アプリバツアー 10月 戻る
紀伊大島・須江ビーチツアー | 2005年10月30日(日) | |
気温:22℃ | 水温:23.5℃ / 透明度:8m〜15m | 天気:晴れ |
やってきました!紀伊大島内浦ビーチ!期待通りの今シーズン初トライでした 南の海を思わせるようなカラフルな魚にアジ・タカベ・イシモチの群れ 凄いッ! そしてめっちゃ綺麗なハナゴンベ、いつものところにいてくれてました 感激ッ! それにしてもちっちゃな体で台風の荒波にもめげず、がんばり、育って 今年も出会うと、もうハナゴンベに最敬礼です 礼ッ!ほんと涙する想いですね そしてそして今年はいてくれてましたッミジンベニハゼちゃん、カ・ワ・イ・ィ〜ィ キュート、最高!ほんまめっちゃかわいいですよ! 他にもネジリンやエビ・カニなど見どころいっぱい、山盛りです とても2ダイブでは制覇できませんね!これからは須江ビーチの季節です 毎月・毎週・毎日・水中は変化して行きます。アジの群れがもっと大きくなったら マトウダイも出てきます。これからは紀伊大島が見逃せません! アプリバツアー予定も紀伊大島増えるかも?要チェックです! |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
奄美大島ツアー | 2005年10月22日(土)〜25(火) | |
気温:25℃〜27℃ | 水温:27℃ / 透明度:10m〜35m | 天気:曇り・晴れ |
やっぱり奄美は南国ですねッ あちこちで蝉は鳴いてるし、w( ▼o▼ )w ビックリ!! もちろんTシャツでOK!京都の寒さが嘘のよう! 水温も27℃であったかです。でも前半は風が強く、ちょっと水面はパシャパシャ ポイントから一番近い港へ船を回してもらって、ダイビングしました 後半は風もおさまり、太平洋側を潜ってきました 真っ青な海、真っ白な砂、カラフルな魚たち、皆さん大感激です さすがに奄海ダイブサービス、海況を予想して、ベストの海を探してくれます そんな中、Tさんのお誕生日のお祝いを黒一点で盛大にとりおこないました? 10月20日 Tに さん Happy Birthday おめでとう! ★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆ アプリバより愛を込めてのプレゼントもありました 今回もボート貸切・民宿貸切・総勢11名で奄美の海を思いっきり潜ってきました 参加者の皆様、ありがとうございましたッ!お疲れ様! 次回の奄美ツアーは恒例の年越しお正月ツアーです これがまた凄い!京都では絶対に味わえない、海の幸・山の幸の豪華料理 あったか奄美でのんびり・お腹いっぱいで、お正月を過ごしましょう! 年末年始につき飛行機の手配が非常に厳しいので、 お申し込みはお早めにお願いしま〜す |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
音海ツアー | 2005年10月19日(水) | |
気温:23℃ | 水温:25.7℃ / 透明度:8m〜10m | 天気:晴れ |
台風20号の影響で白崎から音海に変更してダイビングしました 平日なのでダイバーもまばらと思いきや、なんとショップツアーで大勢の ダイバーで大賑わいでした =*^-^*=すごいにゃん♪ 水温もまだ25℃以上!まだまだ熱〜いですッ 今日は砂地を中心に回りました 日曜日に見つけた、日本海ではレア?なカスリハゼ、体長5cmくらいで 第1背びれの後方に綺麗な輝青色班があり、めっちゃかわいいです 2匹のエビと共生してて、エビは一心不乱に住家の砂を運び出すのですが、 ハゼが邪魔で、その度にエビにお尻をツンツンされて、びっくりしてカスリハゼが ホバリーングするんです。面白くて10分くらい見てました 他には、ブルーが綺麗なクサハゼやハナハゼ、ホシハゼにシュンカンハゼも いました。さらにトウシマコケギンポやホタテウミヘビにコノハミドリガイなど 一回でめっちゃ濃いダイビングが出来ます 音海のビーチ凄〜い w( ▼o▼ )w オオォォ!! 音海のビーチ恐るべし \(◎o◎)/! 残り10月は音海での開催は予定してませんが、 アプリバから一番近いポイントなので気軽に行けます(約2時間) 平日でしたら、リクエストに答えれるかも! 今、音海のビーチ、ほんま面白いですよ! |
![]() カスリハゼ |
|
![]() カスリハゼとテッポウエビ |
||
![]() ホタテウミヘビ |
![]() トウシマコケギンポ |
![]() クサハゼ |
音海ツアー | 2005年10月16日(日) | |
気温:23℃〜24℃ | 水温:25.3℃ / 透明度:12m〜15m | 天気:晴れ時々曇り |
台風20号の影響で、白崎クローズのため、昨日に続いて音海へ行きました 音海はすっごい天気がいいのに・・・太平洋側は・・・ 水温もまだ高めで、ウエットで十分楽しめます 透明度も相変わらず良くてブルーのソラスズメダイ、背中が黄色のアジの群れの カラフルな魚たちの乱舞は、南の海みたいです。おまけに水深が浅いので、 太陽の光がキラキラと差し込み、もううっとり!最高です! そんな中、右の写真のように、OWの講習の方々は、しっかり、まじめに、 マスククリアーなどのスキルを練習されてました。お疲れ様! ところで、日本海側では珍しいハゼを見つけました おそらくシマカスリハゼ?しかも水深7m、めっちゃプリティでテッポウエビと 共生してました。ちょっと興奮しました |
![]() |
音海ツアー | 2005年10月15日(土) | |
気温:22℃ | 水温:25.8℃ / 透明度:10m〜13m | 天気:あいにくの雨 |
今日は朝からあいにくの雨、出発前に皆さんから、雨ですがツアー行きますか? の問い合わせが・・・ダイビングは雨は問題なしです。どうせ濡れるんだから・・・ 2ダイビング後、ダイビングって、雨でも全然平気ですね!の一言! そうですよ、雨が降っても、雪が降っても、潜りに行きますよ! でも台風だけは・・・ 海の中は光こそ差し込みませんが、魚は相変わらず、元気に泳ぎまわってます 雨宿りなんかしてません (llllll・_・llllll)......ン? 例のトウシマ君も攻撃的です。ホタテウミヘビさんも、いつものところに! 今回も充実したダイビングが出来ました。お疲れ様でした! |
![]() |
屋久島ツアー | 2005年10月8日(土)〜11日(火) | |
気温:28℃ | 水温:27℃〜28℃ / 透明度15:m〜40m | 天気:曇り一時晴れところにより霧 |
初の屋久島へアプリバ代表女子6名で行ってきましたぁぁぁ =*^-^*=にこっ♪ ┌(*゜▽゜*)┘└(*^▽^*)┐ 朝の暗いうちから家を出て、屋久島到着は午前11時です そのまま、宿泊先の「雨の花 (うのはな)」へ直行! いざ!「アプリバ女子部!屋久島合宿」のはじまりです (llllll・_・llllll)......ン? 勿論、水着に着替えてダイビングスタートです ☆;:*:;☆;:*:;☆“1ビーチ・1ボートしましたょ”☆;:*:;☆;:*:;☆ 実は、2ビーチの予定だったのですが・・・・ テトラ&岩場からのエントリーが厳しくてボートで連れて行ってもらいました m(。≧Д≦。)mスマーン!! 4日間で7ダイブ!そして屋久杉ランドへのドライブ!と連休を満喫してきました ドライブと言っても、紀元杉に向かう山道はどっぷり霧の中です サルや鹿もいます。妖精もきっといると思いますッ 海辺は、晴れていても、山の中は雨です (宿のおばちゃんが、チャンと傘を持たせてくれましたッ) そろそろ、本題に入ります 今回、北部と西部を潜ってきました 元浦ビーチは砂利浜と言う砂浜からエントリーです 泥質からサンゴ、岩礁までの水底環境で、エントリーしてフィンを履く腰丈で エビとハゼの共生が見られる他、カマスも群れて定着していて 生物層の豊かさにビックリ(◎o◎) 西部では、キビナゴの大集団に遭遇、ムレハタタテやチョウチュオの群れ方も 半端じゃなく凄いんです 海が魚が陸が人が手付かずなんです!自然そのままなんです!! 世界遺産なんです!!! そんな屋久島最高でしたッ 合宿に参加されたアプリバ女子部の皆様、お疲れ様でした! |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
音海ツアー | 2005年10月12日(水) | |
気温:25℃ | 水温:26.1℃ / 透明度:10m〜15m | 天気:晴れ後曇り |
連休明けの平日にのんびり音海へ行ってきました 天気良好、水温まだ26℃、ダイバーまばら、透明度good! これってむっちゃ得?ですよね! 水中はブルーの海、白い砂地にキラキラと太陽の日差しが、そしてブルーの ソラスズメダイが群れています。まるで南国の様!=*^-^*=にこっ♪ 途中からミズクラゲの大群がゆ〜らゆら、水中アートの再現です しばし見とれてしまいました。∠(*^ー^*)oきれいッ!! 10月の音海、まだまだ見逃せんね! |
![]() |
四国・柏島ツアー | 2005年10月7日(金)〜10日(月) | |
気温:24℃〜26℃ | 水温:25.2℃〜26.3℃ / 透明度:15m〜25m | 天気:曇り時々晴れ後曇り |
むっちゃおもろい柏島!めっちゃ楽しい柏島! 8月に続き、連休を利用して3泊4日で柏島に行ってきました 今回は透明度もvery good、参加者の平均ログ本数なんと約500本!! 平均年齢なんと○○才 w( ▼o▼ )w オオォォ!! レベルも(年も?)めっちゃ高く毎回60分以上のダイビングで おもいっきり堪能しました \(◎o◎)/!みんな好きやねぇ〜 クマドリイザリーの赤ちゃんにオレンジのちびイザリーもうめっちゃかわいい! ホタテ・アケボノ・ネジリンなどは当たり前、とにかく何度行っても、何回潜っても その度に新しい発見があり、さすがに柏島、魚好きな人にはたまりませんね! 3連休ということで、柏島はダイバーで満杯、まっちゃんとこも大繁盛 でも2隻のボートをフル活用して、時間差で回してくれるたので、以外にのんびり アプリバメンバーもボート貸切でゆっくり出来ました。ありがとう!ま&やっちゃん そんな中、今回もメモリアルダイブで〜〜す 足掛け13年、200ダイブ達成です。元気が一番ですね!こもさん! 10月9日 こもさん 200ダイブ おめでとう! 苦節18年?777ダイブ達成です。アプリバの化石、くっすん 10月9日 くっすん 777ダイブ おめでとう! 恒例アプリバより素敵なプレゼントと皆の野次でお祝いしましたッ! 今回のメンバーはメモリアルダイブ目前の方々のツアーでした ちなみに 800ダイブ目前のくっすん、M家ご夫妻 500ダイブ目前の柳ちゃん、 400ダイブ目前のながれ水さん・とりさん 200ダイブのカウントダウンに入ったI上さんなどなどです すごいですねぇ〜アプリバメンバー! みなさま、お疲れ様でした! (lllll。・_・。)おつかれ〜☆ |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
音海ツアー | 2005年10月4日(火) | |
気温:22℃ | 水温:26.3℃ / 透明度:10m〜12m | 天気:雨 |
今日はあいにくの雨でしたが、元気に2ダイブしてきました 気温も一昨日に比べてぐんと下がりましたが、水温はまだ26℃をキープ 外は秋なのに海の中はまだまだ夏ですね! 透明度も相変わらずGoodです 今日はミズクラゲの大群に遭遇しました まさに水中アートです。めっちゃ綺麗でした w( ▼o▼ )w オオォォ!! もちろんトウシマ君にも会ってきました 今カワハギの赤ちゃんがとってもプリティですよ 10月はまだ平日音海ツアーがありますので、お楽しみに! |
![]() |
音海ツアー | 2005年10月2日(日) | |
気温:27℃ | 水温:26.1℃ / 透明度:10m〜15m | 天気:晴れ後曇り後雨 |
9月も終わり、10月突入です でも水温は以前26℃をキープ、これからますます、透明度も上がり ダイビングシーズン花盛りです。でッ、音海へ行ってきました 予想通り、透明度バッチリ!スコーンと抜けたブルーの海に大感激! 今回はAOWのナビゲーションとOWの2回目の海洋です コンパスナビでは、ばっちり元の位置まで戻ってこられて、水中で思わず Oさんと握手をしてしまいました \(◎o◎)/バンザ〜イ! OWでもさすがに4回目のダイビングでは、プール練習の成果もあって 余裕でのんびりとダイビングされました =*^-^*=にこっ♪ 皆さん次回のダイビング予定も決まって、楽しい有意義な1日でしたッ! (相変わらずトウシマコケギンポ元気でしたよ) |
![]() |