アプリバツアー 11月 戻る
ぶらり須江! | 2010年11月29日夜(月)〜30日(火) | |
気温:14℃ | 水温:20℃ / 透明度:8m〜15m | 天気:晴れ後曇り |
キシマハナダイいいですよ〜 なんとか潜れそうな水深にいますので、今がチャンスですよ! 写真は載せてませんが、ニシキフウライウオやクルマダイにピカチュウ もちゃんといてましたが、日曜日に撮った寄生虫がついてたクルマダイは いなくなってました。 ミジンはビン以外にも缶にもペアでいてます。 ハゴロモハゼSPは残念ながら見れませんでした。 でも今カマスの群れが圧巻です。アジも増えてきました。 ワイドの写真は後日日記にUPします。もうすぐギンバラが見れそうですよ。 これからますます須江が熱くなりそうです! |
![]() |
|
![]() ハナゴンベ |
![]() キシマハナダイyg |
![]() キシマハナダイ雄 |
![]() サクラダイ |
![]() クマドリカエルアンコウ |
![]() ミジンベニハゼ |
![]() ウミショウブハゼと卵 |
![]() イトヒキハゼ |
![]() カスリハゼ |
須江・内浦ツアー! | 2010年11月27日夜(土)〜28日(日) | |
気温:14℃ | 水温:20℃ / 透明度:5m〜13m | 天気:晴れ |
内浦ビーチ今凄い事になってます。 これはもう行くしかありません! 飛び入り参加のさいかチャンもビックリΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン さらにこれから水温が下がるともっと面白くなりますよ。 須江・内浦ビーチツアーお見逃しなく! 今回も素晴しい写真がいっぱいあります。 Apliva Photo Galleryへ近日中にUPします。 お楽しみに! |
![]() |
|
![]() クマドリカエルアンコウ Photo Mっちさん |
![]() オキナワベニハゼ Photo Kすん |
![]() ネジリンボウ Photo さいか |
![]() ミジンベニハゼ Photo 鳥○さん |
![]() ハナゴンベ Photo みかさん |
![]() イロカエルアンコウ2cm Photo さいか |
![]() ウデフリツノザヤウミウシ Photo K原さん |
![]() ニシキフウライウオ Photo Mっちさん |
![]() ベンケイハゼ Photo みかさん |
![]() シマヒメヤマノカミ Photo K原さん |
![]() |
![]() ヤマドリ Photo Kすん |
シパダン・カパライツアー9日間! | 2010年11月13日(土)〜21日(日) | |
気温:33℃ | 水温:30.5℃ / 透明度:10m〜30m | 天気:ず〜っと晴れ |
今年も行ってきました、9日間のロングバージョン、シパダン・カパライ! なんと今回で16回目のシパダンツアーでした。 でもやっぱりシパダンは何度行っても絶品!別格!凄い!最高! 写真でもお分かりのようにバラクーダ・ギンガメ・カンムリブダイの大群に圧倒されます。カメは普通にいっぱいいます。ここは別格ですね! シパダンへ行かない日はマブールやシャミール、カパライでマクロ三昧です。 目の前のハウスリーフでは毎夕ニシクテグリの産卵が見れます。 ジョーはあちこちにいます。 ウミウシやハゼもいっぱいいます。まさにスーパービーチですね! そんな素晴しいシパダンツアーで 11月16日 F井さん 100ダイブ達成 ! ![]() 11月19日 R水さん 700ダイブ達成 ! ![]() 11月19日 T信さん 400ダイブ達成 ! ![]() みんなで盛大にお祝いしました。 もちろんアプリバからは記念のTシャツプレゼントで〜す。 9日間のシパダン・カパライツアー! 天候にも恵まれ、まさにダイビング三昧、至福の時、最高でした。 そして今回は東京からシパダンの達人Yさんも参加。 一緒に楽しく潜りました。皆様お疲れ様でした。 参加者の皆様の写真を別途UPしてます。 http://www.geocities.jp/apliva55/ |
![]() |
|
![]() カパライリゾート |
||
![]() F井さん 祝100ダイブ! |
![]() T信さん 祝400ダイブ! |
![]() R水さん 祝700ダイブ! |
![]() 黄色のピグミーシーホース Photo F井さん |
![]() ニシキテグリ産卵 Photo T信さん |
![]() 綺麗なウミウシ Photo R水さん |
![]() カンムリブダイ Photo F井さん |
![]() ハナダイ Photo T信さん |
![]() ギンガメアジの群れ Photo R水さん |
![]() バラクーダの群れ Photo F井さん |
![]() 黄色のハナヒゲウツボ Photo T信さん |
![]() カクレクマノミ Photo R水さん |
![]() ウメイロモドキ Photo F井さん |
![]() ハダカハオコゼ Photo T信さん |
![]() アオウミガメ Photo R水さん |
須江・内浦ツアー! | 2010年11月6日夜(土)〜7日(日) | |
気温:20℃ | 水温:22℃ / 透明度:3m〜5m | 天気:曇り |
先週に続き今週も須江・内浦ビーチです。 皆さんが撮られた写真を見れば一目瞭然!凄いですね! 特に今回は大当たりで、一度にこれだけ人気の生き物たちが見れるなんて しかも1箇所のポイントで! >゜))))彡 内浦がスーパービーチと言われる所以ですね。 1cmくらいの極小クマドリカエルアンコウ、むっちゃ可愛かったです! ミジンベニハゼと同じくらいの大きさだったので、一緒に2ショットで撮れたら、最高やろうなぁ〜。そうそう今いるハナイカも同じくらいの大きさなので3ショットで撮れたら・・・夢(妄想)は広がります! ハナゴンベもいいサイズですよ。黄色のウミシダについてるニシキフウライウオも綺麗です。ペアでいるミジンベニハゼは言うまでもありません。 でも海の中って日々変わっていくので、いつもこの生き物達が見れるとは限りません。もっとレア物達と会えるかもしれないし、お目当ての生き物が見れないかもしれないし・・・ 確実なのは可能であれば数多く通う事が一番ですね。 そうは言っても時間もないし、という事で今回も3本目行く人?って・・・ 聞くだけ無駄、ムダ!全員その気。みなさん元気!やる気!海大好き! さすがアプリバメンバーです(ほんとダイビング大好きなんですね!) 帰りは例の美味しいトンカツ屋で夕食。ごはん、キャベツ、漬物、味噌汁、 お代わり自由!なんと唯一?若者の大地君ご飯4杯お代わりしました。 大満足の内浦ツアー、皆様お疲れ様でした。 今週末から9日間シパダンツアーです。しばらくツアー報告が出来ませんが、 可能な限り日記で報告しようと思ってます。 |
![]() |
|
![]() 極小クマドリカエルアンコウ Photo M橋K行さん |
||
![]() ミジンベニハゼ Photo 雅〇さん |
![]() ハナゴンベ Photo M橋T子さん |
![]() イロカエルアンコウ2cm Photo 雅〇さん |
![]() ウデフリツノザヤウミウシ Photo 藤〇さん |
![]() ニシキフウライウオ Photo M橋T子さん |
![]() イロカエルアンコヴ Photo K原さん |
![]() ハナイカ Photo 藤〇さん |
![]() |
![]() オオモンカエルアンコウ Photo 藤〇さん |
![]() アカスジカクレエビ Photo K原さん |
![]() ビシャモンエビ Photo M橋T子さん |
![]() カザリイソギンチャクエビ Photo M橋K行さん |