アプリバツアー 8月 戻る
残暑の平日白浜ツアー! | 2007年8月29日(水) | |
気温:32℃ | 水温:29℃ / 透明度:8m〜12m | 天気:晴れ |
朝、激しい雨の音と雷で目を覚ましました そんな天気が嘘のように、白浜はまだ真夏のギラギラとした日差しでした 真夏の海・空・雲、とても夏の終わりとは思えません 水温も29℃、風もなく1本目はベタ凪、ほんと鏡のような海でした 水中も日差しが入って、アジやハタンポ、イスズミが群れで舞ってます 今日はボートダイビング初めての方もおられましたが、のんびりと潜れました 2本目は風が出てすこし波が立ってきましたが、水中の大きなアーチの中は キンメの群れでびっしり、とても綺麗でした 平日はやっぱ人も少なく、道路も混まないのでいいですね! 帰りは久しぶり、恒例の梅干しや干物をどっさり買って 営業時間内に帰ってきました。参加者の皆様、お疲れ様でした |
![]() |
|
![]() キンメの群れ Photo by Toriさん |
![]() なつ Photo by 奥○さん |
![]() まだまだ真夏の海 |
四国・柏島ツアー第4弾! | 2007年8月24日(金)〜27(月) | |
気温:28℃〜32℃ |
水温:26℃〜29℃ / 透明度:10m〜35m | 天気:晴れ |
もうたまりません柏島!むっちゃおもろい柏島!めっちゃたのしい柏島! 恒例になった8月末の柏島ツアー! この時期はハゼ三昧!人気の、見てみたい、撮ってみたいハゼが み〜〜んな見れます もちろんハゼ以外の人気者、カエルアンコウ、フリソデエビ、ジョー、 ニシキフウライウオ、ジャパピグ、エビ、カニ、ハナダイ、などなど み〜んな見れて寄れます そんな人気の生き物達に囲まれてTみかさが ハッピーバースディダイブをされました 8月 Tみかさん Happy Birthday おめでとう! ![]() 恒例アプリバより素敵なプレゼント&バースディケーキでお祝いしましたッ さらにアプリバ釣り名人A木さんがイカを釣ってきてくれました さらにさらにアクアスに来られてた寿司職人の方がイカを料理してくれました さすがにプロ!めっちゃ美味しくいただきましたッ 今回の柏島ツアーは台風の心配もなく、絶好のコンディション! 透明度・水温もぐ〜んとUP!快適でした 3日間で8ダイブ、どのダイビングも内容の濃い、充実したもので あらためて柏島の楽しさを実感しました ダイビングの好きな方、魚が好きな方、写真が好きな方、 やっぱ柏島には、はまりますね! しかも通えば通うほど柏島の良さが分かってきます 次回の第5弾柏島ツアーは9/14〜17です 次々回の第6弾柏島ツアーは11月初めです。みなさまどしどしご参加ください その前に明日は南紀白浜へ行ってきます うねりもなく穏やかな海のようです |
![]() |
|
![]() |
||
![]() ニシキフウライウオ Photo by ○やしさん |
![]() スジクロユリハゼ Photo by Mayoさん |
![]() アケボノハゼ Photo by T.M. |
![]() ウミウシカクレエビ Photo by Tみかさん |
![]() ハナヒゲウツボ Photo by A木さん |
![]() ジャパピグ Photo by A木さん |
残暑の音海ツアー! | 2007年8月23日(木) | |
気温:30℃ | 水温:30℃ / 透明度:8m〜10m | 天気:晴れ |
南から北へ、東から西へ、アプリバダイビングキャラバン隊は 大忙しの毎日です 今日の音海ですが、透明度は少し落ちてましたが、 魚影は相変わらず濃いですね アジやスズメダイの群れは凄いですよ 例のサンちゃん、タッちゃんのサンゴタツのペアも元気です タコの八っあんもいましたよ!潜ってるとほんと楽しいですね 帰りはいつものMINISTOPでハロハロです そして○島のS防隊の皆様、お疲れさまでした! 押忍!! |
![]() |
残暑の白崎海洋公園ツアー! | 2007年8月22日(水) | |
気温:36℃ | 水温:28℃ / 透明度:8m〜10m | 天気:晴れ 暑い |
残暑と言うより、まだまだ猛暑真っ只中と言う感じです 平日だと言うのに、高速道路の吉備のトンネルで渋滞(行きですよ) まるで真夏の日曜日のようです 海の中も魚たちでラッシュアワーです。特にアジの群れは圧巻でした マクロではオオモンにコケギンポ、2〜3cmくらいのヤマドリの赤ちゃんなど 捜せばいろんな生き物に出会えます それにしても今日はほんとベストコンディションでした ず〜っと潜っていたかったです\(^-^)/ 帰りは岸和田で「みかんミックスソフトクリーム」を食べてきました 参加者の皆様、今日はほんまラッキーでしたね! 次回の白崎は9/1(土)です。今日みたいな日になるように・・・ |
![]() |
|
![]() オオモンカエルアンコウ Photo by 今○さん |
![]() |
![]() |
灼熱の音海ツアー第2弾! | 2007年8月19日(日) | |
気温:37℃ | 水温:29℃〜30℃ / 透明度:8m〜12m | 天気:晴 暑い |
昨日とはメンバー総入れ替えで音海に行ってきました 本日、太平洋側は海況が悪いようで音海は大賑わい、超満員でした 海の方は水温30℃越え〜生温い〜でも気持ちいい〜 例のサンゴタツはペアでいましたよ!一匹の方はとても元気で 歩き回って(泳ぎ回って)いました そして今日はいつものコースとは違うところへ行ってみました なッなッなんとイシガキダイの群れが! 漁礁があるので根付いてる思います。それにしてもビーチでイシガキダイ! 凄かったですね! 帰りはMINISTOPでハロハロです。最近ひそかにはまってます (☆_・)・‥…━━━★ハロハロ〜! |
![]() |
灼熱の音海ツアー第1弾! | 2007年8月18日(土) | |
気温:36℃ | 水温:25〜30℃ / 透明度:7m〜25m | 天気:晴れ 暑い |
今日はビーチ組とボート組に分かれてのダイビングです ビーチはついに水温が30℃に達しました 透明度も良くて、例のサンゴタツも元気です ボートは貸切でベタ凪、透明度30m、最高のコンディションです 日本海とは思えないくらいのブルーの海でした アジの群れは壁になってむこうが見えないくらい!グレやマダイも凄いです スズメダイの群れも半端じゃありません いやぁ〜大満足のボートダイビングでした ビーチ組の方も次回は是非ボートダイビングしましょう! そして京都へ帰ってきてからみんなで焼き肉屋へ繰り出しました 今日のダイビングのことやらこれからの予定などで話がつきません とても有意義な1日でした。参加者の皆様お疲れ様! |
![]() |
|
![]() コケギンポ Photo by Mayoさん |
![]() 水中風景 Photo by 松○さん |
![]() ボート組 |
酷暑の音海ツアー! | 2007年8月15日(水) | |
気温:38℃ | 水温:26℃ / 透明度:8m | 天気:快晴 暑い |
今日も35℃以上の猛暑日いや酷暑日です 音海に着いたらまずは海へつかりた〜い でもしっかり準備&ブリーフィングをしてドッボ〜ン\(^-^)/ 水底の少し冷んやりした水が気持ちいい↑ 焼けるような暑さには海が一番ですね! 水中はコアジの群れが気持ち良さそうに泳いでいます 例のサンゴタツも元気です ブルーのソラスズメダイも水温が上がって活発です 夏はやっぱりダイビング アプリバと一緒に潜りに行きましょう!! |
![]() |
真夏の石垣島ツアー! | 2007年8月10日(金)〜13日(月) | |
気温:30℃〜32℃ | 水温:30℃ / 透明度:10m〜35m | 天気:曇り時々晴れ |
7月の西表島ツアーに続き、8月は石垣島へ行ってきました 第一印象はサンゴが凄い! 西表のサンゴと同じくらい、いやそれ以上かもしれませんね 今回、先島諸島の近辺に熱帯低気圧が数個いて 南東の風が強く、マンタポイントには行けませんでした ちょっと残念でしたが、私的にはその分、サンゴが綺麗なポイントを たくさん潜れて良かったです ただ水温が高くてサンゴが白化してるところもあり、ちょっと心配です 後はグルクンの群れやブルーのデバスズメダイ、キンギョハナダイや アカネハナゴイの群れもとても綺麗でした 癒し系のポイントが多く、ワイドが綺麗な海はやっぱいいですね 3日間で8ダイブ、石垣の海を堪能しました 打ち上げはショップ近くのタイラファミリーで郷土料理&ビール& 泡盛&マンゴージュースで楽しいひと時を過ごしました 酔いがまわってくると盛り上がって三味線で島歌を歌ってくれたり、 極めつけは4歳の女の子の踊り、もうめっちゃかわいくて、マジで アンコールしました 最終日は朝一で公設市場でどっさり買い物をして、石垣最北端の平久保崎 や海に抜ける鍾乳洞のサビチ洞を見て、ドライブしました 昼食は勿論、例のホテルのバイキングでした 今回東京からK森さんも参加していただき、久しぶりに一緒にダイビング できました。そして参加者の皆様、ありがとうございました 次回は来年の5月に石垣へ行きます。ご期待ください! |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
猛暑の音海ツアー! | 2007年8月12日(日) | |
気温:37℃ | 水温:26℃ / 透明度:8m〜12m | 天気:晴れ 暑い |
日本列島大やけどしそうですね 特に北陸は京都より暑い日が続いています とにかく「海に入りた〜い」「海につかりた〜い」っていう感じです 今日は久しぶりにサンゴタツがペアでいました 南蛮漬けにしたら美味しそうなアジの群れがとても綺麗でした 石垣ツアー隊は明日帰ってきます お土産話が楽しみですね! |
![]() |
音海ツアー! | 2007年8月4日(土) | |
気温:32℃ | 水温:25.5℃〜26.8℃ / 透明度:8m〜15m | 天気:晴れ |
台風5号の影響で、白崎から音海へ変更しました 珍しく台風が日本海側を通過したにもかかわらず、音海は今シーズン 一番の透明度の良さでした。しかもベタ凪\(^-^)/ 恐るべし音海の海!(ちょっと大袈裟ですかね) 白い砂地にはキラキラと太陽光線が差し込み、とても綺麗です 例のサンゴタツも元気でした 他にはネンブツダイやアジの群れ、ホタテウミヘビにワカヨウジ、タコなど 充分楽しませてくれます 今週は10日から13日まで石垣島 12日と15日は音海です アプリバはお盆もツアー満載です |
![]() |
音海花火大会&BBQツアー! | 2007年8月1日(水) | |
気温:32℃ | 水温:25℃〜26℃ / 透明度:6m〜8m | 天気:晴れ |
8月突入!まずは音海へ行って来ました 今日は誰もいない音海でのんびりダイビング・・・満喫\(^-^)/ サザエ付豪華BBQをして・・・満腹(^〜^)モグモグ 若狭高浜の花火大会を見て・・・大満足ワーイ \(^o^))/…\((^0^)/ の1日でしたlッ! 平日と言うこともあって海・サービスは貸しきりです 花火も他のところで大きな花火大会があって、ここは穴場です しかも水中花火は必見!凄い迫力!とても綺麗でした! 今日は1日で夏を満喫したような、大満足の日でした ほんと楽しかったですね 来年の8/1は金曜日ですが、休みを取って行く価値ありますよ! 覚えておいてくださ〜い |
![]() |
|
![]() クサハゼのペア |
![]() サンゴタツ |
![]() 水中花火 |