アプリバツアー 12月 戻る
2009年最後の須江・内浦ビーチツアー! | 2009年12月19日(土)〜20(日) | |
気温:9℃ | 水温:18℃ / 透明度:10m〜15m | 天気:晴れ 寒波 |
今年国内潜り納めはやっぱり須江・内浦ビーチでした。 でも潜り納めたしたくないくらい面白い! ミジンはあちこちでペアリング、ウミウシも増えてきましたよ! そしてなんとピカチュウの交尾が偶然に、みなさんばっちりカメラに納めてくれました。5円玉くらいのマツカサウオの赤ちゃんもかわいかったです。 そんな楽しい海で今年もバースディダイブです。 いしださんの Happy Birthday!ヽ(〃^-^)/★*☆オメデトー! R水さんの Happy Birthday!!ヽ(〃^-^)/★*☆オメデトー! 参加者の皆様で盛大にお祝いしました。 そして帰りはお正月用にみかんをどっさり 無事2009年の締めくくりが出来ました。 今年1年ありがとうございました。2010年もよろしくお願いします。 これからアプリバは12/30〜1/3でお正月セブツアーです。 お正月はず〜っと奄美大島で過ごしてきましたが、初めての海外、 常夏でのお正月です。 ほんとに今年1年もありがとうございました。 良いお年を! ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() ウデフリツノザヤウミウシ Photo by まえ○っち |
![]() カンナツノザヤウミウシ Photo by いしださん |
![]() ミジンベニハゼ Photo by みかさん |
![]() ニシキウミウシ Photo by R水さん |
![]() セトイロウミウシ Photo by 鳥○さん |
![]() 5円玉くらいのマツカサウオyg Photo いしださん |
![]() コブシメ Photo by 鳥○さん |
![]() イソギンチャクモエビ Photo by みかさん |
![]() ネジリンボウ Photo by まえ○っち |
南紀白浜ツアー! | 2009年12月12日(土) | |
気温:18℃ | 水温:20.5℃ / 透明度:10m〜15m | 天気:晴れ |
12月、しかも北風なのに暖かい!外にいてもぜんぜん大丈夫です。 まず1本目は沈船です。以前より魚の群れは小さくなっていました。 でも透明度がよく、遠くからでも沈船がはっきり見えます。 なかなかいい感じでした。 2本目はのんびりとクエガンコを・・・なぜかここの方が魚影が濃い! アジやイサキやハタンポさらにはキンメの群れも凄かったです。 マクロも充実してます。定番のコケギンポやウミタケハゼやベニハゼ アカホシカクレエビも見れました。 12月になるとさすがにダイバーも少なくなってボート貸切で ゆっくり潜れます。この時期透明度も安定してほんまいいですよ! 帰りはいつもの甘〜いみかんに蜂蜜入り梅干などを買ってきました。 日帰り白浜いいですね! ![]() |
![]() 沈船 Photo by 鳥○さん |
|
![]() 沈船 Photo by ○なかさん |
||
![]() タテヒダイボウミウシ Photo by ○なかさん |
![]() スケロクウミタケハゼ Photo by 鳥○さん |
![]() |
須江・内浦ビーチツアー! | 2009年12月6日(日) | |
気温:13℃ | 水温:20℃ / 透明度:10m | 天気:快晴 |
久しぶりに朝から帰りまでず〜っと晴れの須江でした。 あいかわらずミジンベニハゼはあちこちにいるので じっくり撮影できます。 ピカチュウはなんと4固体も、でも水温がまだ高めなので 他のウミウシやマトウダイは、まだまだです。 クサハゼやカスリハゼもなかなかいい被写体になりますね。 この時期ダイバーは少なくなっていくのですが、この須江だけは逆で ダイバーで賑わっています。 それくらい面白くてしかも潜りやすい須江、次回は12/20です。 ![]() |
![]() イシモチの群れ Photo by 雅○さん |
|
![]() |
||
![]() ネジリンボウ Photo by Kすん |
![]() ミジンベニハゼ Photo by Kすん |
![]() ミジンベニハゼ Photo by Kすん |
![]() コケギンポ Photo by Kすん |
![]() カザリイソギンチャクエビ Photo by Kすん |
![]() ヒョウモンダコ Photo by 雅○さん |