毎日更新日記地図アクセスサイトマップお問い合わせ

ap3.jpg



京都 アプリバ ダイビング クラブ Apliva Diving Club

Apliva ツアーログ2015

戻る

2015年10月

2015年10月26日(月)~31(土)

セブ・マクタンツアー

天気 晴れ / 気温30℃ / 水温29~30℃ / 透明度10~30m

予定表にはなかったセブ・マクタンへリクエストで急遽行ってきました。
セブ暑い!日本の真夏のようで寝るときもクーラーがないと寝れません。水温も30℃!風が心地よいです。
そんなセブ・マクタンを1日3ダイブ、4日間堪能してきました。
内容は水中写真を見て頂ければ一目瞭然!おもろいです!拓ちゃん、坊ちゃん、ティティンさんのガイド陣も最高!
そんなセブへ来年2月も行きます。
2/13(土)~17(水)・・・セブ・リロアン
2/17(水)~21(日)・・・セブ・マクタン
2/13(土)~21(日)・・・セブ・リロアン&マクタン
上記日程でセブへ行きませんか?エントリーお待ちしてます。

01.jpg写真のコメント

セブ~

02.jpg写真のコメント

バーチークダムゼルyg Photo A

03.jpg写真のコメント

ブラックバンデッドダムゼルyg Photo A

04.jpg写真のコメント

レインボー Photo A

05.jpg写真のコメント

いざセブ~へ

06.jpg写真のコメント

リトルファイルフィッシュyg Photo A

07.jpg写真のコメント

ラジアルファイルフィッシュ Photo A

08.jpg写真のコメント

チャコールダムゼル Photo A

09y.jpg写真のコメント

キャンディケインドワーフゴビー Photo Y本さん

10y.jpg写真のコメント

メガネベニハゼ Photo Y本さん

11y.jpg写真のコメント

月光 Photo Y本さん

12y.jpg写真のコメント

一番星 Photo Y本さん

13y.jpg写真のコメント

ツバメウオ Photo Y本さん

14y.jpg写真のコメント

コクテンフグ Photo Y本さん

15y.jpg写真のコメント

ホヤカクレエビ Photo Y本さん

16y.jpg写真のコメント

イソギンチャクエビ Photo Y本さん

17r.jpg写真のコメント

アヤコショウダイ Photo りえちゃん

18.jpg写真のコメント

水中ホール Photo りえちゃん

19r.jpg写真のコメント

小魚の群れ Photo りえちゃん

20r.jpg写真のコメント

スジモヨウフグ Photo りえちゃん

21r.jpg写真のコメント

ゴルゴニアンシュリンプ Photo りえちゃん

22r.jpg写真のコメント

ニチリンダテハゼ Photo りえちゃん

23r.jpg写真のコメント

ローランズデモイゼル Photo りえちゃん

24r.jpg写真のコメント

メガネベニハゼ Photo りえちゃん

25r.jpg写真のコメント

Face Photo りえちゃん

26y.jpg写真のコメント

Face Photo Y本さん

27y.jpg写真のコメント

Face Photo Y本さん

28y.jpg写真のコメント

セジロクマノミ Photo Y本さん

29.jpg写真のコメント

イナズマヤッコyg Photo A

30.jpg写真のコメント

イナズマヤッコ Photo A

31r.jpg写真のコメント

シリウスベニハゼ Photo りえちゃん

32y.jpg写真のコメント

キャンディケインドワーフゴビー Photo Y本さん

2015年10月18日(日)

須江・内浦ツアー

天気 晴れ / 気温21℃ / 水温21.2~23.2℃ / 透明度5~8m

今期2回目の須江・内浦ビーチツアーです。オープンしてから2週間、いろんな生き物が出てきました。
でたぁ~ミジンベニハゼ、でたぁ~クルマダイの赤ちゃん、
そしてこの時期はアオサハギの赤ちゃんやスズメダイの幼魚が面白いですね
これからもっともっとレア物出てくると思います。
さらに昨年のようなイシモチの群れやキンメの塊やアジ・カマスの大群が出てきたらもう内浦ビーチやめられませんね!
高速伸びて時間短縮、昨日もたっぷり3ダイブして帰ってきたのは午後10時ころ、早~い!
ますます行きやすくなった内浦ビーチ、今期もがんがん行きましょうね!

01.jpg写真のコメント

秋晴れ~のいい天気

02i.jpg写真のコメント

アオサハギ幼魚 Photo I上さん

03j.jpg写真のコメント

クサハゼ Photo 潤子さん

04j.jpg写真のコメント

オドリカクレエビ「 Photo 潤子さん

05r.jpg写真のコメント

アオサハギ幼魚 Photo R水さん

06r.jpg写真のコメント

アミメハギ Photo R水さん

07r.jpg写真のコメント

アオサハギ幼魚 Photo R水さん

08r.jpg写真のコメント

ネッタイスズメダイ幼魚 Photo R水さん

13k.jpg写真のコメント

ミジンベニハゼ Photo Kすん

14k.jpg写真のコメント

オドリカクレエビ Photo Kすん

15k.jpg写真のコメント

クサハゼ Photo Kすん

16k.jpg写真のコメント

キタマクラ Photo Kすん

09t.jpg写真のコメント

オドリカクレエビのクリーニング Photo Tにさん

10t.jpg写真のコメント

ホンソメワケベラのクリーニング Photo Tにさん

11t.jpg写真のコメント

クルマダイ幼魚 Photo Tにさん

12t.jpg写真のコメント

レンテンヤッコ幼魚 PhotoTにさん

17r.jpg写真のコメント

ボウズコウイカ Photo R水さん

18r.jpg写真のコメント

ソラスズメダイ Photo R水さん

19r.jpg写真のコメント

カミソリウオ Photo R水さん

20r.jpg写真のコメント

メジロダコ幼魚 Photo R水さん

23t.jpg写真のコメント

ミジンベニハゼ Photo Tにさん

24t.jpg写真のコメント

ベンケイハゼ Photo Tにさん

21i.jpg写真のコメント

トゲカナガシラ Photo I上さん

22k.jpg写真のコメント

カザリイソギンチャクエビ Photo Kすん

2015年10月14日(水)

音海ツアー

天気 晴れ / 気温21℃ / 水温21.2℃ / 透明度5m

今日は音海、道中わずかですが美山あたりで紅葉の木々が、もうすぐきれいな紅葉が見れそうです。
2回目の海洋実習
2回目なのでみなさん落ち着いて完璧にスキルをこなし、バッチリです!
タツノオトシゴやボウズコウイカの赤ちゃんなども見れる余裕が
そして無事終了~、お疲れ様でしたッ!さぁいよいよ本当のダイビングの始まりですね!

01.jpg写真のコメント

さぁ行きますよ~

02.jpg写真のコメント

エントリーはジャイアントで

03.jpg写真のコメント

バッチリ

04.jpg写真のコメント

いいですねぇ~

05.jpg写真のコメント

皆めっちゃ笑ってる

06.jpg写真のコメント

潜行

07.jpg写真のコメント

中性浮力で

08.jpg写真のコメント

タツノオトシゴ 3匹いました

09.jpg写真のコメント

いい天気

10.jpg写真のコメント

マスク脱着OK

11.jpg写真のコメント

落ち着いてますね

12.jpg写真のコメント

ボウズコウイカのyg

2015年10月10日(土)~12(月)

うぐるツアー

天気 晴れ / 気温24℃ / 水温24.5℃ / 透明度10~25m

年1回のうぐるツアー、今年も行ってきました。
今回は宿毛の祭り日に当たりさらに10周年ということで盛大な花火を見る事が出来ました\(^o^)/ラッキー!
もちろん定番になったイタリアンでフルコース夕食♪(^_-)-☆満足ぅ~
海は初日は風が強く、逃げ場のポントで3ダイブ。それでも透明度はいいし魚多いしここで十分
2日目は沖ノ島で潜りました。ここがまた凄い!キンギョハナダイの群れ半端ない!びっくりポン!透明度も最高!
もちろんマクロも充実、黄色のピグミーやハナヒゲも普通に見れました。
やっぱり行ってよかったです。お疲れ様でした!

01.jpg写真のコメント

記念写真

02.jpg写真のコメント

イタリアンフルコースで夕食

03m.jpg写真のコメント

天気良かったです

04.jpg写真のコメント

水中で記念写真魚が多くて見えない

05kh.jpg写真のコメント

クロスジギンポ Photo K原さん

06kh.jpg写真のコメント

ナンヨウハギ Photo K原さん

07kh.jpg写真のコメント

トラウツボ Photo k原さん

08kh.jpg写真のコメント

ハギに寄生虫 Photo K原さん

09kc.jpg写真のコメント

ウミウシカクレエビ Photo K中さん

10kc.jpg写真のコメント

サクラコシオリエビ Photo K中さん

11kc.jpg写真のコメント

ウミウシ Photo k中さん

12kc.jpg写真のコメント

クチナシイロウミウシ Photo K中さん

13m.jpg写真のコメント

ピグミーシーホース Photo M永さん

14m.jpg写真のコメント

ハナヒゲウツボ Photo M永さん

15m.jpg写真のコメント

ムチカラマツエビ Photo M永さん

16m.jpg写真のコメント

クマノミ Photo M永さん

21m.jpg写真のコメント

顔・ヒバシヨウジの尾鰭 Photo M永さん

22kc.jpg写真のコメント

ハナミノカサゴ Photo K中さん

23kh.jpg写真のコメント

ヨウジウオ Photo K原さん

24kc.jpg写真のコメント

カザリイソギンチャクエビ Photo K中さん

25m.jpg写真のコメント

タテキンとチョウチョウウオ Photo M永さん

26kc.jpg写真のコメント

ガラスハゼ Photo K中さん

27kh.jpg写真のコメント

キンギョハナダイ Photo K原さん

28m.jpg写真のコメント

タキゲンロクダイ Photo M永さん

29m.jpg写真のコメント

花火

30m.jpg写真のコメント

花火

31.jpg写真のコメント

花火

32.jpg写真のコメント

花火

2015年10月7日(水)

音海ビーチ

天気 晴れ / 気温21℃ / 水温22.2℃ / 透明度5~8m

平日に音海へ行ってきました。講習とファンダイビングです
なんとまだタツノオトシゴが3匹、もちろんサンゴタツもいましたよ~
講習は第1回目の海洋だったのですがお二人とも上手い!ちゃんと中性浮力とってはる!
意外と海の中寒くない!まだウエットでいけそう。次回もよろしくお願いします。

01.jpg写真のコメント

風は強かったけど海はベタ

02.jpg写真のコメント

初めての海!

03.jpg写真のコメント

太陽光がきれい

04.jpg写真のコメント

水中もきれい Photo M代さん

05.jpg写真のコメント

ナベカの求愛 Photo M代さん

06.jpg写真のコメント

タツノオトシゴ Photo M代さん

07.jpg写真のコメント

サンゴタツ Photo M代さん

08.jpg写真のコメント

ウミウシの卵 Photo M代さん

2015年10月5日(月)

懇親会!

水中写真家の阿部秀樹さんとセブリロアン・トロパラのオーナーHARAさんがアプリバに遊びに来てくれました
ということで急遽宴会!
月曜日夜8時からにもかかわらず大勢のメンバーさんに参加して頂きました
みなさん楽しかった~有意義だった~と一様に言ってもらい良かったです\(^o^)/
ありがとうございましたッ!

01.jpg写真のコメント

楽しかったぁ~

02.jpg写真のコメント

阿部さんより全員に写真のプレゼント

03.jpg写真のコメント

被り物(R水さん差し入れ)

04.jpg写真のコメント

料理も美味しかったです

05.jpg写真のコメント

阿部さんの愛車

06.jpg写真のコメント

昼は京懐石で舌鼓

07.jpg写真のコメント

念仏寺・祇王寺嵯峨の巡り

08.jpg写真のコメント

魚たちの繁殖ウォッチング・阿部秀樹著

2015年10月4日(日)

須江・内浦ビーチ

天気 晴れ / 気温25℃ / 水温24.5℃ / 透明度5~8m

10/3に今期オープンしたてのスーパービーチ須江・内浦ビーチに早速行ってきました
内浦ビーチというと冬場のポイントですが、今でしたらウエットスーツで潜れます。貴重ですよ!
生き物的にはオープンしたてなのでまだレア物は見つかってませんがこれからいろんな生き物が出てくると思います
それでもやっぱり内浦ビーチは面白い!なのでお決まりの3本コース行ってきました
そんな内浦ビーチでバースディダイブです
ふ~せんせいのHappy Birthday Dive!!おめでとうございます♪
ところで高速道路が延びてすさみ南まで高速で行けます。京都からの所要時間は4時間弱、早くなりましたね~
これからますます行きやすくなるうち内浦ビーチ、がんがん行きますよ~

01.jpg写真のコメント

今期初

02くPA046060.jpg写真のコメント

ヒレナガネジリンボウ Photo K原さん

03潤P1010031.jpg写真のコメント

クサハゼ Photo 潤子さん

04とIMG_2181.jpg写真のコメント

ミナミハコフグ Photo T山さん

05PA040144.jpg写真のコメント

偶然

06谷DSC_0930.jpg写真のコメント

アオサハギ幼魚 Photo Tにさん

07rDSC_4345.jpg写真のコメント

マルスズメダイ幼魚 Photo R水産

08谷DSC_0836.jpg写真のコメント

レンテンヤッコ幼魚 Photo Tにさん

09PA040051.jpg写真のコメント

ふ~せんせいバースディダイブ

10たPA043590.jpg写真のコメント

光 Photo Tみかさん

11ふ.jpg写真のコメント

イシモチ群れ Photo ふ~せんせい

12くPA046294.jpg写真のコメント

イシモチ群れ Photo K原さん

13rDSC_4271.jpg写真のコメント

゙ケヤリ Photo R水産

14潤PA040159.jpg写真のコメント

テンクロスジギンポ Photo 潤子さん

15たPA043565.jpg写真のコメント

クサハゼ Photo Tみかさん

16ふPA040073.jpg写真のコメント

オドリカクレエビ Photo ふ~せんせい

17谷DSC_0904.jpg写真のコメント

゙アオサハギ幼魚 Photo Tにさん

18谷DSC_0845.jpg写真のコメント

ナガサキスズメダイ幼魚 Photo Tにさん

19rDSC_4279.jpg写真のコメント

ナガサキニシキニナ Photo R水産

20rDSC_4335.jpg写真のコメント

イロブダイ幼魚 Photo R水産

21たPA043551.jpg写真のコメント

゙サツマカサゴ Photo Tみかさん

22とIMG_2099.jpg写真のコメント

オニカサゴ Photo T山さん

24ふPA040040.jpg写真のコメント

ツノダシ Photo ふ~せんせい

23潤P1010108.jpg写真のコメント

イソギンチャクエビ Photo 潤子さん

25くPA046290.jpg写真のコメント

゙アジ Photo K原さん

26たPA043610.jpg写真のコメント

マツカサウオ Photo Tみかさん

27とIMG_2202.jpg写真のコメント

? Photo T山さん

28潤P1010098.jpg写真のコメント

シロハナガサウミウシ Photo 潤子さん