アプリバツアー 2011年6月 戻る
白崎海洋公園! | 2011年6月25日(土) | |
気温:32℃ | 水温:22℃ / 透明度:1〜3m | 天気:晴れ 台風5号のうねり |
天気は最高!梅雨も明けて夏本番っていう天気です・・・が 台風5号のうねりがザッバ〜ン!ぎり潜れる状態でした。 そんな海にも負けず、久しぶりのい〇っちゃんはNEWカメラで うねりと戦いながらウミウシを撮ってくれました。 敢闘賞もんですね! さすがにダイバーも少なかったので、お風呂やジャグジーも のんびり入れました。 そして久しぶりにみかんパン買えましたよ みかんソフトクリームも美味しかったです!お疲れ様でした。 |
![]() |
|
![]() タツノイトコ Photo T山さん |
![]() |
![]() シロウミウシ Photo い〇っちゃん |
白崎海洋公園! | 2011年6月20日(月) | |
気温:20℃ | 水温:21℃ / 透明度:5〜7m | 天気:雨/曇り |
近場三連ちゃん最終日は月曜日、平日、大雨、風、ほとんど人がいない白崎でした。でも海は意外と透明度も良く風向きが逆だったので波無し 最高とは言えませんがまずまずでした。しか〜し生き物は凄い! ウミウシいっぱい、カエルアンコウにタツノオトシゴにイトコ 須江では素通りするマトウダイも白崎では新鮮です。 もちろん定番のコケギンポも元気ですね。 今日はじっくりと探せたので、いろんな生き物が見つかりました。 白崎!侮れません!面白いです! そして白崎ならではのジャグジーに大きなお風呂 雨が降ってたので余計にありがたさが分かりました。 これから白崎ツアーが増えます。ぜひエントリーを! ![]() |
![]() |
|
![]() タタツノオトシゴ Photo 奥〇さん |
||
![]() クリヤイロウミウシ Photo 奥〇さん |
![]() |
![]() タツノイトコ Photo 雅〇さん |
![]() サラサウミウシ Photo 奥〇さん |
![]() マトウダイ若魚 Photo 雅〇さん |
![]() コケギンポ Photo 雅〇さん |
![]() ヒラムシ Photo 奥〇さん |
![]() アミメハギ他 Photo 雅〇さん |
![]() カサゴ休憩中 Photo 奥〇さん |
音海! | 2011年6月19日(日) | |
気温:25℃ | 水温:21〜22℃ / 透明度:7〜8m | 天気:晴れ/曇り |
近場三連ちゃん第2弾は梅雨の晴れ間の音海です。 この時期はウミウシねらいです。 ウミウシはあまり動かないので写真に撮りやすいし、綺麗やし、 しかも交接や産卵なども見れて被写体としては最高です。 今回もいろんなウミウシが見れました。 日記でも紹介してますので、そちらもご覧ください。 ところで今日で高速料金の休日1000円や無料がなくなります。 最後なので利用しようと思いましたが混みそうなのでやめました。 明日は雨模様の白崎です。 |
![]() |
|
![]() カラスキセワタ Photo K原さん |
![]() |
![]() キヌハダウミウシ Photo ふ〜せんせい |
![]() ミヤコウミウシ Photo K原さん |
![]() クロコソデウミウシ Photo Mっち |
![]() クロシタナシウミウシ Photo ふ〜せんせい |
![]() アオウミウシ Photo ふ〜せんせい |
![]() キジハタ Photo ふ〜せんせい |
![]() サラサウミウシ Photo Mっち |
音海! | 2011年6月18日(土) | |
気温:23℃ | 水温:21〜22℃ / 透明度:5〜8m | 天気:曇り時々晴れ |
講習ラスト 難関のマスク脱着もなんなくこなし フィンで砂もまかず中性浮力でス〜イスイ ばっちりです!お疲れ様! それにしてもカラスキセワタがいっぱい、砂地を滑らかにス〜イスイ 泳ぐ(歩く)きます。まるでムーンウォークみたい! |
![]() |
|
![]() 中性浮力でス〜イスイ |
![]() |
![]() カエアスキセワタ軍団 |
八重山三島巡り第1弾石垣島ツアー! | 2011年6/11(土)〜15(水) | |
気温:32℃ | 水温:28〜28.5℃ / 透明度:15〜30m | 天気:晴れ 夏 暑い! |
八重山三島巡り6月は石垣島、7月西表島、8月与那国島です。 その第1弾、梅雨明け夏本番の石垣に行ってきました。 石垣と言えばマンタ!いつものように見れました。 なんとアプリバツアーでマンタ的中率100%継続中です!凄い! もう一つ石垣と言えばハナダイやスズメダイの群れにサンゴ こちらはいつでも見れますが、今回は特に透明度も良く、天気も良かったので、水中はまるで竜宮城、ほんと綺麗でした。 綺麗と言えばアカテンイロウミウシ、メッチャ綺麗でしたョ〜 他にも初めて見るテンテンウミウシなど今回もたくさん見つけることが出来ました。 そして今回のメインイベント S水さんのバースデイダイブです。 S水さんの Happy Birthday!おめでとうございます! ![]() なんと今年で80歳!(*^-゚)vィェィ♪ますます元気!我らのお手本です。 見習わなくてはね! 参加者の皆様からもそれぞれにお祝い品を、そして盛大に祝福しました。 重ねて心よりお祝い申し上げます。 今回はちょっとリッチにホテル八重山日航に宿泊しました。 今回はちょっと奮発してテンダーロインステーキ200gを食しました。 今回は京都〜関西空港を特急はるかに乗りました。往復割引で¥4,700 安いかも? 今回もアプリバツアーにご参加頂きありがとうございました。お疲れ様でした。 ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() ハナダイ Photo K中さん |
||
![]() キスジカンテンウミウシ Photo T信さん |
![]() |
![]() マンタ Photo S水さん |
![]() ユキヤマウミウシ Photo F井さん |
![]() ユキンコボウシガニ Photo T信さん |
![]() ヒトスジギンポ Photo F井さん |
![]() テンテンウミウシ Photo さいか |
![]() フタスジリュウキュウスズメダイ Photo T信さん |
![]() ウミウシカクレエビ Photo K中さん |
![]() ミゾレウミウシ Photo K中さん |
![]() ハマクマノミ Photo K中さん |
![]() カクレクマノミ Photo S水さん |
音海! | 2011年6月11(土) | |
気温:25℃ | 水温:20℃ / 透明度:5〜7m | 天気:晴れ |
梅雨の晴れ間、初夏を思わせるダイビング日和でした。 ウエットでも全然OK! ドライでも全然OK! どっちやねん? はじめての海でしたが、皆さんむっちゃ上手い!すばらしい\(^o^)/ |
![]() |
四国柏島ツアー第3弾! | 2011年6/3(金・夜)〜5(日) | |
気温:25℃ | 水温:22〜22.5℃ / 透明度:10〜15m | 天気:晴れ 雨 ベタ凪 |
ツアー予定外の柏島ツアーです 6〜7月は産卵・抱卵などの生態系が面白い時期です。 2日間5ダイブじっくりみんなで写真を撮りました。 そんな皆さんにぴったりのナイトロックスSPも講習しました。 端的に言えば長く潜れる!アプリバメンバーにはぴったしです。 やっぱり柏島は面白いです! 皆さんが撮った写真を見てるとぜひとも行きたくなりますね。 そして期待を裏切らない柏島、次回は8月末ですが、すでに満席 行ってみたい方、リクエストしてください。 土曜・日曜の2日間でも柏島の海は堪能できますよ。 ![]() |
![]() |
|
![]() ホムラハゼSP Photo R水さん |
||
![]() イバラカンザシ Photo R水さん |
![]() |
![]() ウミウシカクレエビ Photo R水さん |
![]() クレナイイトヒキベラ Photo I上さん |
![]() スケロクウミタケハゼ Photo M代さん |
![]() アンコウウバウオと卵 Photo I上さん |
![]() シマウミスズメ赤ちゃん Photo M代さん |
![]() ウミタケハゼ Photo M代さん |
![]() クマノミ卵 Photo M代さん |
![]() スジハナダイ Photo R水さん |
![]() リュウモンイロウミウシ Photo I上さん |
![]() トラギスかぶりもの Photo ともこさん |