アプリバツアー 2012年5月 戻る
香住デイ&ナイトツアー! | 2012年5月26日(土) | |
気温:24℃ | 水温:18℃/透明度:10m | 天気:晴れ |
昨年からなかなかいい状態で潜れなかった佐津ビーチ やっとべた凪で透明度上々で潜ることが出来ました。 今日は昼間2ダイブ、夕方うどんすきでパワーUP ナイトで1ダイブしました。 水温が急に上がったせいか、ダンゴはいませんでしたが 久しぶりにのんびりとふらふらダイビングしました。 ナイトでのミミイカも可愛かったですよ! |
![]() |
|
![]() フジエラミノウミウシ Photo いのうえさん |
![]() |
![]() ミミイカ Photo いのうえさん |
![]() ウミフクロウ Photo いのうえさん |
![]() エムラミノウミウシ Photo いぐっちゃん |
![]() ホウボウ PhotoA いのうえさん |
![]() ヒブサミノウミウシ Photo いのうえさん |
![]() アサヒアナハゼ Photo いぐっちゃん |
![]() コケギンポ Photo いのうえさん |
セブツアー! | 2012年5/19(土)〜23(水) | |
気温:32〜34℃ | 水温:30.5℃/透明度:15〜40m | 天気:晴れ |
お正月に続き今年2回目のセブです。 毎日天気に恵まれ、言うこと無し!最高です! マクロからワイドまでオールマイティの海です。 しかも2日目からは貸切、のんびりゆっくり出来ました。 朝はホテルで豪華バイキング、 昼は日本食レストランのお弁当・味噌汁付き 夜は毎晩拓ちゃんがセブの美味しい処を案内してくれました。 そして食後は毎晩恒例マッサージ。90分コース。いいねぇ〜 ホテルも部屋をランクアップしてるので快適です。 そしてみなさん全員一致で来年5月もセブに行く〜 みなさん5月のセブは最高ですよ〜。覚えておいてくださいね! お疲れ様でした! ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() ニチリンダテハゼ Photo S水さん |
![]() |
![]() Photo A |
![]() |
![]() Photo I藤さん |
![]() パープルビューティ Photo A |
![]() レッドマージンシュリンプゴビー F井さん |
![]() ニセクロホシフエダイ Photo S水さん |
![]() Photo A |
![]() イロカエルアンコウ Photo F井さん |
![]() ヒメツバメウオ Photo S水さん |
![]() サカサクラゲ Photo まみちゃん |
![]() ケリドヌラ・ワリアンス Photo F井さん. |
![]() ニシキフウライウオ Photo S水さん |
![]() オヤビッチャ Photo I藤さん |
音海ダンゴツアー! | 2012年5月13日(日) | |
気温:22℃ | 水温:16℃/透明度:5〜10m | 天気:晴れ |
昨日に続き2日連ちゃんで音海です。1日で海況がぐ〜んとUP! それでもうねりが残ってへてがさきビーチは潜れませんでした。 かわってボートでダンゴを探しに行きました。昨日のところにはいなく 水深を少しずつ下げて行って15mくらいのところで赤ダンゴ発見 よかったです!2本目はじっくりと湾内を潜りました。相変わらずウミウシ三昧 そんなダンゴやウミウシ達を今年初ダイブ、しかもNEWカメラ2回目の奥○さんが ばっちり抑えてくれました。ありがとうございました。 |
![]() ダンゴウオ Photo 奥○さん |
|
![]() サンゴタツ Photo 奥○さん |
![]() |
![]() ダンゴウオ Photo 奥○さん |
![]() NEW! Photo A |
![]() NEW!コガネマツカサウミウシ Photo 奥○さん |
![]() フジタウミウシ PhotoA |
![]() ヒメクロモウミウシ Photo 奥○さん |
![]() カノコキセワタ Photo 奥○さん |
![]() クロコソデウミウシ Photo A |
竹野から音海へダンゴツアー | 2012年5月12日(土) | |
気温:16℃ | 水温:16.5℃/透明度:2〜3m | 天気:晴れ |
兵庫県竹野に行く予定が海況が悪く急遽音海へ変更です。 昨年モルディブツアーに参加された方々と一時帰国のCANAとでThe日本海を潜りました。うねりも強く、透明度も悪く、状況はかなり悪かったのですが、なんとかダンゴも見れました。 よかった〜\(^o^)/ CANA語録 アプリバ号の中から餃子の王将を見つけて 「京都にも王将あるっすね!」 舞鶴で海上自衛の戦艦の後部ではためいてる旭日旗を見て 「○翼みたいっすね!」 ダイビングエキジット後、ともさんの重たいカメラを見かねて、持っていってあげますね!さすが〜 代わりにウエイトベルト(これかなり重たい)とカナのコンデジとフィン片方置いていってた。 でも最後に今日めっちゃ楽しかったぁ〜と言ってくれた。 やっぱいい子や!モルディブでがんばれ〜 ![]() |
![]() 記念写真 |
|
![]() ダンゴウオ Photo M橋かずさん |
||
![]() イチモンジハゼ Photo M橋ともさん |
![]() アミメハギ Photo T山さん |
![]() サンゴタツ Photo K原さん |
GW奄美大島ツアー! | 2012年5/3(木)〜6(日) | |
気温:25℃ | 水温:23.5℃ / 透明度:10〜20m | 天気:曇り/晴れ |
今年もGWは奄美へ行ってきました。 ここ奄美は沖縄と違って観光客も少なく、とても静かです。 とてもGW中とは思えません。 よしやのおばちゃんも元気でした。 相変わらず田舎へ里帰りした気分にしてくれます。 兄ぃの家に呼ばれてBBQもしてくれました。 捕れたての魚に夜光貝、なぜか熊にイノシシの肉 これがもう最高に旨いです。 そしてボートも貸切、気兼ねなくたっぷりと潜れます。 やっぱ奄美はいいですね! 海の中はウミウシ三昧、今回だけでも30種類以上 名前がわからない初めて見るウミウシもいました。 あっという間の4日間、でも大満足の4日間でした。 ![]() |
![]() |
|
![]() オキナワベニハゼ Photo R水産 |
||
![]() メキシクロミス・マリーイ Photo K寸 |
![]() |
![]() キャラネルウミウシ Photo T信さん |
![]() ヒメコモンウミウシ Photo K寸 |
![]() スィートジェリーミドリガイ Photo R水産 |
![]() ボーランドウミウジ Photo T信さん |
![]() ムラサキウミコチョウ Photo K寸 |
![]() ホシゾラウミウシ Photo R水産 |
![]() アカテンイロウミウシ Photo T信さん |
![]() チギレフシエラガイ Photo K寸 |
![]() ゾウゲイロウミウシ Photo R水産 |
![]() リュウグウウミウシ Photo T信さん |
![]() ヒトスジギンポ Photo K寸 |
![]() レンゲウミウシ3匹 Photo |
![]() ハナヒゲウツボ Photo T信さん |
![]() アマミスズメダイ Photo K寸 |
![]() ガラスハゼ Photo R水産 |
![]() ウルトラマンホヤ Photo T信さん |
GW後音海海洋実習! | 2012年5月9日(水) | |
気温:23℃ | 水温:16..5℃/透明度:5m | 天気:曇り後晴 |
天気予報では曇り時々雨 行ってみれば晴れ〜 さぁ今日はOWの最終日 みんな余裕です。 マスク脱着も難なくこなし、水中ツアーも中性浮力でばっちり 砂もまかずす〜いすい、だからウミウシなどもたくさん見れました。 みなさん合格!バッチリ!お疲れ様! ちょっとへてがさきビーチも、潜ってみました。まだだんごちゃんいてます ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
GW中音海BBQツアー! | 2012年5月4日(金) | |
気温:14℃ | 水温:14.5℃/透明度:5〜7m | 天気:雨 |
GW後半真っ只中! 奄美と音海に分かれて潜りました。 ここ音海はあいにくの雨、しかも気温も低い! それでもなんとかダンゴは見れたし、ウミウシも面白かったし さらにダイビングが終わったらBBQの準備万端! 実は陸番隊の方が炭をおこしてダイビングチームを待っててくれました。 ほんと感謝です。ありがとうございました。お疲れ様! |
![]() |
|
![]() サンゴタツ Photo T山さん |
![]() |
![]() ダンゴウオ Photo -O@-さん |
![]() |
![]() ヒメクロモウミウシ Photo ふ〜せんせい |
![]() フジタウミウシ出産中 Photo -O@-さん |
ふらっと竹野ダンゴ&ビクニン! | 2012年5月1日(火) | |
気温:19℃ | 水温:15℃/透明度:5〜7m | 天気:晴れ |
今日は兵庫県竹野にスナビクニンとダンゴを見に行ってきました。 天使の輪があるちびダンゴの大きさは5mmくらい 大人で2〜3cmになります。何回見ても可愛いです。 スナビクニンはゆる〜い感じで人気者です。 大きさは2〜3cmくらいで、ワカメのメカブの中にいます。 写真を撮ってると時間を忘れますが、浅いところにいるので 減圧の心配はいりません。 どちらも季節限定の名物魚でビクニンは今が旬です。 ![]() |
![]() ダンゴウオ Photo A |
|
![]() ダンゴウオ Photo A |
||
![]() スナビクニン Photo A |
![]() ダンゴウオ Photo K寸 |
![]() ダンゴウオ Photo A |
![]() |
![]() ダンゴウオ Photo K寸 |
![]() ダンゴウオ Photo A |
![]() スナビクニン Photo A |
![]() 3スナビクニン Photo A |
![]() ダンゴウオ Photo K寸 |
![]() スナビクニン Photo K寸 |
![]() スナビクニン Photo A |
![]() コノハガニ Photo K寸 |