アプリバツアー 5月 戻る
青海島から急遽白浜ツアー! | 2009年5月30日(土) | |
気温:26℃ | 水温:22℃ / 透明度:5m〜8m | 天気:曇り |
セブから帰ってきて2日、ウエットから再び、三度?ドライに変えて いざ山口・青海島への予定が現地海況が悪く、急遽白浜へ変更しました ダンゴウオやオオカズナギは見れませんが、オレンジや黄色のカエルアンコウ、 ボブサンウミウシ・ヒョウモンウミウシ・ムラサキウキコチョウ・ニシキウミウシ など次から次へ!ウミウシ祭りです 水温も22℃とドライだと快適、ウエットスーツでもいけそうでした 今回はみなさんマクロ使用(カメラ)で行ったので、沈船を覆う キンメモドキの大群は見ませんでしたが、次回はぜひ見たいですね 帰りに田辺の内之浦湾に迷い込んだクジラを見てきましたが、 浅瀬の同じところをぐるぐるとず〜と泳いでいました かわいそうです・・・なんとかできないんやろか? とても見ておれません!でした ※ツアー報告を作成中、迷いクジラが無事自力で脱出したのニュースが 入りました。よかったです \(^o^)/バンザ〜イ ところで今週6/5(金)夜〜6(土)で青海島リベンジツアーを 密かに企画してます 季節限定ダンゴウオやオオカズナギのバトルが見れるのもこれが最後 急ですが行ってみませんか? 来週6/11(木)夜〜6/14(日)は四国・柏島です マクロワールド続きますね! |
![]() |
|
![]() ボブサンウミウシ Photo by みかさん |
||
![]() ムラサキウミコチョウ Photo by すぎちゃん |
![]() ヒョウモンウミウシ Photo by ともさん |
![]() |
![]() ハコフグ Photo by みかさん |
![]() イロカエルアンコウ Photo by はやしさん |
![]() イロカエルアンコウ Photo by まよさん |
![]() |
![]() |
![]() |
スミゾメミノウミウシ Photo by すぎちゃん | ミナミニシキウミウシ Photo by まよさん | テンロクケボリ Photo by ともさん |
セブ・マクタンツアー! | 2009年5月23日(土)〜27日(水) | |
気温:33℃ | 水温:30℃ / 透明度:20m〜30m | 天気:晴れ |
今年2回目のセブツアーです。 OWの海洋実習(ちょっと贅沢ですね!)、リハビリダイブ、久しぶりダイブ 記念ダイブとバラエティに富んだツアーになりましたが、そこはフィリピン、 至れり尽くせりのお姫様ダイビングにアクエリアスの手厚いサービス 皆さん大満足で、天気最高!海も最高のセブでした。 今回は特に珊瑚がビッシリの綺麗なポイントをメインに潜ってきました。 その珊瑚にはブルーのデバスズメダイ、パープルビューティ メラネシアンアンティアス、スプリンガーズデモイゼルなど色とりどりの魚たちが、ドワーっと群れています。もうめっちゃ綺麗です。癒されます。 そして真っ青な海の上を真っ白なバンカーボートがゆったりと走ります。 南国にきてるんや〜を実感します。 さらに今回はホテルの部屋をグレードアップ! ちょっとセレブなツアーになりました。そんなセブツアーで 5月24日 雅○さん 500ダイブ おめでとう! ![]() 参加者の皆さんで盛大に祝福、アプリバからはお似合いのTシャツプレゼント おめでとございました! ところでセブ・マクタンと言えばマッサージ&エステも見逃せません ダイビングの後のアロママッサージは格別です しかも料金が90分で¥800弱 (−x−;)ナ、ナニッ?! これだけでも価値がありますよね! 今回も大満足のツアーになりました。すでに次回は1日延泊でセブツアーが決まりました。それだけ皆さん良かったということですね! ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() ニチリンダテハゼ Photo by ふじいさん |
![]() クマドリカエルアンコウ Photo by 武○さん |
![]() パープルビューティ Photo by しみずさん |
![]() ユキンコボウシガニ Photo by 武○さん |
![]() ニシキフウライウオ Photo by 雅○さん |
![]() デバスズメダイ婚姻色 Photo by 雅○さん |
![]() ファーストショット Photo by ふじいさん |
![]() ピンクスクワットロブスターPhoto by 武○さん |
![]() デバスズメダイ Photo by しみずさん |
白崎海洋公園日帰りツアー! | 2009年5月16日(土) | |
気温:20℃ | 水温:17.7℃〜18℃ / 透明度:5m〜8m | 天気:曇り |
5月1日からオープンしたシャクシの浜を潜ってきました 久しぶりのシャクシなのでワクワク!何と出会えるるんだろう 水も綺麗です。水温は18℃くらい、ドライスーツの水温なのですが ここ白崎はダイビング後ウエットスーツのままで入れる潜人風呂やジャグジー など施設が充実してるので、かなりの人がウエットで潜っていました かなりといっても今日は来場者が少なく(なんでやろ?)の〜んびり 大きなお風呂も貸切、海もゆったりの白崎でした 帰りは久しぶりにみかんパン!そのみかんパンですが今や大人気で 予約制?焼きあがるとすぐに売り切れてしまいます 夕食は京都へ帰ってきて例の出石そばで満腹 なんと店に帰ってきたのは午後7時!早い! 白崎って海も面白いし、近いし、気軽に行けてやっぱいいですね! ![]() |
![]() |
|
![]() ゼブラガニ Photo by 石○さん |
||
![]() コケギンポ Photo by Hやしさん |
![]() 赤のコケギンポ Photo by Hやしさん |
![]() |
![]() ヤマドリ Photo by Hやしさん |
![]() ミヤコウミウシとアメフラシ Photo by 藤○さん |
![]() イソギンポ Photo by Hやしさん |
スーパー青海島ツアー! | 2009年5月8日(金)〜9日(土) | |
気温:26℃ | 水温:17.5℃ / 透明度:4m〜7m | 天気:晴れ |
スーパー青海島のスペシャルツアーです 山口県長門市にある青海島はいつも行ってる須江や柏島とはまた違った 生態系なので、見るものみんな新鮮です。 今回の目玉はダンゴウオとスナビクニンにオオカズナギのバトルです 一つでも見れたらラッキーなのに全て見ることが出来ました さらにレアなキイロウミコチョウやマスダオコゼ、きれいなセトリュウグウウミウシ など満足度120%!ということで5月末も行っちゃいます! いや〜青海島。めっちゃ面白いですよ!ダンゴウオほんまかわいいです そして今回は帰りに日本の棚田百選にも選ばれている油谷の棚田に行ってきました。棚田に水が張ってある今が見頃です 夕日と海と棚田がベストマッチして最高の景色です! 後、千畳敷にも行ってきました。ここも絶景です 夕食は鮮度抜群の地魚が味わえる仙崎漁港仲買人経営のお店で 獲れたての仙崎イカやウニの釜飯やイクラなどで贅沢三昧しました ダイビングの後だったので特に美味しかったです 最後の締めは、長門湯本温泉の楊貴妃気分が満喫できる楊貴湯に入って きれいさっぱり、温泉はやっぱりホッとしますね それにしても今回は超充実じたスペシャルツアーでした 参加者のみなさまありがとうございました 続きの青海島の写真集←クリック |
![]() |
|
![]() 油谷の棚田 Photo by M橋T子さん |
||
![]() ダンゴウオ Photo by M橋T子さん |
![]() ダンゴウオ Photo by Kすん |
![]() ダンゴウオ Photo by R水さん |
![]() キイロウミコチョウ Photo by M橋T子さん |
![]() スナビクニン Photo by Kすん |
![]() セトリュウグウウミウシ Photo by R水さん |
![]() オオカズナギ Photo by Kすん |
![]() スナビクニン Photo by Kすん |
![]() コケギンポ Photo by R水さん |
5月GW与那国島ツアー! | 2009年5月2日(土)〜6日(水) | |
気温:26℃ | 水温:23.5℃ / 透明度:25m〜35m | 天気:晴れ |
さすが与那国って感じで、真っ青な海!真っ青な空!青が濃い〜〜! 透明度はパーフェクトに30mを超えて、どこまでも続くブルーの海! うっとり、別世界です。 ここは日本?そう、日本の最西端、与那国島です 今回も天候に恵まれ、ツアー中ず〜と晴れ、 ダイビングは3日間、9ダイブ、島の南から北側までボート貸切で良いとこどり 古代遺跡か自然の力か?神秘的な「海底遺跡」や 水面から降り注ぐ光のシャワーの「光の宮殿」「Wアーチ」「コロシアム」 真っ白な砂地に真っ青な海、コントラストがめっちゃきれいな「ホワイトウエーブ」 豪快な海に回遊魚などの魚の群れが大迫力の「西崎」「ダンノドロップ」 スコーンと抜けたブルーの海、もう最高! そんな凄い海で、めでたく300ダイブと100ダイブのメモリアルです 井○さんは200ダイブも与那国でした。なんとも羨ましいですね! 5月3日 井○さん 300ダイブ おめでとう! ![]() 5月5日 ○中さん 100ダイブ おめでとう! ![]() 参加者の皆様から盛大に祝福、アプリバからは記念Tシャツ、そしてなんと ショッキングブルーさんからも素敵なTシャツプレゼント いやいや最高に良かったですね! 今回も日本最西端の夕日を見にいったり、最終日島内観光、 最後の締めは石垣のホテルの豪華ランチバイキング、 面白い楽しい写真がどっさりあります。 これからどんどんUPしていきますのでお楽しみに! 明日5/8から、ウエットスーツから一転ドライを着込んで 与那国海とは正反対?のマクロワールド 青海島のめっちゃかわいいダンゴウオを見に行ってきま〜す |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() コロシアム Photo by 井○さん |
![]() 海底遺跡 Photo by R水さん |
![]() カメさん Photo by 鳥○さん |
![]() 魚の群れ Photo by ○中さん |
![]() テングハギモドキ Photo by 杉○さん |
![]() バラクーダ群れ Photo by Kすん |
![]() ウメイロモドキ Photo by R水さん |
![]() ホワイトウエーブ Photo by 鳥○さん |
![]() クマノミガーデン Photo by Kすん |