アプリバツアー 2012年4月 戻る
4月最終音海ダンゴツアー! | 2012年4月29日(日) | |
気温:30℃ | 水温:14℃/透明度:5m | 天気:晴れ |
GW前半最終は2日連続の音海、それにしても今日は特に暑い! そして今日も音海でダンゴフェスティバルです。 が昨日に続きダンゴ激減! それでもなんとか見れて良かったです〜 2ダイブ目は湾内でウミウシダイブ 音海初ミズタマウミウシいました〜 他にもいろんなウミウシ満載!この時期はウミウシ好きにはたまりません。 そして今日は記念ダイブもありました。 Mっち 300ダイブ達成 !バンザーイ! アプリバと遊ダイブさんからTシャツプレゼント! おめでとうございま〜す。 ![]() |
![]() Mっちさん300ダイブ! |
|
![]() ダンゴウオ Photo K寸 |
||
![]() ダンゴウオ Photo Mっち |
![]() |
![]() ダンゴウオ Photo みかさん |
![]() |
![]() サキウラミノウミウシ Photo 杉ちゃん |
![]() フジタウミウシ Photo K寸 |
![]() フジエラミノウミウシ Photo みかさん |
![]() エムラミノウミウシ Photo 杉ちゃん |
![]() 何だ? Photo みかさん |
![]() ヒメクロモウミウシ Photo K寸 |
![]() エムラミノウミウシ Photo みかさん |
![]() サンゴタツ Photo みかさん |
![]() カノコキセワタ Photo K寸 |
![]() ネコジタウミウシ Photo K寸 |
![]() クロシタナシウミウシ Photo みかさん |
GW前半音海ダンゴツアー! | 2012年4月28日(土) | |
気温:27℃ | 水温:13.5℃/透明度:5m | 天気:晴天 |
GW突入! まずは音海でダンゴフェスティバル と張り切って行ったけどダンゴ激減! それでもみんなで探して4固体 いてよかった〜 3ダイブ目は湾内でウミウシダイブ フジタウミクシ増量中 写真は載せてませんが、ネコジタウミウシ、サガミコネコウミウシ、 クロモにヒメクロモ、アカエラミノなどいろんな種類が見れました。 そしてお昼は暑いのに鍋!でも美味しかったです。 連続で明日もダンゴフェスティバルです。 ![]() |
![]() ダンゴウオ Photo いのうえさん |
|
![]() ダンゴウオ Photo R水産 |
||
![]() フジイロウミウシ Photo いのうえさん |
![]() |
![]() ダンゴウオ Photo R水産 |
![]() |
![]() アオミノウミウシ科 Photo いのうえさん |
![]() フジタウミウシ Photo R水産 |
![]() メルヘン Photoいのうえさん |
![]() エムラミノウミウシ Photo いのうえさん |
![]() アリモウミウシ Photo R水産 |
音海ダンゴツアー! | 2012年4月22日(土) | |
気温:20℃ | 水温:12.5℃/透明度:15m | 天気:晴れ、南の風強し |
前日夜から南の風が強くなり、当日は強烈な風でした。 太平洋側の白浜方面はクローズ ここ音海も開催が危ぶまれましたが、ぜんぜんOk! 島影と防波堤でへてがさきビーチのみべた凪、しかも透明度最高! そしてこのビーチは エントリーの時はカメラ・フィンは先に持って行っておく。 エキジットの時はウエイトをはずしてフィンを置いて上がってくる。 二度手間になりますが、これでちょっと厄介なエントリー・エキジットも 楽になりました。何度も潜ってると知恵つきます。 でッダンゴは?ご覧のとおり一人一ダンゴ、撮り放題 なのでみんな大満足で3本目はパス。 こんなん今までにはなかったことです。 それだけここのダンゴちゃんは撮りやすいって事ですね。 そして帰りは温泉でサッパリ、今回も充実の1日でした。 ![]() |
![]() ダンゴが撮れて皆さん楽しそう! |
|
![]() ダンゴウオ Photo M橋ともさん |
||
![]() ダンゴウオ Photo T山さん |
![]() |
![]() ダンゴウオ Photo M橋かずさん |
![]() ニモダンコ Photo T山さん |
![]() ニモダンコ Photo ふ〜せんせい |
![]() ニモダンコ Photo M橋かずさん |
![]() クロモドリガイ Photo M橋ともさん |
![]() エムラミノウミウシ Photo ふ〜せんせい |
![]() ニモダンコ Photo M橋ともさん |
白浜ウミウシツアー! | 2012年4月21日(土) | |
気温:17℃ | 水温:18℃ / 透明度:5〜10m | 天気:晴れ後曇り |
今日の予報は曇り時々雨でしたが、なんと晴れ〜 サンバイザーを忘れてきたと○○さんはあせってはりました。 でもやっぱ晴れたほうが気持ちいいですよね。 1本目は透明度もいまいちでしたが、2本目は上々 さらにキンメやイシモチ、イサキの群れなど凄かったです・・・が なぜか写真がありません。みなさんちっちゃい方がお好きみたい? そして白浜と言えばウミウシ! この時期は特に楽しいですね。 ふじ色のミチヨミノウミウシはまさにF井美千代さんのためのウミウシみたい。クリヤイロも久しぶりに見ました。ムラサキウミコチョウはなかの貝らしきものも見えてました。そしてこの時期限定のボブサン、綺麗ですね。 そして帰りは甘〜いデコポン買って充実の1日でした。 お店にデコポン置いてあります。 ![]() |
![]() |
|
![]() クリヤイロウミウシ Photo あっ子さん |
||
![]() ボブサンウミウシ Photo あっ子さん |
![]() ムラサキウミコチョウ Photo K原さん |
![]() オオモンカエルアンコウ Photo F井さん |
![]() イガグリウミウシ Photo あっ子さん |
![]() シロウミウシ Photo K原さん |
![]() シラヒメウミウシ Photo あっ子さん |
お花見&BBQ | 2012年4月15日(日) | |
気温:20℃ | 水温: / 透明度: | 天気:晴れ |
今日はしばしダンゴを忘れてお花見&BBQ! 予定では美山でお花見でしたがまだ2部咲きくらい 急遽満開の嵐山(アプリバ)に変更しました。 天気最高、桜満開、BBQ美味しい、言うことなし! 今年も楽しいひと時をすごしました。 ありがとうございました。 |
![]() |
音海! | 2012年4月14日(土) | |
気温:14℃ | 水温:12℃ / 透明度:3〜5m | 天気:雨のち晴れ |
今日は海洋実習です 初めての海でのダイビング!ワクワク プール練習の成果 なんと中性浮力バッチリ 砂をまかずにす〜いすい すばらしい! |
![]() |
ふらっと音海! | 2012年4月10日(火) | |
気温:20℃ | 水温:11℃/透明度:3m | 天気:晴れ |
定休日、べた凪、天気いい、あったかい 当然行きますよねぇ〜 新規開拓、手付かずのフィールド やばッ!やばい! ダンゴだらけ どうしよう!行くっきゃない! |
![]() ダンゴウオ幼魚 Photo A |
|
![]() ダンゴウオ Photo A |
![]() ダンゴウオ Photo A |
![]() ダンゴウオ幼魚 Photo A |
![]() ダンゴウオ Photo A |
![]() ダンゴウオ Photo A |
![]() |
![]() ヒメクロモウミウシ Photo A |
![]() アカエラミノウミウシ Photo A |
![]() マトウダイ Photo A |
香住ダンゴツアー! | 2012年4月8日(日) | |
気温:18℃ | 水温:12℃/透明度:50cm〜1m | 天気:晴れ |
天気はいいんですけどねぇ〜 風もないんですけどねぇ〜 うねりが!数日前の爆弾低気圧の影響がここ香住ではまだ残っていました。まったく見えない!急に壁が!砂地に頭突っ込む!海藻がゆ〜らゆら、酔いそう!それでもダンゴとタツノオトシゴゲット。 しかも写真がすばらしい!凄いですね! そしてそんな悪条件の中、創太君(R水産の甥っ子さん)がCカード取得 R水産のサポートも大きかったけど、一度も弱音もはかずがんばった創太君に拍手です。Cカード取得おめでとう!次はどんなとこでも潜れると思います。 それにしても長年ダイビングしてますが、最強?最悪?の透明度でした。みなさん強力ライトをもってたおかげでなんとか位置確認出来、無事にダイビングできました。お疲れ様 |
![]() |
|
![]() ダンゴウオ Photo T山さん |
![]() タツノオトシゴ Photo K寸 |
![]() ダンゴウオ Photo K寸 |
音海ダンゴツアー! | 2012年4月7日(土) | |
気温:10℃ | 水温:11℃/透明度:2〜4m | 天気:晴れ/曇り |
冬に逆戻りしたうような肌寒い天気でしたが、 音海は意外と大丈夫。 しかもお昼はあったか鍋! 音海ビーチで若ダンゴ 天使の輪のニモダンゴが発育しました。緑の若ダンゴ!ゲット そしてもうすぐ赤の大人ダンゴも見れると思います。 今音海旬です! |
![]() |
|
![]() ダンゴウオ Photo R水産 |
![]() ダンゴウオ Photo R水産 |
![]() ダンゴウオ Photo R水産 |
音海ツアー! | 2012年4月1日(日) | |
気温:10℃ | 水温:10.5〜11℃/透明度:2m | 天気:曇り時々雨 |
昨日に続き当然今日も音海!(本当は昨日も今日も音海しか潜れなかった)今、音海が熱い!昨日見つけたニモダンゴは今日もいましたよ。そろそろ音海でもダンゴフィーバー来そうですね。さらに音海初のハゴロモウミウシ、図鑑によると佐渡島・女川以北、アラスカ・カルフォルニアになってます。寒いとこしか見れないきれいなウミウシです。でも昨年越前で見ましたけど・・・どちらにしてもこの辺では超レアだと思います。 2本目はのんびりゆっくり湾内でウミウシダイブしました。 昨日と同じように次から次に出てきます。 これだけいろんなウミウシがいると寒さを忘れて夢中になります。 でも水温はしっかり10度台、長く潜るとさすがに寒いですね。 1年のうちで4月が一番楽しいかも・・・いえいえそんなことはありません。ダイビングは年中楽しいですよ。今週末は香住でダンゴです。 |
![]() お昼の鍋 |
|
![]() フジエラミノウミウシ PhotoK原さん |
![]() ダンゴウオ Photo A |
![]() ハゴロモウミウシ Photo A |
![]() サクラミノウミウシ Photo K原さん |
![]() カノコキセワタ Photo K原さん |
![]() セスジミノウミウシ Photo A |
![]() コノハミドリガイ Photo K原さん |
![]() ヒロウミウシ Photo K原さん |
![]() エムラミノウミウシ Photo A |
![]() アカエラミノウミウシ Photo K原さん |
![]() クロモウミウシ Photo K原さん |
![]() ?ウミウシ Photo A |
香住から音海ツアー! | 2012年3月31日(土) | |
気温:11℃ | 水温:10.5℃/透明度:2〜3m | 天気:雨/曇り |
ついに音海のビーチでダンゴ発見! 最初は香住にダンゴを見に行く行く予定でしたが海況が急変、福知山近くまで来た時に潜れそうにないとの緊急電話が。が〜ん。せっかく早起きしたのに・・・しばし考え、そうだ音海へ行こう!そしてなんとダンゴを探すことに。夏場潜ってダンゴが見れるかも知れないと気になってた根に一目散。なんと予感が的中!やったね!今回はニモダンゴしか見れませんでしたが、赤ダンゴも居つきそうな根です。しばらく楽しみです。2本目はいつもの湾内でウミウシダイブ!この時期に音海を潜るのは初めてでしたが、つぎからつぎに初物が。音海凄い!でもそれを見つける参加者のメンバーも凄いぜぃ!そして I上さんHappy Birthday おめでとう! 追)そうそう今の時期のみ限定ですが、お昼はお弁当でなくあったか鍋 体があったまるし嬉しいサービスですね。 「災い転じて福となす」の今日の1日でした。 最後は亀岡でラーメン&餃子で締めました。 「終わりよければすべてよし」の1日でした。お疲れ様でした。 ![]() |
![]() I上さんお誕生日おめでとう! |
|
![]() セスジミノウミウシ Photo I上さん |
||
![]() ニモダンゴ Photo みかさん |
![]() |
![]() ニモダンゴ Photo R水産 |
![]() キンセンウミウシ Photo みかさん |
![]() アカエラミノウミウシ Photo I上さん |
![]() エムラミノウミウシ Photo R水産 |
![]() サクラミノウミウシ Photo みかさん |
![]() カノコキセワタ Photo I上さん |
![]() フジエラミノウミウシ Photo R水産 |
![]() コノハミドリガイ Photo みかさん |
![]() クロミドリガイ Photo I上さん |
![]() サガミコネコウミウシ Photo R水産 |
![]() クロヘリアメフラシ幼体 Photo みかさん |
![]() ヒロウミウシ Photo R水産 |
![]() クロモウミウシ Photo R水産 |