アプリバツアー 2月 戻る
ちょっとお洒落に新年会 | 2005年2月5日(土) | |
気温:9℃ | 水温:/透明度: | 天気:晴れ |
アプリバ1F「音や」にてちょっとお洒落な新年会を開催しました ジャズの生演奏を聴きながら、美味しい料理を食べながら 話も尽きることなく、楽しい夕べを過ごしました 夕方5時から10時過ぎまで、貸しきり、生演奏3ステージ、 今までとは違った新年会でしたッ!(すっごく良かったです) そしてグッドタイミングでお誕生日のお祝いも出来ました TOMOちゃんのHappy Happy Birthday!おめでとうございます! HIRARINのHappy Happy Birthday!おめでとうございます! アプリバより素敵なプレゼント&今回はスタッフが夜なべして?作った メロンとグレープフルーツの手作りオリジナルゼリーでお祝いしました 大勢の方に参加していただきありがとうございましたッ! |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
四国・牟岐ツアー | 2005年2月11日(金)〜12日(土) | |
気温:8℃ | 水温:12.5℃/透明度:13m〜15m | 天気:晴れ |
今回は四国に渡って、徳島の牟岐に行ってきました アプリバ牟岐ツアーと言えば、民宿の美味しい料理も目的の一つです 豪華・新鮮・海の幸、サザエ、ホタテ、大ハマグリ、イカ、エビ、アワビの 踊り焼きです。これだけでも大満足ですが今回もバースディもありました □賀さんのHappy Happy Birthday!おめでとうございます! ○山さんのHappy Happy Birthday!おめでとうございます! アプリバより素敵なプレゼント&ケーキ、さらに△村さんの手作りむっちゃ 美味しいパンケーキもあって、みんなHappy Happy でしたッ ご馳走様! 翌日、快晴・海静かの中、ボートダイビングしました いざ、エントリー!もう最高!しびれる〜!冷たい〜!なんと水温12.5℃ さすが2月のダイビング、この冷たさが快感〜(-_-;) でもでも魚は凄いんです。キンメモドキの群れが延々とヾ(@^▽^@)ノ こんなん見たの初めてです。行けども行けどもキンメの群れ 泳げども泳げども途切れません。もう圧巻、感激のあまり寒さを忘れて しまいました。ほかにもタカベの群れやキンギョハナダイなど海の中は 躍動的でした。やっぱり冬の海はいいですね!(透明度もいいし) ということで、今回もまたとても楽しい・有意義なツアーでした 参加者の皆様、ありがとうございました |
![]() |
|
![]() |
紀伊大島ツアー | 2005年2月19日(土)〜20日(日) | |
気温:12℃ | 水温:15.3℃/透明度:3m〜5m | 天気:晴れ |
南部の梅林園は八部咲き、南紀は一足先にすっかり春めいていました そんな中、内浦ビーチへエントリー! 入ってびっくり、潜ってびっくり、なッなッなんと 天気晴朗なれど透明度悪し!でもこんな時こそ目がマクロになって それはそれで楽しいダイビングが出来るんです その証拠になんと3ダイブもしてしまいました アプリバのゲストはほんとにダイビングが好きなんだなぁ〜と 再確認しましたッ!しかもダイブタイムが長いッ(ちょっと寒かった) アジの群れは一段と大きくなって・・・るような気がしました カーテン越しに見てるようではっきりわかりません 岩の隙間からは、やたらサラサエビがいっぱい出て、 昼と夜を間違えてんちゃう?と思いました 恒例のハナゴンベ・ゼブラガニ・イソギンチャクエビなどはゲット ハタタテダイの7匹の小さな群れには感激しました(綺麗でした) ぽかぽか陽気でお昼のお弁当は外で食べました(いい感じ♪) 今回は3ダイブしたので帰りの梅干・みかんの買出しはありませんでした がッみなさんのリクエスト??により例のとんかつ食べて帰ってきました 参加者の皆様、ご協力ありがとうございました 今週末も紀伊大島ツアーです・・・楽しみぃ! |
![]() |
|
![]() |
紀伊大島ツアー | 2005年2月26日(土)〜27日(日) | |
気温:10〜12℃ | 水温:15.2℃/透明度:5m〜8m | 天気:快晴 |
雲ひとつない快晴、海もべた凪ぎ、まさにダイビング日和でした 透明度は先週より少し回復してましたが、まだ濁りが残ってます でもマクロ狙いのダイビングではさほど気になりません 3月末までの期間限定「内浦ビーチ」はさかなの群れは減ってきましたが マクロはまだまだ面白いですよ イバラタツ・キサンゴカクレエビはいなくなりましたが、今回はウミテングの ペアが楽しませてくれました。体長10cmくらい、ほんとに仲むつまじく 見てるだけでほのぼのします 2本目は久しぶりにボートポイント「ナギザキ」を潜りました サクラダイのペア・でっかいクダゴンベ・今回は見れませんでしたが オシャレハナダイやクマドリイザリウオなどわくわくさせるポイントです 次週も1ビーチ1ボートの予定です ところで串本方面は日差しが強くなってきたような気がします さすがに本州最南端、風さえなければほんとに暖かいですよ そろそろ日焼けに注意ですね 帰りは恒例、南部の蜂蜜入り梅干・甘〜いみかんを買ってきました 今回も楽しいツアーができました。参加者のみなさまお疲れ様でした! Photo by Mっち ⇒ |
![]() |
|
![]() |