さん |
![]() シロウミウシ Photo T山さん |
![]() フレリトゲアメフラシ Photo K原さん |
海の日第1弾南越前! | 2012年7月14日(土) | |
気温:32℃ | 水温:24℃/透明度:3~5m | 天気:晴れ |
久しぶりの南越前です。 まずはタツノオトシゴゲット! 南越前では珍しいゴマフビロードウミウシもゲット! 海況的にはうねりがあり、透明度もいまいちでしたが いろんなウミウシが見れました。 そうそうエキジットの所にはしごが設置されてました。これは便利! ダイビングの後はいつもの新鮮海鮮&干物を買ってきました。 |
![]() タツノオトシゴ Photo T山さん |
|
![]() キヌバリ Photo T山さん |
![]() ヒブサミノウミウシ Photo T山さん |
![]() ゴマフビロードウミウシ Photo T山さん |
![]() ヒロウミウシ Photo T山さん |
![]() ユビウミウシ Photo T山さん |
![]() オトメウミウシ Photo T山さん |
真夏の西表島ツアー! | 2012年7/7(土)~7/11(水) | |
気温:33℃ | 水温:29℃/透明度:30m | 天気:晴れ |
毎年恒例のTOPシーズン西表ツアー! 狙いを定めて行ってるので、天気・海況・全てよし! 今回も最高の西表ツアーになりました。 そんなすばらしい海でバースディダイブです。 K中M夫さんの Happy Birthday おめでとうございま~す♪ さらにこの時期マンゴー&パインが超美味しい! 直接農家に押しかけて買ってくるので 本土の1/3くらいで買えちゃいます。 いまやこれもツアーの楽しみの一つになってますね。 今回もウミウシの写真いっぱいあります。 こちらは日記で紹介していきます。 ![]() |
![]() |
|
![]() 西表の海 Photo M代さん |
||
![]() ヤイトヤッコ Photo S水さん |
![]() |
![]() 水中風景 Photo K中Mさん |
![]() アデヤッコ Photo M代さん |
![]() ハナダイの群れ Photo K中Aさん |
![]() ノコギリダイ Photo S水さん |
![]() ロクセンヤッコ Photo K中Aさん |
![]() キンメモドキ Photo S水さん |
![]() アカヒメジ Photo K中Mさん |
![]() タテジマキンチャクダイ Photo K中Aさん |
![]() ハナダイ Photo S水さん |
![]() ハタタテハゼ Photo M代さん |
![]() サザナミヤッコ Photo K中Aさん |
![]() カクレクマノミ Photo K中Aさん |
![]() クロユリハゼ Photo S水さん |
七夕・白浜ツアー! | 2012年7月7日(土) | |
気温:26℃ | 水温:25℃/透明度:3~8m | 天気:曇りのち晴れ |
途中の高速道路では前が見えないくらいの集中豪雨 それでも潜りに行く!ワイルドだろぅ! 予想通り、透明度いまいち、うねりもある。 それでも潜るんだぜぃ!いざエントリーしてみると 魚は多かったぜぃ、キンメモドキの群れ・イサキの群れ・高級魚クエも ウミウシもちらほら、もう少し透明度が良くて波がなくてうねりがなかったら もっと良かったぜぃ!それって当たり前だぜぃ! 今日は久しぶりにすぎちゃん参加。 ![]() |
![]() |
|
![]() イガグリウミウシ Photo すぎちゃん |
||
![]() クエ Photo ふ~せんせい |
![]() ニシキウミウシ Photo T山さん |
![]() ミアミラウミウシ Photo すぎちゃん |
須江・フォトセミナー! | 2012年6/30(土)~7/1(日) | |
気温:23℃ | 水温:22.5℃/透明度:6~10m | 天気:雨のち曇り |
今回はダイビングの他にもう一つ目的がありました。 中村宏治さん×阿部秀樹さんのスライド&トークショーに参加です。 約1時間半たっぷりと話を聞いてきました。 さすがにトッププロ!話が面白いし、凄く勉強にもなりました。 また来年も開催されるそうです。 今年参加出来なかった方、来年こそはぜひ行きましょう!ためになります。 翌日は久しぶりに須江のボートダイビング、 途中狂ったように降る雨もものともせず、 たくさんの生き物たちを激写してきました。 2本目はナイトロックスで潜ったので、減圧をあまり気にせず、ゆっくりと潜ることが出来ました。 久しぶりの須江、面白かったです。 帰りは思い出したように温泉!そして焼肉! めっちゃ有意義な2日間でした。 ありがとうございました。 ![]() |
![]() |
|
![]() スライド&トークショー |
||
![]() アカオビハナダイ Photo K寸 |
![]() |
![]() ミジンベニハゼ Photo R水産 |
![]() カエルアンコウ Photo R水産 |
![]() カエルアンコウ Photo Iく寸 |
![]() イガグリウミウシ Photo R水産 |
![]() アオリイカ Photo K寸 |
![]() ニジギンポ Photo R水産 |
![]() クロスジウミウシ Photo R水産 |
![]() オキゴンベ Photo K寸 |
![]() コウイカ Photo K寸 |
![]() サメジマオトメウミウシ Photo R水産 |