アプリバツアー 4月 戻る
今年初日本海音海ツアー | 2010年4月29日(木) | |
気温:18℃ | 水温:14℃ / 透明度:6〜10m | 天気:晴れ |
今年初、いつも穏やかな海「音海」へ行ってきました。 水温は14℃、でも最近11〜12℃で潜っていたので、さほど寒くなかったです。寒さってなれもあるようです。海の生物ですが、音海定番のサンゴタツ、珍しいものでキンセンウミウシ、綺麗でした。始めて見たアベミドリガイ?っぽいウミウシ、まるで毛布をかぶってるようで、気持ち良さそうに海藻の中にいたニジギンポ、ちっちゃなホウボウの赤ちゃんもかわいかったです。ほかにも甲イカやなぜかたくさんいるキヌバリとか期待以上の海でした。 今回初参加の方や、初めての海の方もおられましたが、上々でしたね。 どこを潜ってももダイビングってほんと楽しいです! 4月はこれで終了!5/1からGW奄美大島ツアーです。 |
![]() |
|
![]() ニジギンポ Photo by 久○さん |
![]() サンゴタツ Photo by ○えだっち |
![]() キンセンウミウシ Photo by 久○さん |
![]() ホウボウ赤ちゃん5cm Photo by ○えだっち |
![]() クロシタナシウミウシ Photo by 久○さん |
![]() アベミドリガイ Photo by ○えだっち |
ダンゴ祭り第4弾!4月最終章 | 2010年4月25日(日) | |
気温:18℃ | 水温:12℃ / 透明度:5〜8m | 天気:晴れ |
それにしても毎週よく通いましたね。それでも毎回新しい出会いがあります。 最終章はなんとブツブツニモダンゴ!大人は見てましたが、天使の輪は初めてです。そして極小フジエラミノウミウシ!これも綺麗でした。 今回は4月に2回目の南越前の方なので、ダンゴの写真もバッチリ! 井○さんの写真はコンデジです。ここまでくるとコンデジの女職人の称号をさし上げましょう!R水さんも新しい機種にだいぶ慣れてこられたというか、もうばっちりです。4月ほんと楽しかったですねぇ〜 5月のGWは奄美大島、翌週から白崎、青海島と回ります。 まだダンゴがいてるうちに南越前も行きたいですね。 ぜひリクエストしてください。 その前の今週29日は今年初音海です。 |
![]() |
|
![]() フジエラミノウミウシ 5mmくらい |
![]() ダンゴ Photo 井○さん |
![]() ダンゴ Photo by R水さん |
![]() エムラミノウミウシYg |
![]() ブツブツニモダンゴ Photo by 井○さん |
![]() ニモダンゴ Photo by R水さん |
![]() クラゲ |
![]() ダンゴ Photo by 井○さん |
![]() |
![]() チャガラ |
![]() ニモダンゴ Photo by 井○さん |
![]() |
ダンゴ祭り第3弾! | 2010年4月24日(土) | |
気温:16℃ | 水温:11.8℃ / 透明度:6〜10m | 天気:晴れ |
晴天、ベタなぎの中、ダンゴ祭り第3弾です。 今回はスタッフ2名だったので、いろんなダンゴを見つける事が出来ました。 ハッチアウトしたばかりではないかと思われる極少ニモダンゴ 黄緑のダンゴもかわいいですね!もちろん赤色のThe ダンゴも ところでここ南越前は水深も浅いし(最大12mくらい)、設備も白崎海洋公園みたいに綺麗だし、スタッフも親切です。さらに6年前にアプリバでお手伝い(非常勤スタッフ)をしてくれてたカズビーも現在南越前のスタッフとして頑張ってるし、ダンゴの季節だけではなく、これから夏場も潜りに行こうと思っています。それにしてもダンゴはやっぱかわいいですね! 今週末も連ちゃんです。 |
![]() |
|
![]() エムラミノウミウシ Photo by 藤○さん |
![]() ニモダンゴ Photo 奥○さん |
![]() ダンゴ Photo by みかさん |
![]() ダンゴ Photo by 奥○さん |
![]() ダンゴ Photo by みかさん |
![]() ダンゴ Photo by みかさん |
ダンゴ祭り第2弾! | 2010年4月18日(日) | |
気温:18℃ | 水温:11.6℃ / 透明度:5〜8m | 天気:曇り |
今回はダンゴオンリーのUPです。 さすがにアプリバメンバーは目が肥えているので、次から次にダンゴを見つけられます。2〜3mmのニモダンゴから小指の爪くらいの大人ダンゴ、さらにこれもダンゴ?っていう変わり者まで見つけて、ダンゴフィーバーです。 ダンゴってよ〜く見ると、っていうか見方にによってはめっちゃ可愛いく見れるし、めっちゃ不細工にも見えます。まぁ体の半分は顔なんやからおかしいと言えばおかしい!変と言えば変! そんな変で可愛いダンゴを求めて今週末も連ちゃんで行ってきま〜す。 ところでダンゴを撮るのに強力ライトとクローズアップレンズが大いに役に立ってます。備えあれば憂いなし?皆さん揃えて良かったですね! |
![]() |
|
![]() ダンゴウオ Photo by 青○さん |
![]() 天使の輪が消えかけたダンゴ Photo 青○さん |
![]() これもダンゴ Photo by 青○さん |
![]() ダンゴウオ Photo by 杉○さん |
![]() ニモダンゴ3mm Photo by 杉○さん |
![]() ニモダンゴ Photo by Kすん |
![]() ダンゴウオ Photo by 鳥○さん |
![]() ニモダンゴ Photo by 鳥○さん |
![]() |
![]() ダンゴウオ Photo by みかさん |
![]() 天使の輪が消えかけたダンゴ Photo みかさん |
![]() |
ダンゴ祭り第1弾! | 2010年4月17日(土) | |
気温:14℃ | 水温:11.6℃ / 透明度:7〜10m | 天気:晴れ |
ダンゴ祭りの始まりです!水温11℃へっちゃら?です。 今日は赤・緑・薄いピンクのダンゴ三兄弟が見れました。 1匹はナメフウセンっぽい固体でした。 ここ南越前ではエツキイワノカワにダンゴのygがいてるので、写真がめっちゃ撮りやすいです。もちろんクロメにもいてますが。 それにしてもダンゴほんとかわいいです! 写真を見てもかわいいと思いますが、実際に見るともっとかわいいですよ! 水温が低い時にしか見れないダンゴ、期間限定です。 更にダンゴ以外のウミウシもまたとても綺麗なんです。 ということで明日はゲスト総入れ替えで、またまた行ってきます。 そうそうツアー後の温泉に海の幸の夕食も良かったですよ。また紹介しますね |
![]() |
|
![]() これもダンゴ? Photo by M橋ともさん |
![]() ニモダンゴ3mm Photo by 井○さん |
![]() 夕日 Photo by 流○さん |
![]() ダンゴウオ Photo by 流○さん |
![]() ニモダンゴ Photo by M橋ともさん |
![]() |
![]() ダンゴウオ Photo by 井○さん |
![]() ニモダンゴ Photo by 流○さん |
![]() |
南越前「ダンゴ祭り」! | 2010年4月13日(火) | |
気温:18℃ | 水温:11.6℃ / 透明度:10m | 天気:曇り |
定休日を利用して南越前を潜ってきました。 言うまでもなくお目当てはダンゴ! なんとここでは大人ダンゴとニモダンゴが同時に見れるんです。 大人ダンゴはちょうど膝を着いて撮れるいい位置にいっぱいいます。 ダンゴフェチのアプリバとしては青海島、香住に続く第3弾!ですが、 なんど見てもやっぱかわいいもんはかわいいですね!もう最高です! さらにウミウシの豊富さ!探さなくても普通に見れます。 行きたい海がどんどん増えていきますね(*^-゚)vィェィ♪ 今回はルミックスコンパクトデジカメにクローズアップレンズをつけて ライトのみで撮ってみました。まぁまぁ? |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アプリバ春のイベント! | 2010年4月11日(日) | |
気温:19℃ | 水温: / 透明度: | 天気:曇り |
朝起きたら雨が・・・えっー愛宕山のぼれんやん! ちょっと残念(-_-;ウーン ちょっとホッ\(^o^)/ 急遽岩田山へ変更です。岩田山といえばおサル、現在130頭いるそうです たっぷりおサルと遊んで下山して保津川沿いで昼食、 それから車で日吉へ移動して 日吉温泉の露天風呂につかって 帰りは亀岡の焼肉やさんで打ち上げ! ○1日、ハイキング・ドライブ・お風呂・焼肉と しっかりと遊びました。 んでッ、今日は快調です!! |
![]() |
|
![]() 岩田山登山? |
![]() じゃれあってます |
![]() 正面がアプリバです。岩田山より |
灼熱のセブツアー! | 2010年4月3日(土)〜8日(木) | |
気温:33℃ | 水温:28.5℃ / 透明度:15〜30m | 天気:晴れ |
日本ではお花見シーズン、セブはど真夏!暑い(-_-;ウーン 水温も11℃から楽勝の28.5℃、これは嬉しい\(^o^)/ 水の中もむっちゃ明るいし、よく見えるし、なんたって寒くな〜い! ホテルは綺麗やし、食事も美味しいし、マッサージも安いし? そんなセブで今回は6日間、いわゆる「時がゆっくり流れる」を実感、のんびりと過ごしてきました。 ボートで約2時間、ちょっと遠いんですが、カビラオ島は特に素晴しいです。 エントリーすれば一面サンゴと色とりどりのハナダイの乱舞 ドロップオフになってるのでレア物にも会えます。 そしてお昼は船上でBBQ、これがまた極旨!最高です! そんな南国の海でバースディダイブです。 F井さんの Happy Birthday!!★*☆オメデトー! ![]() アプリバから特大ケーキとTシャツのプレゼントでお祝いしました。 セブの一般的なツアーは4泊5日で9ダイビングです。 いわゆるお姫様ダイビングでいたれりつくせり、初者の方でもOKです。 リクエストベースでツアー企画できますので、 遠慮なくリクエストしてください。最高の思い出が出来ますよ! そして毎回お世話になってる現地サービスがいいんです。 今回もスタッフの「ティモ」のおかげで楽しい思い出が出来ました。 みなさんぜひ行きましょう!セブ島! |
![]() |
|
![]() |
||
![]() カイカムリの仲間 Photo by F井さん |
![]() ユキンコ(オガサワラカムリ) Photo by 志○さん |
![]() ピグミーシーホース Photo by F井さん |
![]() ハナダイ Photo by 志○さん |
![]() ミカヅキツバメウオ Photo by F井さん |
![]() ロクセンフエダイ Photo by F井さん |
![]() カクレクマノミ Photo by 志○さん |
![]() ウミテングyg Photo by 志○さん |
![]() ロウニンアジ Photo by 志○さん |