アプリバツアー 2012年2月 戻る
須江・内浦ツアー! | 2012年2月25日(土)〜26(日) | |
気温:10℃ | 水温:16〜17℃ / 透明度:10m | 天気:晴れ |
なんと1ヶ月ぶりの須江!こんなにあいたのは初めてです。 相変わらずアジの群れは凄いです。 ちっちゃなハダカハオコゼ可愛いです。 シロイバラウミウシは須江では珍しいです。 それにしても須江賑わってますね。それだけ面白いということですが、アプリバも当たり前のように3ダイブ、しかも平均ダイビングタイム80分越え、やっぱり自由に潜れる内浦ビーチは最高です。でもそんな内浦も残り1ヶ月でクローズになります。 3月は24(土)〜25(日)を予定してますので、ぜひラスト須江行きましょう! 参加者の皆様お疲れ様でしたッ! |
![]() |
|
![]() ハダカハオコゼ Photo K原さん |
![]() |
![]() シロイバラウミウシ Photo R水産 |
![]() コケギンポ Photo K原さん |
![]() ニジギンポ Photo いぐっちゃん |
![]() ヒロウミウシ Photo R水産 |
![]() ウデフリツノザヤウミウシ Photo K原さん |
![]() キンギョハナダイ Photo いぐっちゃん |
![]() クロスジリュウグウウミウシ Photo R水産 |
![]() アオサハギ Photo R水産 |
![]() ゼブラガニ Photo いぐっちゃん |
![]() コモンウミウシ Photo R水産 |
![]() キタマクラ Photo いぐっちゃん |
![]() ミジンベニハゼ Photo いぐっちゃん |
![]() クマノミyg Photo R水産 |
![]() メルヘン Photo いぐっちゃん |
![]() メルヘン Photo R水産 |
![]() カザリイソギンチャクエビ Photo R水産 |
灼熱のパラオツアー! | 2012年2月14日(火)〜19(日) | |
気温:30℃ | 水温:29℃ / 透明度:15〜35m | 天気:嵐〜晴天 |
日本列島大寒波でめっちゃ寒い日が続いていましたが、常夏のパラオに行けば真夏気分と思いきや・・・初日雨・雷・嵐!寒い!ナヌッ?ここパラオって言う天気でテンション↓聞くところによるとここ最近ず〜っと天気が悪いとのこと・・・えっっっっーそんな〜不安は1日だけ、2日目からはパラオならではの灼熱の太陽、暑い!パウダーブルーの海、真っ青な空、スコーンと抜けた水中、最高です! そんなパラオでなんと1111本のメモリアルダイブ!凄いですね! しかもご夫婦でぴったり、さらに凄い! 2月15日 M橋家 1111ダイブ達成 !バンザーイ! みんなで盛大にお祝いしました! 前回のパラオはマクロ中心のダイビングでしたが、今回はワイド中心のダイビングをしました。マンタやギンガメの群れ、サメもいっぱい、ソフトコーラルもいい被写体になりました。静かなところでは半水面にチャレンジ、でもマクロもはずせません。最終日は水深5m以内でマクロ三昧しました。面白かった〜 そして今回は世界をまたにかけ大活躍のぢろーちゃんに毎晩パラオの美味しい処を案内してもらいました。 やっぱり楽しかったパラオツアー、やっぱり凄かったパラオツアー やっぱり美味しかったパラオのグルメ 参加者の皆様ありがとうございました。 ![]() |
![]() |
|
![]() 祝1111ダイブ! |
||
![]() 半水面 Photo M橋ともさん |
||
![]() マンタ Photo F田さん |
![]() |
![]() マンタ Photo M橋ともさん |
![]() アオウミガメ Photo F田さん |
![]() ニチリンダテハゼ Photo F井さん |
![]() 半水面 Photo M橋ともさん |
![]() ナポレオン Photo F田さん |
![]() スミレナガハナダイ Photo F井さん |
![]() ナポレオン Photo M橋ともさん |
![]() ニシキテグリ Photo F井さん |
![]() マンジュウイシモチ Photo F井さん |
![]() グレイリーフシャーク Photo M橋ともさん |
![]() クダゴンベ Photo F井さん |
![]() 水中風景 Photo M橋ともさん |
![]() ギンガメアジ Photo M橋ともさん |
白浜ツアー! | 2012年2月5日(日) | |
気温:11℃ | 水温:15.2℃ / 透明度:10〜13m | 天気:晴れ |
ここ数日日本列島大寒波でめっちゃ寒い日が続いていましたが、なんと今日はぽっかぽか、さらに海はべったべた!コンデション最高でした。 海の中もウミウシいっぱい!写真だけでも凄いんですが、掲載してないウミウシもたくさん!さらに今回初物も見れました。そんな中 M橋知さんの Happy Birthday!(*^-゚)vィェィ♪ おめでとうございます。みんなで盛大にお祝いしました。 帰りは久しぶりに梅干屋さんに立ち寄って、最近はまってるさっくさくの美味しいとんかつを食べて帰ってきました。 参加者の皆様お疲れ様でした。 ![]() |
![]() |
|
![]() トルンナ・ダニアラエ Photo K寸 |
||
![]() サキシマミノウミウシ Photo T山さん |
![]() |
![]() モウサンウミウシ Photo K寸 |
![]() ミツイラメリウミウシ Photo M橋知さん |
![]() キカモヨウウミウシ Photo M橋一さん |
![]() アカネコモンウミウシ幼体 Photo K寸 |
![]() イガグリウミウシ Photo M橋知さん |
![]() オハグロウミウシ Photo K寸 |
![]() セフィロドーリス・クラカトア PhotoK寸 |
![]() ミドリリュウグウウミウシ Photo T山さん |
![]() アデヤカミノウミウシ Photo K寸 |
![]() セスジミノウミウシ Photo K寸 |
![]() オキゴンベ Photo M橋知さん |
![]() オオモンカエルアンコウ Photo M橋一さん |
![]() シロチョウウグイスガイ Photo K寸 |
![]() ヒラムシ Photo T山さん |
![]() マダライロウミウシ Photo M橋一さん |
![]() カザリイソギンチャクエビ Photo K寸 |