アプリバツアー 9月 戻る
南紀白浜ツアー! | 2007年9月29日(土) | |
気温:28℃ |
水温:27℃ / 透明度:6m〜10m | 天気:曇り時々晴れ |
9月最終のツアーは南紀白浜です。今話題のキンメの群れです 凄い!アーチの中にキンメやイシモチがビッシリ! 魚の向こう側が全く見えません。塊りの中を突き進んで行きます まさに魚の壁とはこういう感じですね もう一つのポイント「沈船」もイシモチ・アジ・イサキの群れにカンパチなど こちらも凄い魚影です そんな魚たちとダイビング仲間に囲まれてバースディダイブです 9月 Toriさん Happy Birthday おめでとう! ![]() 恒例アプリバより素敵なプレゼントがありました 帰りは久しぶりに例の梅干し屋さんと干物屋さんに立ち寄って、どっさり お土産を買い込んできました 今回も参加者の皆様、大満足のツアーでした。お疲れ様! |
![]() |
|
![]() キンメの群れ Photo by Toriさん |
![]() クマノミ Photo by Toriさん |
![]() キンメの群れ Photo by Toriさん |
平日白崎海洋公園ツアー! | 2007年9月26日(水) | |
気温:31℃ |
水温:26.5℃〜27.3℃ / 透明度:6m〜8m | 天気:晴れ |
朝は秋の気配が漂う涼しさ、昼は真夏日、天気も最高です もちろん平日なので、ダイバーも少なく、のんびりゆっくり潜れました 今回はMっちさんがNEWカメラ、いっちーさんがデジカメ初トライ 被写体もコケギンポをはじめ、ダテハゼ・オニハゼ・クマノミ赤ちゃん、etc、 ワイド系ではアジとサバの群れのコラボ・・・これは凄い! ほんまビーチかっていう感じです そしてダイビング後は施設抜群の潜人風呂や綺麗なお風呂に入って すっきり・さっぱり!気持ちいい〜 ストレス解消、明日からの英気を養って、帰ってきました ありがとうございました |
![]() |
|
![]() タコ Photo by いっちー |
![]() コケギンポ Photo by Mっち |
![]() ツマジロモンガラ Photo by Mっち |
音海ツアー! | 2007年9月23日(日) | |
気温:28℃ |
水温:30℃ / 透明度:6m〜8m | 天気:曇り |
昨日に続き、メンバー入れ替えで音海を潜りました 昨日はベタベタの凪でしたが、今日はうねりが入っていました でも、えッー、水温が30℃越え!あつッ! カラスキセワタガイもちゃんといました そしてなッなッなんとサンゴタツが4固体も サンゴタツ♂ サンゴタツ♀ サンゴタツ♂ サンゴタツ♀ すごい音海のビーチ、恐るべし音海のビーチ(ちょっと大袈裟) それにしてもほんまダイビングって面白いですね! |
![]() |
|
![]() サンゴタツ 9/22 Photo by -0g@-さん |
![]() サンゴタツ 9/22 Photo by Toriさん |
![]() サンゴタツ Photo by A木さん |
音海ツアー! | 2007年9月22日(土) | |
気温:32℃ |
水温:29℃ / 透明度:7m〜10m | 天気:晴れ |
9月後半の連休は近場の音海です 先週行ってきた柏島の五分の一の距離、時間的にも四分の一、近ッ! 平均水深四分の一、浅ッ!水温は柏島以上、ぬるッ! そんな音海の海でバースディダイブです 9月 奥○さん Happy Birthday おめでとう! ![]() ご一緒した皆さんからの暖かい祝福、アプリバからは素敵なプレゼント、 おめでとうございま〜す 海の中もすっごくに賑やかでした カマス・アジ・スズメダイのトライアングルの輪、ちょっと迫力ありです 定番のホタテウミヘビ、よ〜く見るととても綺麗なクサハゼ レアなサンゴタツ、ウミウシのコノハミドリガイがいっぱいいました そして今回のヒットは「カラスキセワタガイ」です はじめて見ました 2年前のカスリハゼ以来の初めての出会いですね 音海のビーチも潜れば潜るほど、何か新しい発見があります ほんと楽しいですね! 帰りは美山で新鮮な野菜に今が旬の栗、いちじくを買ってきました 日帰りだけめっちゃ濃いツアーでした 参加者の皆様おつかれさまでしたッ! |
![]() |
|
![]() クサハゼ Photo by 奥○さん |
||
![]() コノハミドリガイ Photo by -0g@-さん |
![]() カラスキセワタガイ Photo by Toriさん |
![]() ホタテウミヘビ Photo by 奥○さん |
四国・柏島ツアー第5弾! | 2007年9月14日(金)〜17(月) | |
気温:30℃ |
水温:28℃ / 透明度:20m〜35m | 天気:晴れ.曇り時々雨後晴れ |
8月に続きまたまた柏島へ行ってきました 14日夜出発、日付をまたいで15日早朝4時前に到着 5時間ほど睡眠をとった後、GoGo Diving! そしてなんとその日に4ダイブやってしまったこのメンバー!? しかも1ダイブが長い!全て60分、70分越え!どんだけぇ〜! そんなのカンケーねー♪そんなのカンケーねー!オッパッピー ただダイビングが好きなだけ!って声が聞こえてきそうです それにしても一人のパスもなく全員潜るこのチームワーク・・・・凄い! 3日間9ダイブほんと堪能しました そんな柏島の海で 9月 Mayoさん Happy Birthday おめでとう! ![]() 9月 Hやしさん Happy Birthday おめでとう! ![]() 9月16日 S本ちゃん 100ダイブ おめでとう! ![]() 恒例アプリバより素敵なプレゼント&めっちゃ美味しいケーキ& 太公望A木さんが釣ってくれたイカ、そしてアプリバ&アクアスのみんなで お祝いしました でッ海の中はというと、これまた凄い!何がッ! まずは透明度、ゆうに30mは見えてます さらに超レアな生き物達に人気の生き物達、みな思い思いに激写です 今回は全員カメラを持ってのダイビングです すばらしい写真がいっぱいです。近日中?にみんなの写真もUPしますね 今回も実に内容の濃い、充実した柏島ツアーでした。お疲れ様ッ! |
![]() |
|
![]() |
||
![]() キンチャクガニ Photo by ○やしさん |
![]() ホタテツノハゼ Photo by Kすん |
![]() 縦列駐車 Photo by R水さん |
![]() タテキン若魚 Photo by Mayoさん |
![]() ニシキフウライウオペア Photo by A木さん |
![]() キビナゴの群れ Photo by R水さん |
音海ボートツアー! | 2007年9月9日(日) | |
気温:30℃ | 水温:28.2℃ / 透明度:10m〜20m | 天気:晴れ/曇り |
今回は音海でボートダイビングです さすが外海に出ると魚影と透明度が違います スズメダイ・アジ・イサキの壁のような群れは圧巻です 只ただすっご〜いの声!ボートダイブいいですね! そして今日はまえ○ちさんのバースディダイブもありました 9月 まえ○ちさん Happy Birthday おめでとう! ![]() アプリバからお似合いのTシャツプレゼント! さらにみかさんがシフォンケーキを焼いてきてくれました これがまた絶品!むっちゃ美味しかったです みんなもおすそ分けのケーキを食べれてラッキーでした 今日も楽しい1日でしたッ |
![]() |
残暑の音海ツアー! | 2007年9月5日(水) | |
気温:30℃ | 水温:30.4℃ / 透明度:6m〜8m | 天気:晴れ |
福井県も9月になっても30℃以上の真夏日が続いています 水温もこれまでの最高の30.4℃ありました 水が冷たいなんて・・・忘れてしまいましたッ! でもダイバーにとっては嬉しいことですね! 海の中は透明度がちょっと落ちてましたが、例のたっちゃんは場所を 変えて元気でした アオリイカやアジが群れで泳いでいました・・・美味しそう!? S水さん!いかがでした海の中は?初ダイブは? これから沖縄の海や海外へ一緒に潜りに行きましょう! |
![]() |
白崎海洋公園ツアー! | 2007年9月1日(土) | |
気温:32℃ |
水温:28℃ / 透明度:5m〜10m | 天気:晴れ |
いよいよ9月に突入!夏の終わり?イエイエ、NONO、気のせい? これからもず〜っと夏が続きますよ!でッ昨日はは白崎へ行ってきました 水中はアジ・サンマの群れが凄い! 太陽光もキラキラと差し込み、まるで沖縄チックです そんな水中景観を横目にマクロマクロマクロ!? 黄色のコケギンポは愛嬌たっぷり、スナイソギンチャクにはマルガザミが 砂地にはオニハゼがあちこちに、随分とダイバーに慣れてきて かなりよれるようになりました 昼食後は全員でビーチボート?へ行きました ビーチボ−ト?そうなんです、ボートダイビングなんですが 水深がビーチより浅い!どんだけぇ〜 でもここがまた面白い!なんとブルーで優雅なハナハゼが群れで? クロイシモチの交尾?さらに口内保育、 じっくり観察してるとほんまおもろいですね イソギンチャク団地があってそこには生まれたてのめっちゃ小さなクマノミや ミツボシクロスズメダイ、さらにカザリイソギンチャクエビやイソギンチャクエビ のカップル、もちろんコケギンポもいますよ こんな面白いポイントへ日帰りで行けるなんて!! そしてダイビング後は施設抜群の白崎のお風呂に入ってサッパリ (さすがにジャグジーには入る気がしませんね) 今日も1日、とても有意義でした 参加者の皆様、お疲れ様!ありがとうございましたッ! |
![]() |
|
![]() マルガザミ Photo by Kすん |
||
![]() ハナハゼの群れ Photo by -0g@-さん |
![]() クロイシモチ口内保育Photo -0g@-さん |
![]() コケギンポ Photo by Kすん |