アプリバツアー 6月 戻る
音海平日ツアー | 2005年6月30日(木) | |
気温:32℃ | 水温:24℃/透明度:7m〜10m | 天気:晴 |
梅雨の真っ只中?真夏?を思わせる日でした 雨の天気予報にもかかわらず、音海は晴れ、風無し、 絶好のボート日和です 平日とあって人影もまばら、ボート貸切、海貸切、贅沢ですね! 透明度は今一でしたが、その分魚影がすごい! スズメダイ・メジナ・イシダイのものすごい群れが、次から次に出て 私たちの目の前を通り過ぎていきます 行ってしまったかと思うとまた戻ってきてグルグル!感激! 他には音海では珍しいミノカサゴなども見れて、のんびり2ボートしました ダイビング終了後、サービスの方から、スイカ・スモモの差し入れがあり、 夏を感じながら、おいしく頂きました ごっち! (*^-^)ノ■☆■ヾ(^-^*) 器材を洗って、ログ付けして夕方6時半過ぎにはお店に戻れました やっぱ平日ダイビングはいいですね ところで明日からは梅雨明けトップシーズンの西表島へ行ってきます 天気予報ではずっと晴れマークです 今回は照る照る坊主もいりませんね! |
![]() |
|
![]() |
音海ツアー | 2005年6月26日(日) | |
気温:34℃ | 水温:22℃〜24℃/透明度:7m〜12m | 天気:晴 |
昨日に続いて今日も音海でダイビングしました ところで宿泊した民宿の料理、大感激!です 獲れたて魚のお造り・タコ・イカ・サザエ・釣りたて魚の煮付け 日本海の幸いっぱいの天ぷら、まだまだたくさん、書ききれないくらい! みなさんダイダ〜イ満足でした (=●^0^●=)まんぞく! もちろんダイビングもバッチリ OW講習の皆様お疲れ様! RES講習の皆様、ほんとにほんとにお疲れ様!でした ボートダイビングの皆様、べた凪ぎの海で最高でしたね! というわけで2日間、真夏の日差しの下で、楽しいダイビングできました 極めつけは、お店に戻って、近くの居酒屋での打ち上げ?反省?会 食べて、飲んで、話して、気がつけば、日付が変わっていました w(☆o◎)wガーン (*^-^)ノ■☆■ヾ(^-^*) 2日間、お店をクローズにしてご迷惑をおかけしました m(。−_−。)mすみません 明日、木曜日はまたまた音海でボートダイビング 土曜日からは梅雨明けベストシーズンの西表島に行ってきます ニューデジカメ8000Gでの試し撮り ↓↓ ↓↓ |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
音海ツアー | 2005年6月25日(土) | |
気温:34℃ | 水温:24℃/透明度:7m〜12m | 天気:晴 |
梅雨なのにまったく雨が降らない空梅雨が続いています ダイバーにとってはラッキーですが、水不足が心配になります 25日はOW海洋実習・RES海洋実習・ファンダイビングと3本立て お店を閉めてスタッフ総出で海に出ました 気温は夏日、もう汗だくだく (○`ε´○)ぶーっ 水温もぐっと上がって寒がりのスタッフも急遽ウエットで潜りました 特にレスキューコースの方は水面でのスキルもあり この時ばかりは照りつける太陽が憎らしく思いました でも水中はきらきらと光が差し込み、まるで南の海のようでした ところで6/20発売、Sea&Seaのニューデジカメ8000Gを試用しました 噂どおり、タイムラグのストレスもありません マクロ撮影でもピシッとピントがきます \(◎o◎)/! またワイドも28mmと広角なので迫力ある写真が撮れます 右の写真は試し撮りの1枚です デジカメにはまりそうです。これからデジカメを始めようと思ってる方 買い替えを考えてる方、ニューデジカメ8000Gをお勧めします 詳しく知りたい方は詳しく説明します (@_@)☆ |
![]() |
|
![]() |
沖縄・座間味ツアー | 2005年6月18日(土)〜22日(水) | |
気温:29℃〜31℃ | 水温:27℃/透明度:15m〜35m | 天気:曇り・晴れ・快晴 |
皆様よくご存知のダイバー人気NO1の慶良間へ行ってきました 沖縄本島より高速フェリーで50分、そこはまさにダイバーのための島々です 最近は沖縄本島から日帰りダイブでのツアーがありますが 慶良間の入り口でしか潜ることができません 本当の慶良間でのダイビングはやっぱり島ステイです ということでアプリバチームは恒例・座間味島ステイで思う存分慶良間の海を 潜ってきました 真っ白な砂、パウダーブルーの海、最高です! 今回、お気に入りのポイントはアダン下です 真っ白な砂地にぽつんと根があり、キンメモドキ・スカシテンジクダイが ドワァーと群れてます。時折カスミアジが捕食に突っ込んできます そのたびにキンメやスカシの群れが波を打ったように一斉に移動します さらに少し深場にも根があり、そこにもキンメが群れています かわいいピンクと白のハダカハオコゼがペアでいました 安全停止がてらの浅場の根にはハナヒゲウツボの黒バージョンや 愛嬌たっぷりのイシガキカエルウオ・ヒトスジギンポ そしてキンギョハナダイも群れています 1回でむっちゃ濃いいダイビングですね 他のポイントも座間味ならではのすばらしい所ばかりです そんな座間味の海で今回めでたく300ダイブを達成されました 6月20日 T山さん 300ダイブ おめでとう! アプリバチームとキャッツのスタッフで盛大にお祝いしました。 もちろん素敵なプレゼントもありましたッ (=^‥^=)おめでとうニャン! 参加されました皆様お疲れ様でした 7/2からは沖縄・西表島ツアーです。またまた沖縄を堪能してきま〜す |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
OW海洋in音海 | 2005年6月12日(日) | |
気温:26℃ | 水温:22℃〜23℃/透明度:8m〜10m | 天気:晴れ |
昨日のもう梅雨入りしたような天気から今日は晴天! 気温もぐっと上がって絶好のダイビング日和でした 水温も先週より2〜3℃上昇して、もうウエットスーツでも寒くありません そんな中、晴れてOWのCカードを取得された方々、おめでとうございます 私たちダイバーも大歓迎! これからは一緒に世界の海を潜り歩きましょう! 今週末から沖縄・座間味島へ行ってきます。 ビデオ・写真などまた見に来てください |
![]() |
MFR講習 | 2005年6月11日(土) | |
気温:26℃ | アプリバにて | 天気:雨 |
ダイバーなら知っておきたい、いざという時に役に立つ、応急手当の講習 エマージェンシー・ファースト・レスポンス(EFR)を実施しました 人工呼吸・心臓マッサージの仕方・・・CPR(心肺蘇生法) 止血・ケガの手当・包帯の使い方・・・ファーストエイド(応急手当) などなど、皆さん真剣に講習されました お疲れ様でした 次回はレスキューコースですね! |
![]() |
日帰り音海ツアー | 2005年6月5日(日) | |
気温:24℃ | 水温:18℃/透明度:10m〜20m | 天気:晴れ |
昨日に続き今日も音海へやって来ました OW海洋実習とファンダイビングです。OWの方は今日が初めての海ですが、 アプリバプールでしっかり練習された成果で本当に楽しそうに海の経験を されました。良かったですね\(^-^)/ ファンダイブはボートです。水温はまだ少し低めですが魚影は濃いいですね ボートダイビングは楽チンです! 夕方、店へ戻ってから、来店中のお客様、スタッフ3人、そして ツアー参加の方、み〜〜んなで、ご飯を食べに行きました 今日は朝早くから夜遅くまで大いに盛り上がった1日でした |
![]() |
日帰り音海ツアー | 2005年6月4日(土) | |
気温:26℃ | 水温:18.6℃/透明度:10m〜15m | 天気:晴れ時々曇り時々雨 |
AOWの講習を兼ねて音海へ行ってきました 天気は晴れたり曇ったり時には雷もなりちょっとビックリ でも海は波もなくボート貸切でのんびりダイビングできました 落石というポイントでは海の底からドワァーっと次々に魚が湧き出てきて ちょっと興奮!しばらく見とれてしまいました 他にはコブダイやキジハタ、ヘビギンポやハオコゼなど、なにしろいっぱい 体は寒くても熱いダイビングでした 音海といえば美山での買い物、農家直送のいろんな新鮮な野菜があります もうすぐプチトマトも出てくるかなぁ〜 なぜかここの巻き寿司・いなり・さば寿司もおいしいですよ 「ふらっと美山」おすすめです! |
![]() |