アプリバツアー 10月 戻る
台風あとの須江・内浦ツアー! | 2010年10月30日夜(土)〜31日(日) | |
気温:21℃ | 水温:23℃ / 透明度:7m〜3m | 天気:曇り |
台風14号(チャバ)の影響で一旦中止にした須江ツアーでしたが、 思ったより足が速く、しかも南寄りのコースなので何とか潜れそう? と言う事で、再度皆さんに連絡したらほとんどの方が二つ返事で「行くッ!」 (いや〜、ほんとみんなダイビングが好きなんやーを再確認) 台風一過を期待して行ってきました。 それでも生き物達は大丈夫かなと心配しながらのエントリーでしたが、 みんな元気!内浦のアイドルのミジンも、黄色の綺麗なフウライウオも クルマダイやハナゴンベなどオールキャストそろい踏み 元気に3ダイブした方々は、さらに真っ赤なカエルアンコウ、 ちっちゃくてむっちゃ可愛いいハナイカも見れて大満足でした。 写真にはありませんが浅場ではイシモチ・アジの群れが今凄いです。 さらにカマスも増えてきました。 今が絶好調の内浦です。 マクロとワイドが同時に楽しめる内浦!やっぱスーパービーチですね! 今月はシパダン・カパライのロングツアーがあるので、行きたくても行けない 内浦ビーチですが、11/6〜7、11/27〜28、さらにもう1回くらいは 行けるかもです。ほんと凄いビーチです。是非皆さん行きましょう! 面白いですよ! 帰りは例の梅干&みかんを買って、今回はご飯・キャベツ・味噌汁・漬物が おかわり自由のトンカツやで夕食、帰りの高速も渋滞なしで帰ってきました。 今回ほんと行って良かったです。 参加者の皆様お疲れ様でした! |
![]() |
|
![]() 元気に3ダイブ目 |
||
![]() クルマダイ Photo 奥〇さん |
![]() イロカエルアンjコウ Photo 雅〇さん |
![]() ハナイカ Photo みかさん |
![]() ニシキフウライウオ Photo 奥〇さん |
![]() ハナゴンベ Photo みかさん |
![]() ミジンンベニハゼ Photo みかさん |
![]() ハナイカ Photo 雅〇さん |
![]() |
![]() ミジンベニハゼ Photo 奥〇さん |
![]() アカスジカクレエビ Photo 雅〇さん |
![]() イソギンチャクモエビ Photo 鳥〇さん |
![]() カザリイソギンチャクエビ Photo みかさん |
日本海音海ツアー | 2010年10月24日(日) | |
気温:23℃ | 水温:25℃ / 透明度:5〜8m | 天気:曇り後雨 |
前日の白浜ツアーから器材を総入れ替えして音海に行きました。 行きに和知の道の駅で買い出しです。丹波だけあって栗がいっぱい さらに近くの農家の新鮮な野菜もいっぱいあって買い物客で賑わってました。私達も野菜や栗を買い込みました。 今日はOW・AOW・ツアーの混合チームです。 ダイビングは別々でしたが、みんあわきあいあい、R水さんからのロールケーキの差し入れもあり、途中から雨が降ってきましたが、楽しい1日でした。 そして石〇さんの復活ダイビングです。\(^o^)/ ばっちり潜れて良かったです! 今週末は須江・内浦です。 |
![]() |
|
![]() ニジギンポの家 Photo by |
![]() ホタテウミヘビ Photo by 石〇さん |
![]() 差し入れのロールケーキ |
南紀白浜ツアー! | 2010年10月23日(土) | |
気温:25℃ | 水温:25℃ / 透明度:8〜13m | 天気:曇り時々晴れ |
一昨日に続き白浜へ行ってきました。 さすがに週末だけあってダイバーで大賑わい!元気いっぱいです。 色津のキンメは相変わらず凄い事になっています。 いなくなる前にぜひ見に行きませんか? ウミウシもヒートアップ、これからますます面白くなりますよ。 冬場の内浦ビーチと白浜ボート、絶対行くべきです! 11月も内浦・白浜ツアー開催します。お見逃しなく! 帰りはお土産にやっぱり梅干し&みかん・・・いいですね\(^o^)/ でも岸和田のみかんパンは今日も買えずでしたッッ! 次回の日帰り白浜は11/3(水)です。 ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() ヒョウモンウミウシ Photo by 久〇さん |
![]() キャラメルウミウシ Photo by M永 |
![]() キイロウミウシ Photo by A |
![]() ミドリリュウグウウミウシ Photo by M永さん |
![]() ミアミラウミウシ Photo by 久〇さん |
![]() |
平日白浜ツアー! | 2010年10月21日(木) | |
気温:24℃ | 水温:24.5〜25.3℃ / 透明度:8〜15m | 天気:曇り |
平日ってほんといいですねぇ〜! ボート貸し切り、海貸し切り、サービス貸し切り、申し訳ない感じです。 海の中ですが、須江に負けず劣らず面白いです! いろんな綺麗なウミウシもいてるし、今はキンメの群れも凄いし エビ・カニも面白いです。 しかも日帰りで行ける!う〜ん白浜、見逃せません! そして久しぶりに蜂蜜入り梅干をどっさり買い込み 店頭にはみかんも並び始めました。 帰りのお土産も楽しみです。 今週土曜日も行ってきます。 |
![]() |
|
![]() ミアミラウミウシ Photo by 鳥〇さん |
![]() イガグリウミウシ Photo by 鳥〇さん |
![]() ミチヨミノウミウシ Photo by はやしさん |
![]() タツノイトコ Photo by はやしさん |
![]() ムラサキウミコチョウ Photo by はやしさん |
![]() |
![]() ベンケイハゼ Photo by 鳥○さん |
![]() ガラスハゼ Photo by 鳥○さん |
![]() |
須江・内浦ビーチ | 2010年10月19日(火) | |
気温:25℃ | 水温:24.5℃ / 透明度:5〜8m | 天気:曇り |
スーパービーチ「内浦」!やっぱ面白い! めっちゃかわいいミジンベニハゼはあちこちに!しかもペアで。 レアなクルマダイも数固体いてます。ニシキもいい色です。 昨年いなかったハナゴンベは戻ってきてくれました。いいサイズです。 写真にはありませんが、カエルアンコウやエビ・カニ類 ハゼもカスリやクサは普通に、ハゴロモも見れてます。 内浦で見ると嬉しいタテジマキンチャクダイの幼魚、他にもいっぱい。 浅場ではイシモチとキンメが物凄い数で群れています。 半年振りの内浦、期待通り!これはもう行くしかありません!凄い! 今月末からほぼ毎週内浦ツアー開催です。エントリーお待ちしてます。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本海音海ツアー | 2010年10月17日(日) | |
気温:25℃ | 水温:25〜26℃ / 透明度:6〜8m | 天気:秋晴れ |
今日は久しぶりに音海でダイビング♪ 紅葉は、未だでしたが・・・ もう、1ヶ月もたつと紅葉狩りをしながら行けて、2度楽しめます(*^-゚)vィェィ♪ 近くて便利、しかもほとんどいつもベタ凪♪ 今回も、エントリーポイントは、透きとうっていましたよ(*'-'*)エヘヘ しかも、ウエットで十分潜れます! 来週も音海です。 おっとその前に木曜・土曜と白浜ツアーです。 アプリバは、まだまだ、夏が続いていま〜す! |
![]() |
うぐる島のすぐ近くの柏島ツアー! | 2010年10月8日夜(金)〜11日(月) | |
気温:26℃ | 水温:26℃ / 透明度:10m〜25m | 天気:晴れ |
先月は柏島の近くまで行ってたのに柏島で潜れず残念でしたが 今回その分も取り返して3日間8ダイブ濃いダイビングをして来ました。 掲載してる写真はごくごく一部です。 これ以上に凄い写真がいっぱいありますよ。 アプリバブログに少しずつUPしていきますので、ぜひそちらもご覧ください。 ところで今回は透明度抜群!気持ちよかったですよ。 掲載写真の様に青抜きの写真が映えます! ホムラSPはまだばっちり見れました。Theホムラもちょこっと顔出し! 初めて見るウミウシや人気のハぜにクロクマ とにかく被写体には事欠きません。 柏島ってほんとうに面白いです! そして今回も8月に続き、花火大会が見れました。 前回のうぐるツアーで味を占めたイタリアンで夕食を取ってると 偶然にも窓越しに花火がぁぁぁ-! この時期の花火大会は珍しいですよね! しかも4000発、すぐ近くだったので迫力満点\(^o^)/ ほんまラッキーでした。 いやぁ〜〜柏島ってほんと面白いですね! |
![]() |
|
![]() 宿毛祭り |
||
![]() ヤシャハゼ Photo M橋T子さん |
![]() イボヤギミノウミウシ Photo by R水さん |
![]() ホムラハゼSP Photo by M代さん |
![]() ホタテツノハゼ Photo by R水さん |
![]() クマドリカエルアンコウ Photo by M橋一さん |
![]() バイオレットボクサーシュリンプ゙ Photo 久〇さん |
![]() ヒレナガネジリンボウ Photo by M橋T子さん |
![]() |
![]() イレズミハゼSP Photo R水さん |
![]() ガラスハゼ Photo by M橋一さん |
![]() ウミタケハゼ Photo by M代さん |
![]() レンテンヤッコyg Photo M橋T子さん |
夏気分奄美大島ツアー! | 2010年10月2日(土)〜6日(水) | |
気温:30℃ | 水温:28℃ / 透明度:15〜30m | 天気:晴れ |
まだまだ夏気分の奄美大島!短パンTシャツは当たり前! 外は蝉の鳴き声がうるさいくらい、部屋ではクーラーを入れました。 でも風通しがいいところは涼しくて快適なんですよ。 今回は奄美の野人、しょうじさんの新艇に乗船してのダイビング 船足が速く波にも強いので、シナ海側、太平洋側と海の条件がいい方に 船を回してもらいました。これも奄美ならではですね。 そんな南国の海でバースディダイブです。 T信さんにとって奄美は近場ですが・・・ T信さんの Happy Birthday!!★*☆オメデトー! ![]() みんなで盛大にお祝いして恒例Tシャツプレゼントです。 奄美ならではというとよしや旅館もそうですね。ゆき姐もまだまだ元気! 至れり尽くせり、アプリバのことを知り尽くしてくれてるので、サービスが 行き届いています。ほんと感謝です! 海が静かでのんびりできるシナ海側、抜群の透明度に真っ白な砂の太平洋側とがっつり潜ってきました。奄美大島やっぱり良いですね! 行ったその日からダイビング出来る奄美大島、 来年は複数回計画しますので、アプリバならではの奄美ツアーに ぜひご参加ください。今回参加していただいた皆様、お疲れ様でした! 奄美の続きの写真はアプリバブログで近日中にUPします。 そちらもお楽しみに! |
![]() |
|
![]() T信さんバースディダイブ |
||
![]() カクレクマノミ Photo by Kすん |
![]() ヒレナガスズメダイ幼魚 Photo by T信さん |
![]() 水中 Photo by K中M夫さん |
![]() ムチカラマツエビ Photo by F井さん |
![]() ミナミハコフグ幼魚 Photo by K中あきこさん |
![]() 水中景色 Photo by 志〇さん |
![]() ハダカハオコゼ Photo by T信さん |
![]() ハナビラクマノミ Photo by Kすん |
![]() ヨスジフエダイ Photo by |