アプリバツアー 2011年9月 戻る
平日日帰り南紀白浜ツアー! | 2011年9月27日(火) | |
気温:25℃ | 水温:27.1℃ / 透明度:4〜7m | 天気:秋晴れ |
9月南紀は2個の台風の影響でクローズが続き、やっと潜れるようになりましたが、まだ透明度が回復していません。日に日に良くなってもう一息の感じです。でも天気は秋晴れで気持ちよかったです。ところで白浜ってやっぱウミウシが多いですね。ウミウシ探してると透明度もあまり気になりませんし、いろいろ見つかるので楽しくなります。そして 9月奥OさんのHappy Birthday Diveおめでとうございます! もちろんアプリバからはTシャツプレゼントです。 そして今日は帰りに白浜の西日本最大級のとれとれの湯に行ってきました。 感想は◎、半日でも1日でも遊べそうです。 これから寒くなるとますます露天風呂が楽しくなりますね。 白浜潜って帰りはお風呂!定番になりそう! |
![]() |
|
![]() イガグリウミウシ Photo 奥Oさん |
![]() |
![]() ミアミラウミウシ Photo M予算 |
![]() キイロイボウミウシ Photo K中さん |
![]() ムラサキウミコチョウ Photo K中さん |
![]() スルガリュウグウウミウシ Photo M予算 |
![]() キンメの群れ Photo 奥Oさん |
![]() キイロウミウシ Photo K中さん |
![]() ミドリリュウグウウミウシ Photo M予算 |
四国・柏島ツアー! | 2011年9月22日(木)〜25(日) | |
気温:26℃ | 水温:26℃ / 透明度5〜15m | 天気:台風一過 晴れ |
台風15号が過ぎ去った後一気に秋になりました。 初日こそ波・うねりがありましたが日に日に良くなり秋晴の柏島になりました そして今回お二人のバースディダイブです。 9月 はやしさん Happy Birthdayおめでとうございます! 9月 M代さんの Happy Birthday Dive おめでとう! 今回も盛大にお祝いしました。 柏島ってちょっと遠いけど何回行っても楽しいし面白いです。 これからも日程が合えばどんどん柏島ツアーを組みます。 何度も行かれてる方、まだ行かれてない方、お楽しみに! ![]() |
![]() |
|
![]() アケボノハゼ Photo いぐっちゃん |
||
![]() ジャパピグ Photo R水産 |
![]() |
![]() イロカエルアンコウyg K寸 |
![]() オハグロツバメガイ Photo いぐっちゃん |
![]() セアオサハギ Photo いぐっちゃん |
![]() |
![]() アデヤカミノウミウシ Photo いぐっちゃん |
![]() クダゴンベ Photo M予算 |
![]() ニシキフウライウオ Photo K寸 |
![]() ガラスハゼ Photo はやしさん |
![]() オキナワスズメダイ Photo R水産 |
![]() ヨコシマエビ Photo K寸 |
![]() オルトマンワラエビ Photo M予算 |
![]() ホヤ Photo R水産 |
![]() バイオレットボクサーシュリンプ Photo K寸 |
2日連続香住・佐津ビーチツアー! | 2011年9月18日(日) | |
気温:34℃ | 水温:26℃ / 透明度5〜7m | 天気:晴れ時々曇り |
太平洋側は台風15号の影響で大荒れですが、日本海側はベタ凪 京都からはどちらにも行けるので、便利です。地の利を生かして 今日も香住へ行ってきました。リクエストはタツノオトシゴ! バッチリです。しかもペアでいましたよ。 そんなタッチャンも祝福です。 T山さんの Happy Birthday おめでとうございま〜す♪♪ アプリバから素敵なTシャツプレゼントです。 |
![]() |
|
![]() ダイナン(ベニツケ?)ギンポ Photo ふ〜せんせい |
![]() コケギンポ Photo ふ〜せんせい |
![]() タツノオトシゴ Photo ともこさん |
![]() ホタテウミヘビ Photo K原さん |
![]() |
![]() タツノオトシゴ Photo -O@-さん |
![]() ハナガサクラゲ Photo -O@-さん |
![]() ヤマドリ Photo T山さん |
![]() |
香住・佐津ビーチツアー! | 2011年9月17日(土) | |
気温:32℃ | 水温:26℃ / 透明度1〜8m | 天気:曇り時々晴れ |
白崎海洋公園でダイビングの予定でしたが、台風の影響で海況が悪く 急遽、兵庫県香住・佐津ビーチに回りました。 こちらも前日の雨の影響で水面は視界1m、でも1〜2m潜ると スコーンと抜けていて快適でした。 生き物もタツノオトシゴやサンゴタツ、シロ・アオ・キイロウミウシや ミヤコ・クロシタナシウミウシなど見れました。人なつっこいイシダイの幼魚やアジの群れも見ごたえありました。 今回はOW後初ツアーの方や、めっちゃ久しぶりの方もおられましたが 水の中はみなさん全然大丈夫!ダイビングを楽しんでおられました。 10月まではウエットで十分潜れます。また潜りに行きましょう! |
![]() |
|
![]() サンゴタツ Photo いしださん |
![]() タツノオトシゴ Photo いしださん |
![]() ミヤコウミウシ Photo いしださん |
香住から急遽竹野ツアー! | 2011年9月11日(日) | |
気温:33℃ | 水温:24.2〜25.2℃ / 透明度5〜8m | 天気:晴れ |
風がないのにザブーンと波が・・・まるで太平洋側の土用波の様です。 香住のビーチエントリーが厳しいので急遽竹野に回ってボートダイビングしました。 うねりの影響で8m位まではゆらゆらしてましたが10m以上潜ると全然okです 水中は恋の季節?いたるところでペアリング!さらにヒロウミウシが大量発生 数十個単位であちこちに村?を作っていました。他にはキイロ・シロ・ミヤコ・ ユビウミウシにクロヘリアメフラシも確認しました。 そして最も可愛かったのは1円玉サイズのミナミハコフグygと10円玉サイズの キンチャクダイyg、カワハギ系のygたちです。香住のビーチも潜りたかったですが、 竹野に回って大正解!今日も1日楽しいダイビングでした。 参加者の皆様お疲れ様でした! |
![]() |
|
![]() フジイロウミウシ Photo T山さん |
![]() コモンウミウシ Photo M代さん |
![]() サガミイロウミウシ Photo いの〇えさん |
![]() キンチャクダイyg Photo いの〇えさん |
![]() |
![]() ヒロウミウシ Photo Kすん |
![]() コケギンポ Photo Kすん |
![]() ニジギンポとアオウミウシ Photo M代さん |
![]() |
四国・柏島ツアー! | 2011年9月5日(月)〜9(金) | |
気温:31℃ | 水温:23.5〜28.3℃ / 透明度10〜40m | 天気:秋晴れ |
なんと今回は平日、しかも月曜朝10時出発で中3日9ダイブのゆっくりのんびり豪華ツアーです。 夕食はお寿司・鯛づくし・イタリアンと毎晩豪華に、帰りは四万十屋でうな重 グルメにこだわるアプリバならではの柏島ツアーでした。 ところで海は・・・?これがなんとビックリ、スコーンと抜けた海 透明度軽く40m、近年稀に見る抜群の透明度、台風の嬉しい置き土産?でしょうか。そして生物も凄い、ハゼは飛びまくり、久しぶりのちっちゃいクロクマ 写真はありませんがツインのハナヒゲウツボやジャパピグ、そして なんとホムラハゼも顔を出してました! 何度行っても面白い柏島、次回は9/22(木)夜〜25(日)です。さらに 10/21(金)夜〜23(日)で予定を組みました。行きたい方はすぐにご予約を! ![]() |
![]() |
|
![]() アケボノハゼ Photo T信さん |
||
![]() ネジリンボウ Photo S水さん |
![]() |
![]() ヒレナガネジリンボウ&ヤノダテハゼ T信さん |
![]() マルタマオウギガニ Photo S水さん |
![]() ゼブラガニ Photo F井さん |
![]() |
![]() クマドリカエルアンコウ Photo T信さん |
![]() コダマウサギガイ Photo T信さん |
![]() ネジリンボウ Photo F井さん |
![]() イロカエルアンコウ Photo F井さん |
![]() カミソリウオ Photo F井さん |
![]() ホタテツノハゼ Photo T信さん |
![]() オシャレ&イソギンチャクモエビ S水さん |
![]() モンハナシャコ Photo S水さん |
![]() アカホシカクレエビ Photo T信さん |