アプリバツアー 2011年10月 戻る
須江内浦ビーチツアー! | 2011年10月29日(土) | |
気温:22℃ | 水温:22℃ / 透明度:5m | 天気:晴れ |
少しずつ水温は下がってますが、ドライよりまだウエットのほうが多いような この日は須江で鍵井靖章さんのスライド&トークショーがあったので たくさんのダイバーが来ていました。さらにエビ網でエキジットの時間が 午後3時ということで、みんな一斉にエキジット・・・ということは エキジットのはしご、送迎の車、洗い場、シャワー、すべて順番待ち こんなん初めてです。やっぱ冬の須江!大人気ですね。 アプリバは早々に須江を出て最近はまってる白浜のとれとれの湯に行きました。ここでやっと一息、お風呂に入って晩ご飯を食べてゆっくりして、帰りの車はみんな爆酔状態で帰って来ました。 いくら混んでても透明度が悪くても内浦ビーチは面白い!最高です! これからもどんどん須江ツアー開催します。ぜひご参加ください。 ![]() |
![]() |
|
![]() クルマダイ Photo すぎちゃん |
||
![]() ウデフリツノザヤウミウシ Photo R水産 |
![]() |
![]() メジロダコ Photo すぎちゃん |
![]() ニシキウミウシ Photo すぎちゃん |
![]() アジの群れ Photo R水産 |
![]() イバラカンザシ Photo R水産 |
![]() キシマオトメウミウシ幼体 Photo R水産 |
![]() シマウミスズメ Photo すぎちゃん |
![]() イバラカンザシ Photo R水産 |
10月第2弾奄美大島ツアー! | 2011年10月22日(土)〜25(火) | |
気温:26〜27℃ | 水温:25〜26℃ / 透明度15〜30m | 天気:晴れ |
行ってきました!奄美大島!! 前半は、東シナ海側・・・ 後半は、太平洋側・・・ それぞれの海を満喫(*^-゚)vィェィ♪ よしや旅館のゆきチャンの手料理を満喫(*^〜^*)ゝ さらにまだまだ夏気分を満喫(*'-'*)エヘヘ 最終日にダイビング器材をパッキンしていたら・・・ もう、汗ダクですo(炎_炎)o 今年デビュー仕立てのSおりチャンもアネロン飲んで、スパルタに絶え、 ムッチャ頑張りましたヾ(-_- )ゞエラヤッチャヽ(~-~ )ノエラヤッチャ 皆さん、お疲れ様でしたッ! ![]() |
![]() |
|
![]() しょうじさん Photo いぐっちゃん |
||
![]() ヒレナガネジリンボウ Photo いぐっちゃん |
![]() |
![]() 水中ダイバー Photo いぐっちゃん |
![]() チンアナゴ Photo K中あきこさん |
![]() サザナミヤッコ Photo K中あきこさん |
![]() |
![]() ハダカハオコゼ Photo K中M夫さん |
![]() ルージュミノウミウシ Photo K中あきこさん |
![]() ガラスハゼ Photo K中M夫さん |
![]() コブシメ Photo いぐっちゃん |
![]() ゾウゲイロウミウシ Photo K中あきこさん |
![]() アカヒメジ Photo いぐっちゃん |
四国・柏島ツアー! | 2011年10月21日(金夜)〜23(日) | |
気温:25℃ | 水温:23.8〜25℃ / 透明度5〜10m | 天気:晴れ |
またまた行ってきました。マクロワールド柏島。 今回はクマドリカエルアンコウの赤バージョンにホタテツノハゼ属のSPを初めて見ました。 それにトラウトボの口の中の寄生虫!でかかった〜 こんなんでよろこんだらあかん!おかしい! ミジンもまだペアでいましたよ。何回行っても柏島は面白いですね。 そして柏島で8月バースディダイブに引き続き、メモリアル300ダイブ! みかさん300ダイブ達成!おめでとうございま〜す(*^-゚)vィェィ♪ みんなで盛大にお祝いしました。今回も長旅お疲れ様! ![]() |
![]() |
|
![]() ミジンベニハゼ Photo A |
||
![]() ハナヒゲウツボ Photo M代さん |
![]() |
![]() アオサハギyg Photo ともこさん |
![]() ハナヒゲウツボyg Photo M代さん |
![]() ヒメウツボ Photo みかさん |
![]() |
![]() アケボノハゼ Photo M代さん |
![]() コシオリエビの仲間 Photo みかさん |
![]() ヒレナガネジンリンボウ Photo ともこさん |
![]() ジャパピグ Photo M代さん |
![]() トラウツボの口に寄生虫 Photo みかさん |
![]() カザリイソギンチャクエビ Photo M代さん |
平日白浜ツアー! | 2011年10月18日(火) | |
気温:25℃ | 水温:25.9℃ / 透明度:6〜8m | 天気:晴れ |
平日のんびり白浜ボートのつもりが・・・いやいや賑わってます! 日帰りで行けるし、海も面白いし・・・納得です。 またまた出ましたアデヤカウミウシ、さらにミチヨミノウミウシの幼体も さらにヒュプセロドーリス・クラカトアも、そしてウミウシの本に稀種と書いてある タンブヤ・ウェルコニスも数固体いました。白浜のウミウシ凄いですね! さらに沈船ポイントではイシモチ・キンメ・アジ・イサキなどがぐっちゃり群れてます。 透明度はイマイチでしたが、まだまだウエットでいけるし 海の中はほんと面白いですよ。 ダイビングの後は最近定番になりつつあるとれとれの湯でさっぱり 帰りの車では皆さん爆睡ZZzz…(-_-)。。ooO お疲れ様でした。 ![]() |
![]() |
|
![]() 夕焼け Photo 奥〇さん |
||
![]() ミチヨミノウミウシ Photo A |
![]() |
![]() イガグリウミウシ Photo ももちゃん |
![]() タンブヤ・ウェルコニス Photo M代さん |
![]() キイロウミウシ Photo M代さん |
![]() ニシキウミウシ Photo 奥〇さん |
![]() タンブヤ・ウェルコニス Photo M代さん |
![]() 初ボートダイブももちゃん Photo 奥〇さん |
![]() ムラサキウミコチョウ Photo M代さん |
![]() テンクロスジギンポ Photo M代さん |
![]() イシモチ群れ Photo 奥〇さん |
![]() コイボ&タテヒダイボウミウシ Photo 奥〇さん |
須江・内浦ビーチツアー! | 2011年10月15(土)〜16(日) | |
気温:25℃ | 水温:23℃ / 透明度:5〜8m | 天気:晴れ |
須江内浦ビーチ第2弾の今日はセオリーダイビングをしました。 内浦のスーパーアイドルのミジンベニハゼにクルマダイygにメジロダコを見て 今凄い事になってる浅場の群れ群れ群れでたっぷり時間を取りました。 アジやイシモチ、アカカマスがぐちゃっといてます。ここだけでも十分のビーチです。 いやいややっぱ内浦凄いですね! そんなビーチでバースディダイビングです。 ふ〜せんせいの Happy Birthday!!ヽ(〃^-^)/★*☆オメデトー! そして今日もしっかり3ダイブ、途中で夕日を見て、久しぶりに梅干やさんによって、なんと岸和田でみかんパンも買えて、夕食とって、午後9時すぎに帰って来ました。大満足、充実のツアーでした。お疲れ様! ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() クルマダイ Photo ふ〜せんせい |
![]() |
![]() ミジンベニハゼ Photo K原さん |
![]() シロチョウウグイスガイ Photo |
![]() ニシキウミウシ Photo ふ〜せんせい |
![]() メジロダコ Photo ふ〜せんせい |
![]() キモガニ Photo Photo T山さん |
![]() テンクロスジギンポ Photo ふ〜せんせい |
![]() アジの群れ Photo K原さん |
解禁!須江内浦ビーチツアー! | 2011年10月9日(日) | |
気温:26℃ | 水温:23.3℃ / 透明度:4〜7m | 天気:曇り後晴れ |
待ちに待ちました。今年も内浦ビーチ解禁! 夏場より冬場の方がダイバーが多い須江 その理由はもちろんスーパービーチの内浦が潜れるからです。 いざエントリー!むっむっ透明度良くない!まぁいいか・・・ 今回は内浦のアイドル、ミジンベニハゼやクルマダイをパスして いろいろ探索ダイビングをしました。 気がつけば70分越え、さすがにウエットでは我慢の限界 次回からドライにしようかな?でも60分以内ならウエットでもOKです。 浅場ではアカカマス、アジ、イシモチの群れが圧巻でした。 さすがマクロからワイドまでいけるスーパービーチ内浦ですね。 3ダイブ後はやっぱり焼肉〇番館!充実の1日でした。お疲れ様! ![]() |
![]() |
|
![]() カエルアンコウ Photo いのう〇さん |
||
![]() ?カニ Photo K寸 |
![]() |
![]() アカスジカクレエビ Photo R水産 |
![]() コウワンテグリ Photo K寸 |
![]() ヒロウミウシ Photo いのう〇さん |
![]() スジモヨウフグ Photo R水産 |
![]() カザリイソギンチャクエビ Photo K寸 |
![]() ニシキウミウシ Photo いのう〇さん |
![]() イソギンチャクエビ Photo R水産 |
秋晴れの白浜ツアー! | 2011年10月8日(土) | |
気温:27℃ | 水温:25.8℃ / 透明度:5〜8m | 天気:秋晴れ |
3連休初日は白浜です。メンバー的にメインターゲットはウミウシ! アデヤカ出ましたッ!アカネコモン再会ですッ!イガグリいいねぇ〜 他にもわんさか、でもウミウシだけではありません。カエルアンコウ カミソリウオ、モンガラカワハギの幼魚、ベニハゼなどなど さらにメルヘンワールドのトサカやカンザシ類!白浜おもしろいね! 大満足の後一路串本へ、その前に西日本最大級のとれとれの湯 ここもいいねぇ〜(*^-゚)vィェィ♪ そして明日は解禁になったばかりの須江・内浦ビーチです。 ![]() |
![]() |
|
![]() アカネコモンウミウシ Photo R水産 |
||
![]() メルヘン Photo いのう〇さん |
![]() |
![]() イガグリウミウシ Photo R水産 |
![]() メルヘン Photo R水産 |
![]() シロウサギウミウシ Photo いのう〇さん |
![]() シロチョウウグイスガイ Photo R水産 |
![]() メルヘン Photo R水産 |
![]() カミソリウオ Photo いのう〇さん |
![]() ヒョウモンウミウシ Photo いのう〇さん |
奄美大島ツアー! | 2011年10月4日(火)〜7(金) | |
気温:27℃ | 水温:26℃ / 透明度5〜30m | 天気:曇り最終日晴天 |
いつも好天に恵まれる奄美ツアーですが、今年はちょっとおかしい? 1週間ほどまえの未曾有の豪雨で山のいたるところでがけ崩れ その影響で海の表面は濁っていました・・・が、そこは奄美 ちょっと潜ればスコーン!いつもの奄美です。 そして今回は以前よく宿泊してたペンションに泊まりました。 食事も本格的なフレンチ、そしてなんといっても眺めが最高! 南国に来たぁーっていう感じです。ここもいいですよ! ダイビングもアプリバご用達の奄海D.S.の野人「しょうじ」氏が毎日静かな海にボートを回してくれて、しかも貸切なのでのんびりゆっくり潜れました。 何度行っても奄美は最高ですね! ![]() |
![]() |
|
![]() ペンションからの眺め |
||
![]() ハナビラクマノミ Photo F井さん |
![]() |
![]() ヨスジフエダイ |
![]() チンアナゴ Photo F井さん |
![]() ミヤケテグリ Photo F井さん |
![]() |
![]() ツマジロオコゼ Photo F井さん |
![]() ウコンハネガイ(光る貝) Photo F井さん |
![]() エビのクリーニング Photo F井さん |
音海! | 2011年10月1日(土) | |
気温:26℃ | 水温:23〜24℃ / 透明度:5〜7m | 天気:晴れ |
秋晴れの中音海で講習です。 みなさんバッチリ! 終った後めっちゃ楽しかった〜って言われ スタッフめっちゃ嬉しかった〜って思いました。 次回はツアーで\(^o^)/ |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |