アプリバツアー 11月 戻る
平日南紀白浜ツアー! | 2007年11月28日(水) | |
気温:16℃ |
水温:21℃〜22℃ / 透明度:15m〜20m | 天気:曇り |
言うまでもなく平日は人が少ないし、高速道路も混まないし のんびりじっくり潜れます おまけに透明度が良くて水中はまるで沖縄チックでした 写真には撮れませんでしたが、アジ・イサキの群れは圧巻です さらに30数匹のでっかいブリがイサキに猛アタック!凄すぎィ〜 ほんまラッキーでしたッ! そして早くもクリスマスツリーが水中に設置されました なんかちょっと幻想的ですよ! ところで高速道路が田辺まで延びたので、アプリバから白浜まで 3時間ちょっとで着きます。これだと冬場でも日帰り出来そうですね |
![]() |
|
![]() 水中クリスマスツリー Photo by ○村さん |
![]() カサゴ Photo by ○村さん |
![]() |
日本最西端・与那国島ツアー! | 2007年11月21日(水)〜25(日) | |
気温:26℃ |
水温:26℃〜27℃ / 透明度:30m以上 | 天気:曇り後晴れ |
常夏の与那国から帰ってきましたと言いたい所でしたが、あいにくの天気 なんと!台風23号・24号が発生 直接的な影響はありませんでしたが、うねり少から中、波そこそこで 海底遺跡は来年に持ち越しになりました 現地サービスの山口さんは透明度もイマイチと言ってましたが そこは与那国、我々にしたら抜群の透明度、スコーンと抜けたブルー、 グルクンやムレハタタテダイ・ツムブリなどの群れも凄くて 大満足の海でしたッ この時期、晴れてるとまだ夏で問題ないのですが、 曇ってるとダイビング後のボートの上が肌寒く感じます。 アプリバお勧めのインナーが海、陸とも大いに役に立ちました でもまだ水温は27℃近くあります。こちらでは考えられないですね! そして最終日は2ダイブで終了して島内観光しました Dr.コトーの診療所は、なんと今年から入場料¥300が・・・ でもそんなの関係ありません。与那国の大自然をたっぷり観光できて ツアーのいい思い出が出来ました トランジットの石垣島では例の八重山日航ホテルのランチバイキングを 堪能しました。ほんとこれは大いに価値ありです! 終わってみるとやっぱ内容の濃いい、充実したツアーでした 参加者の皆様ありがとうございました お疲れ様! |
![]() |
|
![]() |
||
![]() チョウチョウウオ Photo by T信さん |
![]() ハタタテダイとグルクン Photo by Mayoさん |
![]() |
![]() シコクスズメダイとダイバー Photo by T信さん |
![]() コロシアム Photo by Mayoさん |
![]() |
南紀白浜ツアー! | 2007年11月17日(土) | |
気温:20℃ |
水温:23℃ / 透明度:15m〜20m | 天気:晴れ |
凄かったですね〜白浜! 沈船と中島を潜りましたが、どちらも魚の数が半端じゃありません アジ・イシモチの塊りで沈船が見えないくらいです イサキ・タカベの群れも、とにかく凄い!ダイビング中ず〜〜っと 我々のまわりをぐるぐるぐるぐる、圧巻です!壮観です! こんなん日帰りポイントで見れるなんてほんま最高ですね! しかも透明度が良くて、まるで沖縄みたいな海でした 帰りはもちろん蜂蜜入り梅干しにみかんに干物を買ってきました 夕食は最近恒例化した焼き肉○番館です 今回は初めての方が多く、皆さん大感激!海・陸とも大満足の1日でした 次回の白浜ツアーは11/28(水)です。今から楽しみですね! |
![]() |
|
![]() アジの群れ Photo by K中さん |
![]() タイ Photo by M山さん |
![]() アジの群れ Photo by M山さん |
今が旬の須江ツアー! | 2007年11月10日(土)〜11(日) | |
気温:18℃ |
水温:21℃ / 透明度:8m〜12m | 天気:晴れ |
今、紀伊大島須江・内浦ビーチがめっちゃ熱いです! まずはカマスの群れ・・・必見です(多分見れるのは12月くらいまで?) マクロも最高です。時間がたつのを忘れるくらい!2ダイブじゃ物足りません 写真以外にもメジロダコ・ヒョウモンダコ・セミホウボウ・クロイシモチ幼魚 まだまだいっぱいです 須江・内浦ビーチは冬季限定(10月半ば〜3月くらいまで)のポイントです 残り11月は白浜・沖縄与那国島ツアーがあるので、行けませんが、 12月は毎週須江へ通います 初心者の方もベテランの方もデジカメ持ってる人も持ってない人も み〜んなで行きましょう!須江・内浦ビーチへ そして今回も帰りは焼き肉○番館でしたッ! |
![]() |
|
![]() ニシキフウライウオ Photo by みかさん |
![]() ハナゴンベ Photo by Hやしさん |
![]() カマスの群れ Photo by Toriさん |
![]() ハナイカ Photo by Rすいさん |
![]() ミジンベニハゼ Photo by A木さん |
![]() カミソリウオ Photo by Toriさん |
今回も秋晴れの音海アー! | 2007年11月3日(土) | |
気温:19℃ | 水温:23.3℃ / 透明度:5m〜8m | 天気:晴れ |
11月第1弾!予定を変更して音海へ行ってきました 天気にも恵まれ、ウエットスーツで全然大丈夫!? ほんと寒くなかったとのことでしたよ→(スタッフのみドライスーツでしたッ!) でもこの時期ダイバーより釣り人で大賑わい まだまだ音海はダイビングOKなんですが・・・ 海の中もアジの群れやブルーのソラスズメダイがとても綺麗です 音海のスター「サンゴダツ」もいました! コノハミドリガイやホタテウミヘビもまだいます まだまだ楽しい音海ですが、今年で最後になりそうです また来シーズンよろしくです |
![]() |