アプリバツアー 2月  戻る

紀伊大島ツアー! 2007年2月24日(土)〜25(日)
気温:12℃ 水温:17.2℃ / 透明度:6m〜8m 天気:曇り
最近暖かい日が続いていましたが、やっと冬らしい1日になりました!?
北の風がビュンビュン!
でも内浦ビーチは島影になるのでベタ凪、うねりもありません
しいて言うならば透明度がイマイチ、悪い潮が入ってきたみたいですね
しか〜し、海の中は生き物達でいっぱいです
定番のミジンやハナゴンベはもちろん、今回はマトウダイがやたらいました
あっちもこっちもマトウダイだらけで、マトウダイの餌になるイシモチ達が
われわれダイバーを見つけると塊りで近寄ってきます
小さいアジなどが他の魚に食べられないようにジンベエのまわりに
集まるのと同じですね!
そんな活気あふれる賑やかな海で、バースディダイブです

  ○中さん Happy Birthday おめでとう!

アプリバよりお似合いのTシャツをプレゼントいたしましたッ
もちろん同伴者の皆様からも暖かい祝福をいただきました

ログ付けの後は、やっぱ露天風呂
太平洋の大海原が一望できるアプリバ一押しの露天に入って
甘〜い美味しいみかんも買って(もちろん蜂蜜入り梅干しも)
帰ってきました
今回も2日間楽しいツアーでしたッ
参加者の皆様、ありがとうございました!

○中さんHappy Birthday!

ミジンベニハゼ 

マトウダイ 

ハナイカ 

ハナゴンベ 
すさみツアー! 2007年2月4日(日)
気温:14℃ 水温:16.1℃ / 透明度:10m〜15m 天気:晴れ
朝6時45分朝食、昨日に続き天気は最高です
2日目の今日は久しぶりのすさみですで。テンションはめっちゃ上がってます
サービスにつくと今日も貸切状態、ほんとにゆっくり出来ました
海はやはりすさみらしくダイナミックです
ハタタテダイの群れやキンメの群れ、ちょっと珍しいマツカサウオの群れなど
久しぶりのすさみに大満足でした
おまけにここのお弁当は◎です
ダイビング後、丁寧に器材を洗って、ログ付けして、帰路につきました
途中、梅の花がとても綺麗でした。1月中旬にちらほら咲き始め、
日当たりがいいところでは今、満開に近い状態です
やっぱここでも暖冬を感じました
そしてもちろん蜂蜜入り梅干しにあま〜いみかんに干物を買いました
今が旬の葉つきみかん!一押しです
まだまだすぐには帰りません
あまりにも夕日が綺麗だったので、撮影会をしました
冬場は空気も澄んでいるので特に綺麗ですね
最後の締めは夕食!今回は中華料理です
4人以上で食べると10%引き、そしてプチサイズがあるので
一人で複数食べれるし、嬉しいメニューです

という事で充実の2日間4ボートダイブツアーでした

参加者の皆様ありがとうございました。お疲れ様!

ムレハタタテダイ Photo by Toriさん

キンメの群れ

記念写真

夕日

マツカサウオ
南紀白浜ツアー! 2007年2月3日(土)
気温:14℃ 水温:15.1℃ / 透明度:10m 天気:晴れ
朝6時15分まだ薄暗いうちに出発です
天気は最高!雲一つない空、ぽかぽかの小春日和です
9時半、サービス着、えッ今日は平日やったけ??
いつもダイバーで賑わってる白浜のサービスも今日は貸切!
もちろんボートも海もアプリバ専用状態、ラッキーです!
海は先週に比べ水温が急に下がってました
少し悪い潮が入ってきたみたいですね
でも生物はますます賑やかになってます
写真のようにきれいなウミウシ
(ムラサキウミコチョウが一生懸命泳いでる姿はクリオネみたいでした)
そしてなんとちっちゃなクマドリイザリー(クマドリカエルアンコウ)に
ニシキフウライウオやハナイカまでレア者のオンパレードです
さらに見上げればイサキの群れにタカベの群れ
沈船の周りには南洋チックなヨスジフエダイやアカヒメジなどが泳いでます
とにかく面白いんです!というわけで同じポイントを連続で潜ってしまいました
そんな生き物達に囲まれてのバースディダイブです

2月 M橋Tちゃん Happy Birthday おめでとう!

アプリバよりお似合いのTシャツ&ケーキのプレゼント!
さらに今回はツアー同伴者の方々からも素敵なプレゼントがありました

満足の2ダイブ後、串本をめざしてGo!
でもアプリバはすぐには行きません。例の太平洋の大海原が一望できる
露天風呂でリラックス!水平線に沈む真っ赤な太陽がとても綺麗でした
夜は美味しい夕食後、お誕生日会の続きです
そして充実感いっぱいで明日に備えて10時過ぎには眠りにつきました

M橋Tちゃんバースディダイブ

ニシキフウライウオ

ムラサキウミコチョウ Photo by Toriさん

クマドリカエルアンコウ Photo Toriさん

ハナイカ Photo by M橋さん

サガミリュウグウウミウシ

ミドリリュウグウウミウシ

ニシキウミウシ


戻る