Apliva ツアーログ2015
2015年10月
2015年10月26日(月)~31(土)
セブ・マクタンツアー
天気 晴れ / 気温30℃ / 水温29~30℃ / 透明度10~30m
予定表にはなかったセブ・マクタンへリクエストで急遽行ってきました。
セブ暑い!日本の真夏のようで寝るときもクーラーがないと寝れません。水温も30℃!風が心地よいです。
そんなセブ・マクタンを1日3ダイブ、4日間堪能してきました。
内容は水中写真を見て頂ければ一目瞭然!おもろいです!拓ちゃん、坊ちゃん、ティティンさんのガイド陣も最高!
そんなセブへ来年2月も行きます。
2/13(土)~17(水)・・・セブ・リロアン
2/17(水)~21(日)・・・セブ・マクタン
2/13(土)~21(日)・・・セブ・リロアン&マクタン
上記日程でセブへ行きませんか?エントリーお待ちしてます。
2015年10月18日(日)
須江・内浦ツアー
天気 晴れ / 気温21℃ / 水温21.2~23.2℃ / 透明度5~8m
今期2回目の須江・内浦ビーチツアーです。オープンしてから2週間、いろんな生き物が出てきました。
でたぁ~ミジンベニハゼ、でたぁ~クルマダイの赤ちゃん、
そしてこの時期はアオサハギの赤ちゃんやスズメダイの幼魚が面白いですね
これからもっともっとレア物出てくると思います。
さらに昨年のようなイシモチの群れやキンメの塊やアジ・カマスの大群が出てきたらもう内浦ビーチやめられませんね!
高速伸びて時間短縮、昨日もたっぷり3ダイブして帰ってきたのは午後10時ころ、早~い!
ますます行きやすくなった内浦ビーチ、今期もがんがん行きましょうね!
2015年10月14日(水)
音海ツアー
天気 晴れ / 気温21℃ / 水温21.2℃ / 透明度5m
今日は音海、道中わずかですが美山あたりで紅葉の木々が、もうすぐきれいな紅葉が見れそうです。
2回目の海洋実習
2回目なのでみなさん落ち着いて完璧にスキルをこなし、バッチリです!
タツノオトシゴやボウズコウイカの赤ちゃんなども見れる余裕が
そして無事終了~、お疲れ様でしたッ!さぁいよいよ本当のダイビングの始まりですね!
2015年10月10日(土)~12(月)
うぐるツアー
天気 晴れ / 気温24℃ / 水温24.5℃ / 透明度10~25m
年1回のうぐるツアー、今年も行ってきました。
今回は宿毛の祭り日に当たりさらに10周年ということで盛大な花火を見る事が出来ました\(^o^)/ラッキー!
もちろん定番になったイタリアンでフルコース夕食♪(^_-)-☆満足ぅ~
海は初日は風が強く、逃げ場のポントで3ダイブ。それでも透明度はいいし魚多いしここで十分
2日目は沖ノ島で潜りました。ここがまた凄い!キンギョハナダイの群れ半端ない!びっくりポン!透明度も最高!
もちろんマクロも充実、黄色のピグミーやハナヒゲも普通に見れました。
やっぱり行ってよかったです。お疲れ様でした!
2015年10月7日(水)
音海ビーチ
天気 晴れ / 気温21℃ / 水温22.2℃ / 透明度5~8m
平日に音海へ行ってきました。講習とファンダイビングです
なんとまだタツノオトシゴが3匹、もちろんサンゴタツもいましたよ~
講習は第1回目の海洋だったのですがお二人とも上手い!ちゃんと中性浮力とってはる!
意外と海の中寒くない!まだウエットでいけそう。次回もよろしくお願いします。
2015年10月5日(月)
懇親会!
水中写真家の阿部秀樹さんとセブリロアン・トロパラのオーナーHARAさんがアプリバに遊びに来てくれました
ということで急遽宴会!
月曜日夜8時からにもかかわらず大勢のメンバーさんに参加して頂きました
みなさん楽しかった~有意義だった~と一様に言ってもらい良かったです\(^o^)/
ありがとうございましたッ!
2015年10月4日(日)
須江・内浦ビーチ
天気 晴れ / 気温25℃ / 水温24.5℃ / 透明度5~8m
10/3に今期オープンしたてのスーパービーチ須江・内浦ビーチに早速行ってきました
内浦ビーチというと冬場のポイントですが、今でしたらウエットスーツで潜れます。貴重ですよ!
生き物的にはオープンしたてなのでまだレア物は見つかってませんがこれからいろんな生き物が出てくると思います
それでもやっぱり内浦ビーチは面白い!なのでお決まりの3本コース行ってきました
そんな内浦ビーチでバースディダイブです
ふ~せんせいのHappy Birthday Dive!!おめでとうございます♪
ところで高速道路が延びてすさみ南まで高速で行けます。京都からの所要時間は4時間弱、早くなりましたね~
これからますます行きやすくなるうち内浦ビーチ、がんがん行きますよ~